- 締切済み
本当に良い高校とは?
疑問と言うか、悩みに近いものがあるので、質問させていただきます。 私は都内の公立中学校に通っている3年生です。 入試も近くなり、進路を決める時期になりました。 ですが私はまだ志望校を決めていません。 「お前は成績が一番良いから、開成でも、桐朋でも、筑波,筑駒でも上手く入れる」と教師から言われています。 私の成績はほとんど5で、テストも全教科満点を今まで2回程とっており、残り全ては満点に近い点数でした。 そういう事から、偏差値の高い高校を薦めているのだと思います。 しかし私は「偏差値が高いからと言って、ほんとに良い高校なのか」と思ってしまいます。 と同時に「高校なんて行かないで、家で自由に生活して、独自に勉強していた方が良いんじゃないか」とも考えてしまいます。 なぜこんなことを思ってしまうかというと、なにか学校に希望みたいなのを持てないのです。 まず「昨今のようにイジメがあるのではないか」というのがあります(別にイジメなどを受けていたわけでは無いのですが)。 「大学に行かすことだけに力を入れているのではないか」というのもあります。 そして「学校にどこか不潔な感じがする」というのもあります(私の通っている学校が古いからかもしれません)。 上手く書けませんが、要は「偏差値が高いほど、比較的イジメなども少なく良い高校」と言えるのか、ということです。 たとえば私が薦められている高校などは定評があるのは知っていますが、本当の所はどうなのでしょうか。 もしも他に良い高校があるとしたら、一体どこでしょう。 いずれにせよ高校に行った方が後先良いとはもちろん思っているのですが。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
中学生にして、 >「生きるとは」みたいなことを語れる、そういう高校を望んでいたのですよ。 とは立派です。 システムとして、今の高校は、「進学がいい」「就職がいい」「スポーツで有名」などの特色を出すことを義務づけられています。 その中で、単純に受験に強い学校を目指すところが多いのも無理からぬ部分があるとは思います。 もしかしたら、質問者さんの求める高校は、近くにはないのかもしれません。 今は高認試験がありますから、高校に代わる「学びの場」があるのなら、高校に行かないのもひとつの方法です。 しかし、おそらく、「進学校」の中から比較的のんびりやっている学校を選んで進学するのが、もっとも現実的ではないかと推測しています。 有名進学校のいじめは、数は少ないと思いますが、質的には、大人に見つからない悪質なものである場合が多いので、単純に比較できないと思います。 「本当のところ」は、入学してみないとわからないと思います。 同じ高校であっても、学年ごとに生徒も先生もちがうからです。 そろそろ最終選択を迫られる時期が近づきました。 ある程度のところで見切りをつけ、「可能な範囲で悩んだから、あとは決めた目標にベストをつくす」という割り切りが必要かもしれません。
よい高校とは。 先に結論を言うと、たぶん何処の高校に行ってもよい高校だと思います。 それぞれ。って意味です。 一番よい高校とはあなたをもっと高めてくれるところだと思います。 それは勉強に限ったことではありません。 逆に、良くないところもどこも持ってるので、何処に行ったとしてもいい所と悪い所を見つけて、それを楽しむ余裕を身につけたらいいのでは? どんなにあなたが賢い人でも、経験できる(入れる)のは一校しかないですよね? それはとっても貴重な体験だと思いませんか? でも、あなたが心配するような >「偏差値が高いほど、比較的イジメなども少なく良い高校」 これは・・難しいもんだいです。 イジメって、すごく個人的な問題だからです。 学校単位で考えても・・答えは出なさそうです。 都内は学校もたくさんあるのできっと迷うのでしょうね。 わたしの住んでるところは地方なので悩むほど学校ないです。悩むのも幸せな感じです。 うちの子も中3です。 先生には成績から、 「今の志望校を受けて落ちたら私立の特進科がベスト」 っぽいことを言われましたが。 親子で考えて志望校を一ランク下げようという話をしています。 志望校はなんだか勉強ばっかりに追い立てられそうなので。 のんびりやの息子には受かるか落ちるかの志望校よりも100%受かるところが向いてるかも。 それに、特進科は部活動禁止なので受けませんと息子は先生に言いました。 先生からすれば、早くも戦線離脱っぽい印象でしょう。 一度しか体験できない高校生活。 勉強も運動も恋愛も仲間つくりも、高校生のときにしかできない経験をたくさんさせてあげたい。と、わたしは思います。 勉強至上主義の時代ですけど、一番大切なのは 何事も(いいことも悪いことも)経験する。ってことではないでしょうか? 貴重な高校生活を楽しんでくださいね。 できれば、素敵な彼女を作ってね。
- ao_juku
- ベストアンサー率36% (85/235)
