- ベストアンサー
高校の偏差値
こんにちは、僕は今中学三年生で部活が終わり受験モードに入っているところです。・・・そこで気になっているのが志望校の事についてです。僕は中一から中三の一学期まで成績がとても悪かったです。具体的にいうと、今までの中で最高の成績は『4』です。しかも二回しか取ったことがありません・・・・><このままじゃいけないというのはわかりますが、僕の目指している高校は偏差値が『52』です。そして、当日の推定合格点数が『288』500点満点中です。4を二回しか取ってない僕でも、これから点数を上げていけば来年の高校入試に合格できるでしょうか?_? 長くてすいません、わかる人がいれば是非教えてください~・。・
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。おっさんです。 部活、お疲れさん。 高校受験と大学受験を比較すると、大学受験の場合は高1から勉強し始めたり高3で死ぬほど勉強したりする人はそれなりにいますが、高校受験の場合はそれほど一所懸命勉強する人は少ないです。 つまり、必至で勉強すると、あっという間にライバル達を抜き去ることができます。 仮にあなたがこれから必至に勉強するとすれば、2学期で5科目中3つは4を取れることうけあい。 もしかしたら、5が1つあるかもしれません。 5を1つ獲得するのは簡単です。理科か社会を死ぬほど勉強すればよいのです。 推定合格点数では判断できませんが、偏差値では判断できますね。 偏差値52というのは、えーと・・・、正規分布表の0.2のところに 0.5793 と書いてあるので・・・ 1万人中4207位ぐらい。100人中で42位ぐらいです。 そんなの、本気で勉強しさえすれば簡単に達成できます。 勉強のやる気を出すには、単に精神論だけではなく、策におぼれて勉強を楽しんでみる気持ちも大事です。 以下は、以前私が、受験生の皆さん向けに書いた回答をまとめたものです。 気に入ったものがあればやってみてください。 特に7が重要です。オタクになってこそ高得点が取れます。 1.目標達成のコツ ・周囲の人に「俺は~までに~の目標を達成するぞ!」と宣言する。 宣言すると、後へ引けなくなります。 ・目標を小刻みにする。 (たとえば、1時間後までに××個覚えるとか、次の試験で××点取るとか。) ・「あいつだけには負けない」「あいつを見返してやる!」と思う。 以上は、目標を達成するための手段として、よく知られた方法です。 2.自分を焦らせる <例> ・友達と一緒に勉強する。そして、お互い、得意なところを相手に教え合う。教えることは、自分の記憶の定着にもつながるので、お互い実力が向上する。また、自分がわからないところを友達が知っていると焦る。競争心も芽生える。 ・尊敬する先輩や親戚がいれば、一度体験談を聞いてみる。 3.遊び心を持って勉強する <例> ・山手線に乗って、1周する約1時間の間に英単語・英熟語を50個確実に覚える。 ちゃんと覚えられれば、1ヶ月で1500個覚えられる勘定。 ・図書館に、わざと閉館の1時間前に行って・・・(以下同文) 4.集中力アップの秘策 2007年8月29日放送のNHK「ためしてガッテン」でやってました。 「脳もビックリ!集中力アップ大作戦」 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070829.html ヘッドホンで環境音(川の流れや鳥のさえずりの音など)を聞く、など。 ちなみに、 以前のQ&Aで同様の回答をしたところ、質問者さんから喜びの声が寄せられました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3382430.html 5.勉強・集中を長時間持続する方法 以下をご参考に。 http://mpk1.com/gakusyuryo.htm 6.暗記法 脳科学者・茂木健一郎氏による「鶴の恩返し勉強法」 手を動かすのはもちろんのこと、声も出します。 テレビで見ましたが、茂木さんが暗記を実演している様子がテレビに映りました。 暗記する言葉を声にするだけでなく、 「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」 とか言いながら、やっていました。 その姿をとても人には見せられないので「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。 7.今勉強することをのちのちにも役立つようにすることこそ合理的 「東大合格者のノート」 (マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link 色鉛筆必須です。 「東大」の2文字にビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。 6と7については、以前のQ&Aで回答したところ、質問者さんから喜びの声が。 http://okwave.jp/qa/q5979666.html 8.英語 よく、文法、文法と言われますが、中学程度の文法知識があれば、あとは単語を多数覚えるだけで、(変な言い方ですが)文法がわからなくても文法がわかってしまいます。 書店に行き、悩みに悩んで、単語集と熟語集を1冊ずつ買ってきます。 1つの単語に対する和訳は少なければ少ないほどよいです(理想は1個)。 買った後は、単語集を辞書として使い、本当の辞書はどうしても必要になったときのみ使います。 「この単語は、あの辺のページの、あの単語の近くに掲載されていた」というふうに「画像」として覚える域まで達すれば、もう忘れなくなります。 動詞や熟語の使い方は1個1個丁寧に覚えます。それが文法です。 9.ぼーっと考える (特に数学や理科で)新しいことを学ぶごとに、「なんでこれで正しいの?」「なんでこうなるの?」ということをぼーっと考えることは重要です。 頭の中に定着させることができます。 私なんかは、そういうときに、ベッドに横たわって考えていました。 試験の日が間近に迫ると、こういうことはできなくなります。 では、がんばってください。
お礼
ご丁寧にありがとうございまし。書いていただいた中で「周囲の人に俺は~の~までに~を達成するぞ」というのが特にいいと思いました。僕は友達にバカにされることが多々多いので・・何気なく次のテストで『お前より点数とってやる!!』と言っておきます。口だけじゃなくもちろん回答してくださったのを参考にして次の模擬テストなどで段々と点数を上げていって、第一志望校に合格出来るように頑張ります! ちなみに、僕は野球部でした。なので高校でも野球をします。『甲子園に絶対行きます!!』 こんなに丁寧に教えていただきありがとうございました><。では、sanoriさんもお体に気をつけて・・^_^