- 締切済み
全軽連の軽貨物運送をしている方、教えて!
軽貨物運送の「全軽連」という会社で独立開業している方、または過去にしていた方、教えて下さい。 私も色々ありまして、家族6人を食べさせていくために全軽連を考えています。年齢も40をとうに過ぎ、住まいも賃貸のため、普通の就職では家族を養っていけそうにありません。そこで「全軽連」の求人に目がとまりました。 仕事がキツイとか拘束時間が長いとかは覚悟しています。ただ、本当にチラシのとおり、 仕事は常に100%紹介してくれるのか? 月収40~50万をコンスタントに稼げるのか? ということが心配なのです。 似たような名前の会社に「全軽運」(「連」と「運」が違う)という会社がありましたが、こちらは「悪徳商法マニアックス」というサイトで、サギまがい的な投稿がありましたが、この「全軽連」に関しては、実際にやっている人や、やっていた人の意見を探すことが出来ませんでした。 どうか、知っている方の参考意見をお聞かせ下さい。これからの私の人生にとって大きな分岐点なのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tc1030eh
- ベストアンサー率0% (0/0)
無理のようでうす、残念ながら。 実際に活動している人に聞きました! 軽で月収40万なんて、、、稼ぐ事も可能だと 言ってましたが、荷主は掛け持ちで休みはなくて 朝は早くやら、夜遅くまでだそうです。 経費を考えたら会社勤めの方が良いって言っていました
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
ウェブサイトに主要取引先として以下の記述があります >ヤマト運輸 NEC 日本通運 西武航空 横浜貨物急送 >西濃運輸 名鉄運輸 近鉄運輸 佐川急便 福山通運 >東邦薬品 スズケン ムトウユニパック タックシステム >あいおい損害保険 三井住友海上火災保険 通常は前に来る客先が大事な取引先です。 上位はNEC以外全て運送屋ですよね。 通常運送屋は質問者様のおっしやるような「おいしい」仕事は自社で消化します。 自社では社員の給料が高くて出来ない物を外注に出します。 そう考えると厳しい現実が待っているのではないでしょうか? また、例えその様な仕事があったとしても、現在加盟者1万人居るのに、新入りの質問者様にいい仕事を回す意味が解りません。 何か強いコネでも無いとまず無理だと考えます。
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
余りにも可哀相なので、解答します。 >年齢も40をとうに過ぎ では40後半の常識はあるわけですね。 >月収40~50万 質問者様は宅急便を出した事ありますか? 一番安いもので640円です。 通常この運賃は大手受付金額です。 軽自動車と言う事であれば、地域の配達ですよね? 640円の内訳を資産して見ましょう。 営業費3割 192円 集配手数料1.5割 96円 大型輸送料3割 192円(高速料金がかかるので高めです) 配達手数料2.5割160円(質問者様の売り上げ) 一日に回れる数 一回の配達時間 10分 一日の配達個数 16時間×(60分/10分)=96個 96個×160円 = 15360円 一月の売り上げ 15360円×30=460800円 売り上げとしては46万可能ですね。 しかし、毎日休みなしで一日16時間働いた場合の試算です。 これに以下の経費がかかります。 燃料代 一日4000円(計でも6時間乗り回せばこのぐらいは) 月の経費 燃料代 4000×30=120000 法定費用 月2万位(任意保険は営業車は結構高めです。) 駐車場代 月1万 経費合計 月150000 収入としては大体30万位でしょう。 普通の就職をした方が無難ではないでしょうか? 質問者様に特別なスキルが無ければ今の日本で金を稼ぐのは無理です。 最後に一番良い仕事を紹介しましょう。 大型トラックと危険物免許を取得してタンクローリの運転手になれば良いのではないでしょうか? 危険物が爆発するリスクはありますが、その分荷役の楽さもあります。
補足
