- ベストアンサー
なぜフリーターを批判する?
近頃、ニートやフリーターをなんとかしなければならないという声をよく聞きますが、正社員ではないがアルバイトをほぼ毎日していて苦しいけれども、まあ生活をしていけているという感じならば、フリーターを批判する必要はないですか? 税金とかもバイトの中で一定は稼いでいるので、払えていればなんの問題もないと思うのですが、それでも駄目だとおもいますか? また、世間の人が、フリーター自身は自分の生活で満足しているのに批判する意味がよく分かりません。 ちなみに私はフリーターではないです。 回答お願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前は、パートタイマーといえば4~6時間程度の労働が多かったのですが。時代が変化してきました。フルタイムの正規雇用労働者が増加していますね。それは、人件費の削減で必要なときに人材を確保するためだと思います。派遣労働者などでは、年収200万円程度はありますが、コンビニやマクドナルド、喫茶店、スーパーのレジなどは週5日働いても年収120万円程度とかなり安いですね。自分のやっている郵政の非常勤職員は年収208万円程度です(年間労働時間は1800時間程度) 現在、郵政の非常勤職員は35%くらいですね。 企業は、人件費を削減することばかり考えています。NTTを例にとると、20年前は東京から大阪まで3分300円かかっていました、現在ですと 3分8円ですね。国際電話も以前はアメリカまで3分670円かかっていましたが、現在3分で3円の会社もあるくらいです。安くなることはうれしいですが、背景には人件費の削減などがあるわけですね。価格競争で値下げする、人件費削減この悪循環をなんとかしないといけないですよ。 あと、臨時的に人を雇うことについてですが、配達がいい例です。 配達の非常勤職員を採用する→バイクも初めてだし、なれない仕事で、配達が遅い誤配が多いということでやめさせる→新しく採用したけど やっぱりこっちもだめ、前の人のほうがよかった。そればっかりやっていると郵便局の質が落ちますよ。1ヶ月や2ヶ月で1人前に配達ができると思ったら大間違いです。長く一人の人を雇ったほうがいいと思います。ソフトバンクの携帯もなぜか請求書の金額が間違っているとか、電話して料金プランの変更をしたら、先月からさかのぼって適用されて料金を請求されたなど問題が多すぎ、やはり質が落ちているとしか思えません。サービス向上のためには、人を育てることが大切であると思います。今の、人件費を削ること優先の社会の構造を変えないと本当に日本はだめになりますよ。年金納めたくない気持ちもわかります。なぜなら、デフレしているから将来もらえる年金が減らされる可能性が高いからです。はっきりいって外貨預金の方がいいと思います。 あと、遊びたいから働かないとかそういうのはだめですよ。問題は働く意欲も大切です、正社員と同じ勤務時間こなしたけど収入が少なかったのはしかたないけど、仕事がきついから、遊びたいからというのは論外です。
その他の回答 (16)
フリーターの欠点は 仕事の内容が軽いところで止まってしまうことかな 本当の仕事って経営にも少し首を突っ込むことで、それって40歳過ぎてからお役が回ってくるし、長く会社で働けますよ。結婚もしやすいはずです。親父から言わしてもらうと ひとつの会社で辛抱して仕事、人間関係を覚えて happy-end で人生を過ごせや!! これだけです。
30代フリーターです。 昔はリーマンでしたが、忙しすぎて死にたくなったので辞めました。 回答になるかわかりませんが、 良く考えずに、なんとなく気晴らしや優越感に浸るために批判している方が多いように思えます。 ぶっちゃけ普段は年下の正社員にバカにされたり、からかわれたりしています。またそれを面白がって陰で煽る人がいたりして... まあ、年取ってフリーターって結構辛いですよ。 企業側も人件費を削って利益を出す時代ですから、今の社会の仕組みや流れでは、当分この状況が続くでしょう。と勝手に思ってます。 ちなみに仕事は掛け持ちで年収は手取りで300くらい。納税はしています。年間の休みは140日を目安に調整しています。 年金は払っていません。その代わりに、わずかですが貯蓄や投資を行い、年20%平均で運用しています。ぶっちゃけ年金といい勝負かと。 普段は目立つ贅沢できませんが、好きな洋服買ったりや音楽を楽しむ程度はしています。年一回数週間の海外旅行が唯一の楽しみです。 でも、どんなに頑張っても、正社員よりも高い評価がされることはありませんし、社会的信用がないので、仮に何かあっても借金もできません。親戚に仕事の話を突っ込まれると説明するのもキツイです。結婚の話もいざとなると厳しい壁です。 先に書きましたが、一番の問題は社会的信用の差。収入の安定性、保証が正社員より劣ります。あと現実問題として、仕事の能力も劣る場合が多いです。なので、サラリーマンにバカにされても仕方ないと思います。 悔しかったら起業して経営者(雇用する側)になって、成功するしかないと思います。 私はやむを得ない事情が無い限り、フリーターやニートはおすすめしません。世の中甘くありません。
