- 締切済み
義理両親の子供の接し方
男三人兄弟の次男の嫁です。 長男の家には今月で1歳になる女の子がいます。 義理の両親にとって初孫でした。 家はその半年後、男の子を産み今月で6ヶ月になります。 半年違いなので片方がくるともう片方も誘われ二人の孫が 集まる事がよくあります。 男三人の家の女の子はそれはそれは可愛いと思います。 私にとっても初の姪っこなので可愛いです。 でも家の子との可愛がり方の差がありすぎて見ていて 悲しくなるときがあります。 服でも女のこの方がもちろん可愛いですが、あちらは着物を 買ってもらい洋服を買ってもらいという感じ。 行く度に実家におもちゃが増えているのですがほとんどピンク色。 どちらが遊んでもいいように置いてあるのですが姪っこのために 買ったんだろうなーというものばかり。 服以外にも普段から実家に顔を出すとお祖父さんは姪を ずっと抱っこ。 家の子は1度も抱っこしてもらえません。 たまに抱っこしてもすぐに返されます。 別に悪気があるわけではないし、家の息子にも笑顔で微笑んで くれるのですが可愛さの差で自然とそうなるようです。 お祖父さん自身は気づいてないように思うのですが、 見ていてその差は歴然で息子が不憫に思えます。 特にもう少し大きくなると自分でもその差を感じると思うので。 そんな事で私もだんだん義理の実家に行くのが最近嫌になってきました。 どちらにとっても孫なのでそんな考えはいけないのですが 別に私の実家でだけ可愛がってもらったらいいしとか 思うようになってきたり。 皆さんのところはどうですか?? こんな事を考える自分が嫌なのですが、どうもモヤモヤしています。 なにか一言よければください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iria1030
- ベストアンサー率24% (23/94)
はじめまして。 どうしても無視できなくて、書き込んでしまいました。 抱っこしてもらえるだけ、いいじゃないですか。 すぐに返されても、抱っこしてもらえてるんですから。 うちは、主人が長男で、弟が1人います。 義両親は、特に義父は、自分の子供で女の子が欲しかったのに二人とも男でそれはたいそうがっかりしたそうです。 だから、「孫ぐらい女の子!!」と思っていたのに、1年前に生まれた私の子供(当然初孫です。)は男の子。 お腹にいたときに性別はわかっていましたが、男だと伝えると口に出しては言わなかったものの、ものすごくがっかりしているのが目に見えて産むのが本当に嫌になりました。 今、1歳2ヶ月ですが、義母は抱っこしてくれますけど、義父はただの一度も抱っこしてくれたことはありません。 生後6ヶ月ぐらいから今までずっと月1回のペースで連れて行ってるのにですよ? くどいようですが、初孫なのに全然喜んでもらえてないです。 顔は、親の贔屓目ではなく、すごく綺麗な顔立ちをしていると思います。 実際、どこへ行っても褒められる顔立ちなので・・・。 もっと言うなら、主人にもうそれはよく似た顔立ちなのに、男の子だからというだけでちっとも見向きもしてくれません。 義両親は、うちの2人目でも主人の弟の子供でもいいから、とにかく早く女の子が生まれないかとそればっかりのようです。 質問者様のところは、女の子が欲しかったところに女の子が生まれて、しかも初孫だったから、ということを考えたら、諦めはつきませんか? もし、質問者様のところも女の子だったとしても、たぶん状況は変わらなかったと思いますよ。 実際、私自身が姪御さんの立場でした。 息子2人で、孫は女の子が欲しかったところに、初孫で私が生まれました。 その後、父の弟にも女の子が生まれましたが、まさに質問者様の息子さんと同じ状況でした。 何をしても、私ばかりちやほやして、従妹はたいして見向きもされず。 子供心にも可哀相でした。 でも、当の本人は、初孫じゃないからだ、ということを割りと早いうちから認識していたようで、あっけらかんとしていましたね。 自分がどうだからではなく、ただ初孫か、そうじゃないか、という違いに過ぎないと気にしていなかったようです。 質問者様が、悩む気持ちは私にもよくわかります。 でも、NO.6さんのおっしゃるとおり、姪御さんの天下がいつまでも続くわけじゃないんです。 