ご回答、ありがとうございます。 ちょっと補足をさせていただきますと、ご回答者様は「全軽連」の軽貨物運送を「地域の配達=宅配」と限定されて試算していただいたようですが、宅配もないことはないのでしょうが、基本は企業との業務委託に基づく配送業務がメインとなるとの説明を受けました。 例えば、 自動車部品工場と契約し、製造されたネジ等の自動車部品を次の自動車製造工場へ定期的に配送する。 (メーカーの下請企業と更にその下の下請企業間のルート配送) これは自動車に限らず、製造業の下請工場間であれば必要性のある業務であろうと考えています。 その他、レンタル機器会社との配送契約、医療機器など、企業との業務委託による配送と聞いています。 その上で考えると、宅配のような「配達して回る」という時間の無駄がほとんどなくなり、ご回答いただいたような計算は意味をなさないことになります。 インターネットのある掲示板サイト内で、軽貨物の議論ツリーの中で、「私は全軽連というところで、かなりハードですが月に60万ぐらい稼いでいますよ。」という一文を1件だけ見つけましたが、本当だろうか?というのが本音です。 どなたか実際に全軽連をご存知の方はいらっしゃらないものでしょうか? とりあえず、「全軽連の軽貨物運送=宅配」ということに関しましては上記のような補足をさせていただきます。
- norosi
- ベストアンサー率26% (430/1614)
> 人生にとって大きな分岐点なので であれば、真剣に探してみましょうね。 5分もかからずに探す事ができました・・・・ http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg15333.html http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157294572/-100
補足
ご回答、ありがとうございます。 ただ、今回ご紹介いただきました2つのサイトのURLは、私も既に確認しております。 1つめのサイトは、私の最初の質問内にも書いていましたとおり、「全軽運」という会社に関する投稿で「全軽連」の事ではないのです。(「運」と「連」が1字違います。「ゼンケイウン」と「ゼンケイレン」の違い。実際、会社もまったく別の会社として存在しています。) 2つめのご紹介いただきました掲示板サイトは、一般的な軽貨物の業界に関する議論をしているようで、特に問題提起をされていた方が話の内容から前述の「全軽運(ウン)」の会社に勤めているらしいことが特定できました。 そこで、私が知りたいのは「全軽連(レン)」についてご存知の方の生の声を聞きたいのです。 私の言葉が足らなかったようで申し訳ありませんでした。
補足
おっしゃるとおりだと私も思っております。 ・メインが宅配ではなく会社業務契約によるルート配送であるというのはウソではないだろうか? ・ウソでなかったとして、新入りにもそのようなルート配送の仕事があるのだろうか? ご回答者様と同じように、懐疑の念を持っているからこそ、実際にご存知の方の話を聞けたらと思い質問をさせていただいているのです。 私の知り合いに自動車部品製造の下請けの更に下請けの工場に勤めている者がいまして、ルート配送について聞いてみたところ、そのようなニーズは実際にあるということです。 配送業者からすれば「おいしい仕事」も、工場からすれば「おいしい仕事」ではない場合が多々あります。 例えば、その配送が1日1回の午前中だけで終わるようなものであれば、そのために工場は固定給を払って人を雇うよりも外注で頼んだほうがいいのです。しかし配送業者から見れば、そのような会社を午前中に1件、午後に2件こなせば、おいしい仕事になります。 それに年間を通してみれば、「忙しい時もあればそうでない時もある」というケースを考えれば、自社でそのような仕事を消化するよりは、アウトソーシングで外注処理をしたほうがメリットが大きいという場合も確かにあるようです。 (だからこそ宅配という業界も成り立っているんですよね。) また会社としてのWEBサイトで、主要取引先に全国的にもメジャーな企業名を掲載するのは当然でしょう。しかし、地方では実際の取引先は全国的には聞いたこともない会社との取引が主流を占めるのが現実です。 さらに大手運送会社の下請け業務も、常に宅配とは限りません。企業貨物というものが存在しますので、これも一概には言えず、WEBサイトでの主要取引先の多くが大手運送会社だからといって、何1つ類推する事は出来ません。 以上のことから、 >通常は前に来る客先が大事な取引先です。 >上位はNEC以外全て運送屋ですよね。(「だから宅配だ」という意味で仰っていると理解しました) >通常運送屋は質問者様のおっしやるような「おいしい」仕事は自社で消化します。 >自社では社員の給料が高くて出来ない物を外注に出します。 という回答者様のご意見は、必ずしも的を得てはいないのではないかとも考えられるということです。 とはいいましても、前述しましたとおり基本的な考え方は、私もご回答者様と大差はないのです。 だからこそ、「実際にご存知の方の話を聞けたらと思っている」という趣旨をどうかご理解下さい。