よろしくお願いします。 私なりの考えですが、良い高校とは… (1)自分の好きな事ができる高校 スポーツ推薦で高校に行く…という事はよくあります。自分が好きな事ができれば、その高校は偏差値が高くなくても、良い高校といえます。 将来医者になりたい…というような夢を持っているとしたら、医大に進学するための偏差値が高い高校が良い高校ともいえます。 (2)自分にとって将来が見込めそうな高校 自分の将来が決まっていない場合は、やりたい事を探すことができる高校が良い高校といえるのではないでしょうか? そうなると有名大学進学~就職まで選べる、将来へ向け全ての選択肢が選べる高校が、良い高校だと思います。この場合も、偏差値の高い高校があてはまります。 ただ、学校の雰囲気が良くない・いじめが起こる問題は、どの学校にいったとしても0%ではありません。これは偏差値で決まるものではありません。偏差値はあくまで学力を判断する物であって、人間性を決めるものではないからです。 偏差値といじめ問題は、別なものです。いじめがあるような偏差値が高い高校は良い高校とはいえませんね。
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
質問文の中に出ている私立校に中学受験で入った者です。 教師・同級生ともトラブル無くつきあい、結果的には大学受験も上手くいきました。 しかし私から見た、当時のその学校は。 受験へ向けて知識を詰め込むだけの教育方針で、かつ授業の面倒見も非常に悪い。学校の負担が重いので塾通いもしにくい。 人間教育としての教育観も目茶苦茶なとんでもない学校、と言う印象で、大変後悔しています。 しかしそれは。 「偏差値の高い学校だから悪かった、もっと偏差値の低い学校にしておけば良かった」 と言うわけではない、と思います。 正直それは。その学校に特有の教育方針と私の価値観、家庭環境との「相性」が最悪だったわけで。 例えば質問文に出てくる「別の私立校」や「国立校」であれば、教育内容・方法の点では、私も満足できた気はします。 もちろんこれは逆に、私と正反対の価値観の人にとっては、評価も逆になるということです。 場合によっては私の出身校が、質問者さんにとっての「良い学校」であるケースも有り得ます。 基本的にNo.8さんのおっしゃるように、「学校との相性」が全てで、相性のひどく合わない学校なら、それこそ通わない方がマシです。 しかし、今までの回答にあるように、高学力の生徒にとっては 高偏差値の学校の方がトラブルが少ない、自分を伸ばしやすい、というのも「平均的には」間違いありません。 それでも、相性の悪い高偏差値の学校よりも、相性の良いそこそこ偏差値の学校の方が、自分を伸ばしやすいし、大学受験にもかえって有利だ、とは断言できます。 質問者さんの場合であれば、偏差値が一定レベル以上の学校をリストアップして、その中で「偏差値が上の学校から狙う」のではなく、「自分と相性の合う学校を探す」と言うのが、現実的に思います。 繰り返しますが、No.8さんの回答が分かりやすく、私も賛成です。 自分を伸ばせる学校・環境という観点を大事にするよう、お勧めします。 極端な話、高校は何の役にも立たなかったけれど、生徒の生活を縛らない高校のおかげで、塾や学外の友人関係でとても充実した「高校時代」だった、というパターンだって良い気はします。 ま、質問者さんの場合、そこまで過激にならなくても、相性の良い高校が見つかるよう、お祈りします。
- rosewellsatars
- ベストアンサー率30% (82/272)
学校の先生が筑駒入れるって言ったんですか?塾の先生じゃなくて?公立高校なら内申が重視されるので、どこでも入れるのかもしれないけど、質問者さんは私立をあまり知らない様子・・私立向けのたとえば駿台模試とか受けたことがあってその成績がすばらしかったのかしら???学校でオール5なだけじゃ、国立&私立の最高峰は無理ですけど・・・・ 書かれている私立は一貫校システムなので、高校に入ってから中学から来た子達は1学年上のことをやっているので主要3教科などついていくのが大変だと思います。また、当然中学からの子達と別授業もあると思うので、そんな点も考えて高校選びを考えるといいですよ。 偏差値が高い高校はいい、って言うのは、学校が生徒を自由にしておいても生徒は各自自分なりに勉強したりするのが当たり前だから、学校がゆったりと生徒に接してくれる点、生徒を認めてくれる点いいと思います。それから、書かれた学校には想像もつかないような頭のいい子が在校していること、自分よりできる子に囲まれれば、それなりの刺激を受けることですか・・ 反対に偏差値の高い所に行けば今まで秀才中の秀才だったあなたが、できないほうに入る可能性が大きいですから、それをどう見るか。時々、挫折してしまう人もいます。 書かれた学校は皆、受験に対してあまり指導のないところばかりです(学校は受験勉強の場ではない、とうたっている所ばかりですよね)から、あなたが普通よりできない場合、予備校に行かねばならない可能性も大きいですよ。私立の学費+予備校代なら、公立高校もしくは国立高校+予備校代のほうがいい、という考えもあります。 しかし、本当に模擬テストなどで筑駒楽勝だったら・・うらやましい話ですね~~!世の中にそんな人いるんですね。高校へは、一生研究者にでもなりたいと思っていないなら、社会とのかかわりを勉強する意味で高校は大切だと思います。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