姪御さんより、よく出来た息子さんにすれば、息子さんの方を可愛がってくれるようになりますよ。 実際、父の弟には女・女・男と、3人生まれて、最後の男の子は跡取りだというのに(私は一人っ子。)「男なんかちっとも可愛くない。」とぼろくそに言われていたのに、その子が高校生になる頃には「上の2人の姉よりもしっかりしている。頼りになる。」と3人の中で一番可愛がっていましたから。 息子さんをとびきり優しくて、素敵な子に育ててくださいね。 私の息子も義両親に「初孫」だから無条件に可愛がってもらえるようになるといいなあ、と思いつつ、あまり参考にならない話ですみません。
- jasmine07
- ベストアンサー率25% (170/680)
こんにちわ。 私も次男の嫁で、娘(1才9ヶ月)は3人目の女の子の孫です。 義兄のところに6歳半と3才9ヶ月の女の子がいますが、 上の子が質問者さんの姪御さんの状態でした。 もう、それはそれは可愛がられすぎのわがまま放題で、 可愛いのは可愛いですが、性格的には多少問題ありに育ってます。 妹は周りの注目を奪ったライバルで、赤ちゃん返りもひどかったし (1年以上続きました)、妹いじめもひどかったです。 それと、お子さんは6ヶ月ですよね。姪御さんは1才。 あんまり変らないのにと思われるかもしれないですが、 ちょっと歩けるようになってきて何かこちらの言葉に 反応してくる時期ですから、反応が見られるという点では 半年の子より1才、1才より1歳半の方が面白く感じます。 でも、物珍しさでパンダになっている姪御さんの方が 一概にはいいとは言えないです。 うちの姪っ子のようなこともあるわけですから。 多分、兄嫁さんもあからさまに区別されて質問者さんに 気を使っていると思います。 この先もしも男の子を産まなかったら別のプレッシャーを 感じないといけないわけだし・・・ (うちは逆で義兄には娘しかいないので次男なのに男の子を 切望されています) もう一つ。私の友達の子(男)は1才頃まであんまり親も 言うくらい可愛くなかったです。 (友達曰く「小さい爺さんみたい」だそうで^^;) それが、1才頃から歩いて、表情が出て、乳児らしくほっぺたが プニプニし出して・・・とどんどん可愛くなってきました。 姪御さんと半年しか違わないとこれからも色々なことで 比べられると思いますが、 これだけ近い従兄弟がいるとうちの姪っ子のように 性格が悪い子にならないかもなと思います。 それだけでも質問者さんの息子さんは生まれてきて良いことを したではありませんか(^^) お姑さんはどうなんでしょうね。 お舅さんばかり孫(姪御さん)を取られて、実は悲しい思いしていると 言うことはないですか?(うちの姑はそうでした) まぁ、あまり深く考えないようにした方がいいですよ。 姪御さんの天下が何十年も続くわけではないです。 息子さんをとびっきりの愛情で素敵な男の子に育てて下さいね。
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
義実家での状況は、読んでいても切なくなりますねー。(T_T) でも、過干渉も嫌なものですよ。 ウチの場合は、孫は女の子ばかりだったので、初の男の子を産んだ時は、大騒ぎでした。要らないというのに、初節句のお祝いに、金太郎人形を送って来ました・・・。( ̄▽ ̄;) ただ、そのこととは別な視線で・・・ 私は、この8月に3人目を出産しました。2人目の子から4年、間が空きました。 そうしたらね、可愛いんですよ。赤ちゃんって♪(*^_^*) もちろん、上2人の子の時も、同じように可愛いと思ってきました。 だけど、初めての育児、2歳違いで姉弟を育てることの忙しさに振り回されて、可愛さってすっかり忘れてしまったような、、、良く見ていなかったような、、、振り返ってみれば、そう思うんです。 今は、育児の慣れと言うか、余裕が少し出てきて、赤ちゃんが泣いていても「ハイ!喜んで~」って駆けつけて上げられるんです。 上の子もまだ幼稚園児なので、時には赤ちゃんを泣かせっぱなしにせざる得ない状況もままあります・・・。 だけど、「これも3人目の宿命なのよ~ゴメンネー」と謝りながら、後でいっぱい抱っこしてあげるんです。 