正社員にならなければ給料も安定しないし、家族を養えません。 フリーターでもやっていけるのは若いうちだけです。 年を取ればフリーターでもできる仕事は若い人に回されますし、 技術や経験がなければどこにも雇ってもらえません。 フリーターが増えすぎるのは問題だと思ってます。
- tukatk22
- ベストアンサー率11% (4/35)
フリーターという言葉はバブルの頃、正社員になるよりもアルバイトの方が手取りがよく、さらに気が変わったらいくらでも職場が変われるという状況から生まれた、浮ついたイメージのある言葉です。 現在の社会状況を知らない人で、フリーターを昔のイメージのまま持っている人が、気晴らしに批判をしているのだと思います。
- 3691819
- ベストアンサー率18% (162/873)
こんにちは。 小泉政権は非正規雇用を大幅に増やす政策をとり、大企業の人件費抑制に おおいに貢献しました。 ある意味このお陰で大企業各社は過去最高の利益をあげていると言っても 過言ではないと思います。 国が非正規雇用を増やしている事実がある以上、ニート・フリーターに 対する批判等は全く本末転倒なのです。批判する矛先は自民公明の政権与党 と、正社員を大幅に減らしパートアルバイト契約社員等を大量雇用してい る大企業なのではないでしょうか。トヨタは偽装請負という犯罪行為まで して人件費を削っていますからね。 過去最高益をあげている大企業なんだから正規雇用をもっと増やしても いいんでないでしょうか。ニートやフリーターを批判する輩はもっと 社会勉強をしなくちゃいけません。
- renon2
- ベストアンサー率29% (23/78)
フリーターの増加が税収減に繋がると思っている人は、マクロ経済というものを知らないのでしょう。税金は労働者だけが納めるものではありません。企業も税金を納めています。そしてその企業の収益が上がれば納税額も多くなります。たとえフリーターの納める税金が少なくても、その分を企業が納めるわけですから、トータルでは国の税収は変わりません。そんな単純な理屈も理解できない人がテレビで議論しているとは、この国はもう終わってますね。
- renon2
- ベストアンサー率29% (23/78)
こんな質問をされるということは学校で何か言われましたか?…フリーターが増えた最大の原因は、バブル崩壊後の「就職氷河期」にあります。この時期、企業は正社員の採用を極端に絞ったために、フリーターの人口が急増しました。ところが文科省は「自由な生き方を選ぶ人が増えたのがフリーター増加の原因」と思い込んでいて、これは大変だっていうんで、慌てて生徒がフリーターにならないための教育をするようになったんです。でも本当にフリーターになる人がいなくなったら、今の日本の社会なんて成り立たないし、そもそもそれは生き方の自由なんだから学校がどうこう言う問題ではないというのもその通りです。税収が云々と言う人もいますが、企業はフリーターを使って人件費を抑えたおかげで経営を立て直し、法人税をたくさん納めるようになったわけだし、トータルでは国の税収も伸びています。また厚生年金や健康保険は、フリーターでも要件を満たしていれば加入できます。なので自分からフリーターになろうとする人がいることは少しも悪いことではありません。問題は「フリーターになりたくなかったのに、フリーターにならざるを得なかった人たちがいる」ってことで、いま政府が問題にしてるのも、実はこのタイプのフリーターなんです。この辺を混同している人が多いので、ちょっとおかしな議論になってしまってるわけですよ。
補足
ただテレビでの議論を見ていてふと思っただけです。 フリーターが批判される1つの原因として税収入が減るからとありましたが、本当は増えているというという事は本当ですか? また、本当ならrenon2さんは一般人とあるのになぜそのことをご存知なのですか?