まず結論から言うと、高校に限りませんが、本当に良い学びの場とは「自分と相性の良い場」だと思います。学校の学力レベルが高かろうが低かろうが、大学入試一辺倒だろうがゆとり教育だろうが、いじめがあとうとなかろうと、そこが学校であろうなかろうと、あなたがピンと来て、人として力を伸ばせそうな場が、あなたにとっての学びやです。そして、あなたの場合、「あっ、ここはせっかく自分と相性が良いのに学力が追いつかないから入学できないっ」ということが殆どないのです。 さて、そこまでご優秀なら、今まで実際に何校かの説明会、見学会、体験授業、個別相談に出向いておられると思います。当然、高校側は良いことしか言わないでしょう。でも、そんな中でも、「この先生・先輩は良い雰囲気だな」とか「自分の質問に対して、こういう答え方をしてくれるのは頼もしいな」とかいうことはありませんでしたか? また、案内してくれた先輩から、あるいはネット情報などを通じて、在校生や卒業生の本音を聞き出してみましたか? どうでした? あるいは文化祭や、何か生徒主体の発表会が一番面白かったところはどこでしょう? そういう学校は、大学入試以外の面でも青春している証拠ですよね。実際、学力レベルが高い学校は文化祭でも盛り上がる傾向があります。 万が一、足を運んでいないなら、今からでも行ってみてください。高校に対するイメージが変わるはずです。説明会は大方終わってしまいましたが、出席数が足りていれば1日くらい学校を休ませてもらえるでしょう。平日の登下校風景や昼休みを狙って在校生の様子を影から観察するといいと思います。もちろん、ご希望の高校に電話をすれば見学や説明にも応じてくれるでしょうし。 また、「偏差値が高いほど、比較的イジメなども少なく良い高校」とは全然限りません。そもそも今はいじめがなくても、明日はいじめが起きるかもしれないし、今はいじめがあっても、明日はなくなるかもしれません。そんなもの、保障なんてどこにもありませんよ。だから面白いんです。特に、質問者さんの場合は、底辺校は対象外であり、「偏差値が高い学校か、中の上の学校か」という範囲内のでの選択でしょうから、救いがたいほど規律が乱れているということはないでしょうし。 あなたは今まで学業を頑張ってきたのだと思いますが、ここでちょっくら、勘を働かせて賭けに出てみてはどうでしょう? もちろん、高校に行かないという選択肢もあると私は思いますよ。それだけご優秀なら独学でも大学や夢の職業を目指せるでしょう。しかし、食わず嫌いもどうかと思います。とりあえずは一番気に入った高校に入ってみてから、そこで続けるか辞めるか転校するか考えても遅くないのではないでしょうか。逆に、はなから行くのをやめた場合、あとから、やっぱり行きたいとなっても、編入できる高校は、かなり限られてくると思います。 とにかく、「ここなら楽しめる“だろう”」という場を見つけ、「自分が選んだんだから、きっと良い所だ」と信じ、それを励みにどんな困難をも乗り越えていく、それが人生でしょ。もしかしたら、今は高校という大きな壁を前に不安になっているだけなのかもしれません。高校なんて、長い人生のわずか25分の1しか費やさない所ですよ。あまり身構えないで。
同じ年の子供のお母です。 まず、素晴らしい成績ですね~~ 高校選び悩みますよね、うちの子は学力で入れる中で ココとココと(第一第二希望)決めました。 そーゆー意味で質問者さんは選べる高校が多いですね★ 今現在『自分はコレがしたい』『コレになりたい』と明確なビジョンが あるなら、偏差値云々より、ソレに向いてる学校を選ぶといいと思います。 でももしまだ、ぼんやりしていたり、よくわからない。 のであれば、それが分かるまでは、高い学力の学校を選んでおく。 でもいいよーに思います。(もしわかった時、選択肢多いですよ) 学校に行かないで自宅で、も一つの方法だと思います。 お友達や先生や先輩、いい出会いがあるかも知れない。 また心配されている様に、その逆もあるかもしれません。 学校に限らず大人の社会でも入って見ないとわからない事は沢山あります。 行ってみて、違う!と思ったら、またそこから方向転換する!方法もあります。 ただ、これから行こうとしている場所を 見に行ったり、説明会に行ったりはとても大切だと思います。 全てはわかりませんが、なにか感じるものがあるかもしれません。 頭の中の考え事、人に聞いた情報、いろいろ加味しながらも ぜひ見に行ってほしいと思います。