そして、ニコって笑ってくれたときの表情がたまらなく愛しいんですよね。 正直言って、この笑顔は「私のものよ!!!」って思いです。 上の子も、赤ちゃんを可愛がってくれて、その姿も可愛いし、嬉しくも思うんですが、赤ちゃんの可愛さは別格です。(^_^;) 質問者さんのお子さんも6ヶ月なら、色んな表情が出て来て、可愛い盛りですよね。 可愛がるって、物を与えたり、綺麗な服を着せることだけじゃないです。 私は、今、4ヶ月になる赤ちゃんが、私が居なくなるだけで、私の姿を探し、私と目が合うと、ニコって笑う、、、その顔がたまらなく可愛くて、「時が止まって欲しい!!!」そう思うくらいです。 なんか、すごく危ない溺愛ママのように感じられてしまうかも知れませんが(^_^;)、性格的にはサバサバタイプの私です。 だけど、三人目にしてようやく「赤ちゃんの可愛さ」に気付けたんです。(ちなみに男の子ですよ♪) 皆から可愛がってもらうのも、それはそれで良いと思います。 でも、赤ちゃんを独占できるのも、今しかないです。 ママがいっぱい愛情を注いで上げるのが、赤ちゃんにとっては1番のことです。もっと自信を持って下さい。(*^_^*) どんなにおじいちゃん、おばあちゃんが子供を可愛がっても、子どもは必ずママの元へ帰ってきます。 うちの子供も、義実家も、私の実家も大好きです。じいちゃん、ばあちゃん大好きです! でも、「じゃ、泊まって来なよ!」と幾ら勧めても、『ママが良い~』と言って、帰ってきます。 不思議ですよね。・・・恐いママなのに(笑) ママがたくさんの愛情を注いでいるんだから、それで良いんですよ。(^^ゞ
- sen925
- ベストアンサー率18% (26/138)
義実家は男兄弟しか授からなかったので、初孫が女の子で大喜びなのでしょう。 ウチの長男も初孫で、主人も長男。 ものすごい可愛がり様で、次男よりも長男ですね。 ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は次男残して長男のみを迎えに来て連れて帰ってしまいます。 え?! 次男は?! ってな感じです。 ウチの実家では 「何で向こうばかり連れて行くの?!」 と批判です。 同居でもないのに内孫状態ですよ! 主人は自分の親なので何も言いませんし。 うざいです。 今年のクリスマスも長男は連れさらわれます。 家族一緒で過ごしたかったのに・・・。 長男の初孫、しかも女の子でおじい様おばあ様の中では輝いちゃってるんでしょうね。 抱っこの差は、姪御さんは1歳で抱きやすい。 お子さんは気を使って抱っこするから・・・だけの理由かも。 歩くようになって、自分からおじい様の方に行ったら分かりませんよ? でも初孫って、意外に押し付けが多くて大変です。 贅沢な話かと思われそうですが・・・干渉が多いのも大変なことを分かって頂けたらと思います。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
どこの初孫もそんなものですよ。 とくに長男の子、初孫となればどこの祖父母は赤ちゃんフィーバー(古い^^;)です。 ともかく赤ちゃんの成長が新鮮でしかたがないんでしょう。 次ぎに産まれて来た赤ちゃんには可哀想かもしれないいけれど、 すでに体験した”半年の赤ちゃん”は新鮮味があせるのはしかたのないこと。 ですが私から見たら初孫でなかったことは嫁としてラッキーって思いますよ。 ここの相談サイトでもその悩みを良く聞きますが 初孫を産んでしまったお嫁さんの苦悩は可哀相なほどです。 可愛がってくれる気持はありがたいものの、度が過ぎる過保護に悩んだり しょっちゅう実家に呼ばれて子供を奪われたような状態になったり 自分の好みとは違う洋服を押し付けられたり、欲しくも無い着物を用意されたり オモチャを与えすぎたくないのに(物を大切にしなくなる)制限なく買い与えてしまう。 自分のペースや考えがあるのに、めちゃくちゃな育児を押し付けて来る。 赤ちゃんのあつかいを忘れているので危険な扱いをされてしまう。 私の実親でさえ、兄の子(初孫)の時など大変な騒ぎでしたよ。 非常識にも夜の飲み会にまで連れまわし、孫の自慢大会。 庭には孫用のブランコを発注して作ってもらったり しょちゅう実家に孫だけ泊まらせては夜中にお菓子やジュースを与えてしまう。 