- ベストアンサー
兄弟に念書を書かせるのはかどが立つし、かといって…
義妹が大学を卒業するにあたり、夫が学生支援機構奨学金返還の保証人を引き受けました。 義妹の上には3人の兄がおり、夫はそのうちの次男です。なぜ夫が頼まれたのかというと「頼みやすかったから」との理由らしいです。 保証人の責務については、連帯保証人が返済できない場合、保証人が返済義務を追うものだと説明されました。連帯保証人は親になっているそうですが、実は親には返済能力がありません。何かあったら即私たちが返済義務を負うことになってしまいます。 保障人を引き受けたのは夫一人ですが、もし何かあったとき(=妹が何らかの事情で返還できなくなった時)には、一人で引き受けるのではなく、残りの兄弟三人で分担して責務を負うようにさせたいと思っています。夫は、「何かあったときは、ちゃんとみんなわかって協力してくれる」と信じているようですが、返還期間は10年以上という長期にわたりますので、口約束では「言った、言わない」「聞いた、聞いていない」との争いになる恐れは多分にあると思うのです。(以前、舅が倒れて入院した時の二人の兄弟の行動からすると、私は彼らを信用できないのです。) かといって、やはり書面で約束させるとなるとかどが立つし、ためらうのは私にもよくわかります。 近日中に、何らかの方法で兄弟たちに確認を取って欲しいと思っていますが、角を立てず、かつ、きちんと後々に「聞いていない」と言わせない約束方法はなにかないでしょうか? お知恵を貸していただければたいへん有難いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
兄弟だからこそ、キッチリするべきだと思います。 他人でしたら「金の切れ目が縁の切れ目」ですが、兄弟はそうはいきません。お金の問題で兄弟間に亀裂が生じると修復は難しく、かつ親戚付き合いも出来ない悲惨な状況になります。 遺言書のあるなしでも、後の争いの結末は変わります。 そのことを旦那様に理解してもらい、旦那様の口から正直に話すのが一番だと思いますよ。前もってご両親に旦那様から説明し、お正月に皆さんが揃うようでしたらその折に書面を作成してはどうでしょうか? 疑っているから書かせるのではなく、トラブルになった時の兄弟三人のためにと言えばご両親も納得されるでしょうし、親からの提案であれば他の兄弟にも角は立たないと思います。
その他の回答 (4)
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
別に角は立たないですよ。 義妹が義兄達と話せばいいことです。 貴方は前面に出ないで旦那さんを後からコントロールしてください。 旦那さんが他の兄弟に覚書を書かせるだけで済みます。
お礼
はい。おっしゃるとおり、私は前面には出ずに、義妹から提案する形に持っていけるよう、夫を説得してみようと思います。義妹や義両親が抵抗感を示さないかどうかが心配ではあるのですが…。(でも、私たちもリスクを引き受けるわけですから、それくらいの対処はしてもらえるようにしようと思います。) ありがとうございました。
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
念書は個人が個人に一方的に差し入れますので抵抗感が有るでしょうね 覚え書きにされてはどうですか? これならゆるい契約書の性質を持っていますし、相互で所持できます 「親は連帯保証人として義妹の学生支援機構奨学金を保証する」 「兄弟3人は親が連帯保証を遂行できないとき義妹の学生支援機構奨学金を協力して保証する」 「学生支援機構奨学金の保証人欄には貴方の夫が代表して署名する」 3通作成し各自署名して所持しても良いでしょう ただ、兄弟間の保証人ですからそこまで他人行儀に書かれるのもどうかとは思います
お礼
覚書の方が無難なら、そのように持ちかけてみようと思います。 書式のアドバイスもたいへん参考になりました。 できるだけ他人行儀にならないようにアレンジして提案してみようと思います。 ありがとうございました。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
どうしてもいうなら、家族会議を開いてください。 わきあいあいあいとした雰囲気で結構です。 その中で、ご兄弟の方々に相談し、口頭で結構ですから三等分して負担することを約束させてください。 そうです。それを全部黙って録音しておくのです。 姑息なやり方ですが、角を立てたくないならそれぐらいしか方法はありません。 また、その会話の中に必ず、日付を特定できる内容を誰かに発言させてください。 質問者様当人やご主人以外の当事者でなければ証拠能力が落ちます。 もちろん、この録音を有効に使用しようとすれば、裁判まで行くことになるでしょう。しかし、連帯して保障しなければ兄弟の中が悪くなりますし、ちゃんと債務が終われば、誰にも分かりません。 後は貴方の覚悟しだいです。
お礼
そういう方法もあるのですね。ただ、残念なことに、兄弟で集まるということはない家で、兄弟は家に寄り付かないようです。お正月に新年の挨拶に伺っても、兄弟と会ったためしはありません。なので、この方法は難しそうです。 せっかく良い知恵をつけていただいたのに、すみません。 ありがとうございました。
Q、角が立たない約束方法はないでしょうか? A、ありません。 「ご主人の債務を兄弟にも払えという念書を書かせたいが・・・」という質問ですよ。 角が立つに決まっているじゃないですか! 仲の良い兄弟じゃありませんか? 質問者が介入しないで、今まで通り、兄弟が助け合うのを見守っているのが最善策です。 この兄弟の間に、「だったら、そうするのよ!ねぇーっ、どうするのよー!」と詰め寄る。 不測の事態が起きた時に、「あの嫁に協力するもんか」となるのがオチ。 そんなところです。
補足
s_huskyさんは勘違いをなさっておられるようですので補足します。 > 「ご主人の債務を兄弟にも払えという念書を書かせたいが・・・」という質問ですよ。 > 角が立つに決まっているじゃないですか! 「債務」とはいいますが、今回のケースは、本来兄弟で共有するリスクの代表者となるというものです。そもそも、兄弟が債務を共有してくれないのなら、債務は引きませんでした。 リスクを共有するという「約束の証明を形で残すこと」に対して家族が抵抗を示すことを懸念しているのであって、リスクを共有すること自体を拒否するか否かという問題ではないのです。 > 仲の良い兄弟じゃありませんか? そのように思われた根拠は何でしょうか? そもそも、仲の良い兄弟であれば腹を割って話が出来ますから、このように心配することもありません。兄弟には1回しかあったことがありません。まさに「兄弟は他人の始まり」といった兄弟です。決して仲の良い兄弟ではないと夫も認めておりますし、傍から見ていて私もそう感じます。 > この兄弟の間に、「だったら、そうするのよ!ねぇーっ、どうするのよー!」と詰め寄る。 おっしゃっている意味が不明ですが、私が兄弟の間にしゃしゃり出るのではないか、ということを意味しているのでしょうか。 できるだけ穏便にすませたい、相手に嫌な思いをさせるのを最小限にしたいからこそ悩んでいるのであって、「詰め寄る」つもりならこのような場で助けを求めたりしませんが?
お礼
第三者からの冷静な意見、ありがとうございます。 > 兄弟だからこそ、キッチリするべきだと思います。 言われてみれば確かにそうですね。 > 疑っているから書かせるのではなく、トラブルになった時の兄弟三人のためにと言えばご両親も納得されるでしょうし そのように持って行けば確かに納得されやすいかもしれません。夫にもそう言って説得しようと思います。たいへん参考になりました。