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
公立高校で英語を教えています。 > 要は「偏差値が高いほど、比較的イジメなども少なく良い高校」と言えるのか、ということです。 私の経験からはそう言えます。世の中にはたくさん学校があるので、例外はあるかもしれませんが、同僚や友人の話を聞いても、進学校の方が問題行動は少ないというのは間違いないと思います。進学校だと教師の方にも余裕があるので、仮に問題が起こっても対処できますが、底辺校だと問題行動ばかりで、ちょっとしたことでは対応しません。それに教師も生徒指導でくたくたになり、授業どころじゃないという学校も多数あります。 部活動や行事においても、リーダー的存在が多くいる進学校の方が活発です。底辺校だと部活の練習もいい加減な生徒が多いですし、遊ぶためのアルバイトをしている学生の方がずっと多いです。 勉強に関しては、公立中学のテストで満点でも、進学校に行けば、そういう生徒ばかりが集まるので、ついていけるかどうかはわかりません。ただ、自分が勉強して大学に行くつもりがあるのなら、進学校はいい環境を提供してくれるでしょう。レベルの低い高校に行けば、学校の授業では受験に対応できないので、塾や予備校に行くことは必須でしょう。それよりも環境に負けて、勉強する気がなくなるかもしれません。 公立中学なら、授業中に騒いだり、悪いことをしている不良グループもいると思いますが、そういう連中が集まっている学校では勉強する雰囲気とはほど遠いのは予想できるのではないでしょうか。そういった人に迷惑をかける輩の人数が少ないのが進学校です。 何をもっていい高校かは個人によると思いますが、行けるのであれば、進学校をお勧めします。
- gyamboi
- ベストアンサー率11% (70/585)
基本的に偏差値の高さと雰囲気のよさは比例します。 例外は、「最緊急に進学実績が伸びている学校」です。 雑誌なんかに、入学時の偏差値に比べ進学実績がいい、お得な学校と 載っているところも危ないです。そういうところは、本当に 受験だけの3年間になってしまう可能性が高いです。 しかし、古くからの名門校は、とても雰囲気がいいです。 受験だけに力を入れていることなんて珍しいでしょう。 私は、関西の私立進学校出身ですが、文化祭に体育祭、部活とか 勉強以外の活動も熱心すぎるくらい熱心でした。 いじめは、まあどこにでもあるといえばあるので、本人次第の部分は 大きいでしょうけど、少なくとも成績がよければみんな一目おくように なるので、ターゲットにされることはありません。 ただ、公立中学のテストで成績がいいというのは、全く当てにならない のに、それで自信を持って大丈夫なのかな?とだけ気になります。多分、 うちの中学の人間なら公立のテストで満点取れない人の方が珍しい と思いますす。模試なんかはどうなんでしょうか?
- kinki-u
- ベストアンサー率11% (1/9)
>しかし私は「偏差値が高いからと言って、ほんとに良い高校なのか」と思ってしまいます。 >と同時に「高校なんて行かないで、家で自由に生活して、独自に勉強していた方が良いんじゃないか」とも考えてしまいます。 受験を念頭にするとよく非難されますが、私は別にそのような高校が あってもいいと思います。いいか悪いかは別として、現に偏差値を上げないと 希望の大学には入れないわけですから(自分の希望する大学の偏差値が 低ければ問題ありませんが)、その希望を叶えるには、偏差値を あげるしかありません。それを手助けしてくれるのですから。 そのような希望をもつ生徒を受け入れる高校も当然必要です。 >そして「学校にどこか不潔な感じがする」というのもあります(私の通っている学校が古いからかもしれません)。 これは普通に汚いということですか? 国公立の高校、大学は たいてい汚いですよ。 >上手く書けませんが、要は「偏差値が高いほど、比較的イジメなども少なく良い高校」と言えるのか、ということです。 これは一応言えると思います。偏差値が高いほど、学校へは勉強を しに来ますから。ただ、無いとは言えません。少ないだけです。 小学校の成績同様、中学校の成績も当てにならないことが多いです。 トップ高へ行かず、少し下の高校で頑張るのもひとつの手です。 中学での学習は暗記が多いので、高校に入ると途端にできなくなって しまう人も多いです。(ただ、それを自分で中学のときに見極める のは難しいでしょうが・・・) 最後に、高校は行くべきですよ。勉強以外にもやることはたくさん ありますし、いろいろな教科をすべて独学するのは得策とはいえません。 先人に学ぶことも大切でしょう。
- 1
- 2
お礼
ご意見ありがとうございます。 偏差値が高いからイジメなどは絶対に無い、とはもちろん思っておりません。 イジメにあうのもあわないのも、やはり自分次第ですから(これは何にでも当てはまりますね) 私もいろいろ考えたのですが、やはり高校は行った方が良いですね。 学力はもちろん、大切な経験になるのですから。