TVでチョコが良いと聞けば1才前なのに与えようとする。 ココアが良いと聞けば大量に買ってきてお嫁さんに差し入れ。 (お陰さまで初孫ちゃんは虫歯だらけでしょっちゅう便便秘や下痢をしてました) 私の兄嫁さんができた人だったから良かったですが 私の実親達の度の過ぎた干渉は、きっとかなりストレスだったと思います。 だって胃潰瘍で入院しちゃったくらいなんだもの(汗) 私の夫も次男ですが、長男のはじめての子(初孫、女の子)の時の様子を聞くと 「初孫でなくてよかった」って本当に思います。 両家の祖父母同士が孫の取り合い、奪い合い。あっちがオモチャを買えばこっちも買う。 産んだ母親の気持はさておいて、可愛がりたい一身のバトルです。 とくに、祖母同士のバトルがすごくて、その諍いが転じて長男のお嫁さんにまでとばっちりが… 長男のお嫁さんには何の罪も無いのに「赤ちゃんを(思う存分)だっこできなかった」 という不満だけで義母に嫌われてしまったんです。 その義母と私(次男の嫁)が同居となっているのですが、十数年たった今になっても 「私は初孫をだっこできなかった」と愚痴るんですよ。 (実際はちゃんと沢山だっこしてるんですが、お嫁さん側の祖母に負けてるのがくやしいらしい) そう愚痴りつつ、私の子供をその初孫のようには率先してだっこをしようとはしませんよ。 人並みに可愛がってくれ、適度に私(嫁)に遠慮してくれ、育児に口もはさみません。 赤ちゃんにとっての危険なこともしっかり学んでいるので安心です。 安心できるのも初孫ちゃんの犠牲のお陰です。 初孫ちゃんは可哀相なことに、祖父母達の『赤ちゃん実習の教材』となって 後に続く孫達のために犠牲になってくれたんですよね。 初孫で失敗を繰り返したからこそ、赤ちゃんの扱いに余裕があるんです。 自分の子供を孫として可愛がって欲しい、という気持はとってもよくわかります。 でも、一歩引いて落ち着いた気持で接してもらった方が、実はとってもいいことなんですよ。 子供が物心ついて可愛がり方の差を感じることはあると思います。 でもそれは同じ兄弟間でもよくあることですよね。 親がいくら公平のつもりでも、どこか子供は差を感じるものです。 従姉弟同士であっても多少は感じるでしょう。 それも良くあること。 人との比較はずっと付いてまわるものでしょうから それを子供が気にするようであれば、それはその時に ちゃんとしたフォローをしてあげたらいいことだと思いますよ。
お礼
初孫と2番目の孫、仕方がないのですかね・・・。 確かに初孫ちゃん大変そうで2番目でよかったのかもとも 思いました。 私自身が末っ子で一番可愛がってもらっていたせいか その差が気になってしまうんですよね。 でも案外子供自身は大丈夫なのかもしれませんね。 お祖父さん、お祖母さんというより両親がしっかりとしていれば。 考え方を少し変えてみたいと思います。 ありがとうございました。
親として、そういうことを感じるとせつないですね。 うちの場合は、二人の子がいて、上の子はものすごくかわいがるけれど、下の子はいまいち、っていう環境です。 孫がたくさん勢ぞろいしても、おじいちゃんのひざには上の息子がいつもいて、他の孫もかわいいけれど、とくだっこしたりはしません。 みんな平等にお菓子のプレゼントをもらったり、ご飯を食べたりしていますが、気持ちばかりは平等にするのが難しいでしょうね。 でも、子供たちは全然気にしていないんですよ。 逆にちやほやされたり、かわいがられすぎるのも困りものです。 こちらのカテゴリでもちょくちょく出てくるテーマだと思います。 長男のお嫁さんにもきっと悩みはあるはず。 今は女の子が珍しくてちやほやしているのでしょう。 息子ばかりだったのだから、洋服だって、おもちゃだって女の子のものを買いたくなる気持ちも分かってあげてください。 いとこ同士、比較したり差をつけたりしないで、それぞれのよさを分かってくれるときがきっときますよ。
お礼
