カルボナーラってどんなの?
こんにちは。僕は神戸に住んでいる18歳学生です。
最近、僕は料理を作ることをはじめました。
友達に「パスタなら簡単だからお前にもできるよ」と進められてパスタから始めてみました。
本屋さんで買った料理本「ちゃんと作れるイタリアン」-落合 務-を参考に、今度カルボナーラを作ってみたのですが、この本に書いてあるカルボナーラは生クリームを使わないカルボナーラで僕が今まで食べたカルボナーラとは違う感じに仕上がりました。
できあがったパスタはソースは黄色くて、卵掛けパスタみたいになってしまいました。どうもどろどろ感が足りないような気がします。
これは失敗かなぁと思ったのですが、僕自身、卵とチーズだけのカルボナーラを食べたことが無いのでどっちともいえませんでした。
キューピーの缶詰カルボナーラなら食べたことあるんですが・・・
だからみなさんにカルボナーラってどんなパスタなのかを教えていただきたいのです。
また、神戸にあるカルボナーラがおいしいお店なんかも教えていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答いただき有難うございます。 確かに昔はなかったというか、見かけませんでしたよね。 一体いつごろからメジャーな食べ物になったのか、前から疑問に思っていました。 そういえば、イタ飯ブームのときに突然誰もが知る食べ物になったような気がします。とても参考になりました。