お気持ち分かっていただいてありがとうございます。 確かにとっても切ないんですよね。 私にとっても初めての子供なので何気ない振りをして 皆が姪っ子に注目しているとき私もニコニコしてるんですが その片隅で一人寝転がってる息子を見ると連れて帰りたくなります。 確かに可愛がられすぎるとそれはそれで悩みも 出てくるとは思いますが・・・。 息子の食い初めのときも関係ない姪っ子までが着物を着せてもらい お膳を並べて写真撮影。 終始姪っ子メインでした。 この日くらいはうちの息子を主役にしてよって感じでもうイベントは 家族だけでやろうかなと思うようになってしまいました。 すいません、また愚痴ってますね・・・(汗) 差をつけないでもらえる日が来ることを願います。 ありがとうございました。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
うーん、なるほど、お気持ちわかります。 我家は幸い義理の両親はそういうことはないのですが、男の子と女の子であきらかに女の子を贔屓にするひとはどこにでもいます。 本当なら「そんなことないと思います」といってあげられるのがいいのかもしれませんが、抱っこはしてもらえない、してもすぐに返されるというのからみると、実際にそう感じてしまうようなことがあるのでしょうね。 私の身近にもいます。実の祖母がそうですね。 遊びにくること、いくことがあっても、うちには年子で男女両方いるのですが、うちの場合はあきらかに「あ~女の子は可愛い」と口にだす勢いです。 何か同じことをしても「やっぱり女の子は何やってもかわいい」なにかすると決してそんなことはないのに「○○のほうがしっかりしてるんじゃないか」とか、何かにつけて娘のことをほめて、兄のほうのことは構いもしないです。 祖母だし、年に数回しか会わないのでそのときはカチンときますが気にしないようにしていましたが、最近は上の子が5歳になって、人一倍そういうことに敏感な子なので、目の前でいうなよ!と腹がたってくるようになりました。 もしも息子さんが本当にもうすこし大きくなってそういう風に差を感じる対応をしているなら、自覚がないならその時にいずれはっきり言ったほうがいいと思います。 私なら言います。もしくは言ってわかってくれないと思ったら、質問者産のようにあきらめるというか、期待しなくなると思います。 今はまだ子供が小さいのでいいですが、ものごころつくようになって、そんな対応を子供にも感じさせるようであれば、無理に頻繁にいかなくてもそれこそ「うちでかわいがってもらえばいい」くらい思っていてもいいと思います。 それか、その兄弟のあつまりには何らかの事情をつけて参加せず、孫の対応に差がないような1家族だけの状態のときにお邪魔するとか・・・ でもこれからご両親でもあればお正月やお盆など色々なところで集まる機会はあると思いますし、それも難しいかもしれないですね。 でも、はっきりいってあまり気にしなくていいと思います。 ジジババの愛情がどうであれ、親の愛情があれば子供はちゃーんと育ちますから。 そんなもんだと思っておいて、子供を傷つけるような大人げないことがこの先あるようであれば、「可愛がりかたに差があっても仕方ないけど態度には 出さないで下さい」くらい私ならびしっというかもしれませんけどね。 うちの祖母のようにそれが当たり前で子供を傷つけることだという悪気も自覚もないというのも、案外厄介ですよ。
お礼
確かに悪気や自覚がないのってけっこう厄介ですよね。 自分の子供二人を差別されるのならまだ言いやすいのですが 相手がかたや義理の長男の子供となるとちょっと気がひけて しまいます。 それに感情ってどうにもならないですもんね。 ただ大きくなって子供が何か感じるようになってきたら やはり言うか、距離を置くかしようかと思います。 ありがとうございました。
お礼
長男のみつれてってすごいですね・・・。 たしかに干渉がすごいのも困りもんですね。 家はいいのかな?? でも同じ場にいて半年違いで一人ぽつんと寝転がってると 悲しくなっちゃうんですよね。 抱っこは姪っ子の場合、昔から抱っこされてるので 抱きにくいとかではないと思います。 姪っ子の洋服買いなどはお祖父さんお祖母さん揃って ついていきますが、家の場合男の子なんでいいだろうって感じ。 行事も家はすべて自分たちで考えて用意して一応誘うのですが 姪の方はすべてお祖父さんお祖母さんまじえて最終的にはお支払いも。 でも考え方を少しでも変えていくように頑張ります。