- Ivane
- ベストアンサー率73% (141/193)
補足頂きましたので。 私は元々その育ったわけではなく、また地方に転勤の身ですから、他の企業の詳しい内部情報までは解りません。もちろん、選挙に関して実際に物品が授受されているか(水戸黄門の○○屋とお代官様のようか)と言うことまでは不明です。 ただ、私は都市部でのスタンダードな年収のまま地方で生活していますが、比べ「あんまりだ」と思うのです。 地方と言う物は、古い因習や血縁関係が存在し、それが良いほうにも悪い方にも働く場合があります。良い方向に働けば、互助的に地域の経済的、文化的な生活水準の向上に役立ちます。 しかし、この因習、血縁を悪用すると、暗黙の内にお互いの生活、行動を束縛しかねない状態を招きます。 雇用に関して、雇用主の言う候補を支持せねば、「その職場で働けない状態」にならざるをえない、あるいは解雇されても「その他の職場に行き場が無い」と言う状態は、容易に発現しえるのです。 結果として、社員をコントロールしやすい企業に、為政者が癒着してしまう言う構造になるわけです。(つまりコントロールしやすい雇用者が多いほどと自ずと得票数が上がる、従業員の確保にも事欠かなくなるという仕組みです。)そう言う仕組みが確立されているのが田舎と言う地域の人間同士に語られることは、転勤していると何処にでもあるものです。 しかし何故その声が出てこないのか・・・と言うのは、ネットをするにもPCを買う金すらない、漫画喫茶さえない地域的な語弊・・・情報格差を含んだ複雑な理由がある為であると思います。 また、地元になじめないとある程度、他の地域から移り住んだ人間には届かないかもしれません。 前のアドバイスですが、誤字、脱字が多くて申し訳ありませんでした。
- Ivane
- ベストアンサー率73% (141/193)
回答者さん、質問者さんの両方んおお話拝読しました。 私は現在地方に転勤しています。地方の実情を見聞きしましたが、恐ろしい実態をしりました。(地方といっても全国民の人口の7割以上の人間が生活しています) 地方では、正社員になりたくても、正社員になれない(もちろん大卒者も例外ではありません)。アルバイトで就業する雇用形態のみしか持ち得ない企業が相当数あると言う実情があります。雇用条件が不利なフリーターになりたくて成っている人は皆無に近いはずです。 06年12月現在「最低賃金が600円」しかない地方が日本には沢山あります。もちろん企業主も不況を傘に、実際の時給も600円台のままの処は沢山あります。 解りますか?首都圏の学生のアルバイト時給よりも低いんです。 それでも生きるために年収100万円台で「やむなく」生活する人間が沢山存在しているんです。(フリーターであると同時に、所謂ワーキングプアですね) 彼ら(アルバイター)の話を聞くと、月10万のお金から国民基礎年金、国民健康保険、通勤費を差し引くと、5万円残らないとの事です。しかもこれが、単に若者のフリーターだけかと言うと、中高年世代にもそんな人達が沢山居て、共稼ぎをしながらやっと生きているんです。 ※ここを見ている学生さんの父兄さん方にも必ず居られるはず。ご自信は誰のお金で就学していると思いますか? それに彼らに言わせると、選挙の時期になると、「○○候補を支持しない者は即刻解雇」と言う極秘の内部通達が行きわたる所も数知れず・・・。 一度雇用主がそれの旨味を知ってい止められないと言う問題もありますし、為政者が選挙で上手い具合に次期選挙でも続騰できる選挙基盤を完成させたいと言う野心も見え隠れしているのではなでしょうか。 この状態で、フリーターにだけ責任を押し付けようとする事は、新規採用を切り捨てたある特定の年代層世代の人間の保身であり、同時に政官行と企業との癒着の恩家を受けている人間を増長させかねないと思います。 フリーターを笑う人間も沢山居られますが、いずれ大病気や事故でもすれば、その人間達も、かなり高い確率でフリーターにならざるを得なくなります。この問題、他人事と方っておくと、いずれ大変なことになりますよ。 尚私は政治的信条もありませんし、組合にも属していません。ただ、私が知っている範囲での大局的な意見です。
補足
一度雇用主がそれの旨味を知ってい止められないと言う問題もあるとの事ですが、旨味って、その会社がその候補を応援することでなにか候補者から報酬か、雇用主は何かもらえるのですか? 回答お願いします
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
自己満足の為。 根本的にフリーターであれ、ニートであれ、何でも「他人を批判する」ってのは快感ですからね。 生活に満足していてもストレスは溜まるものです。 発散が必要です。しかもカッコイイ大義名分で発散できればモウサイコー!!! 実はフリーターでなくとも良かったりするのです。 マスコミが大義名分の名の下に批判できる対象が与えられればフリーター以外を批判しますよ。
- 1
- 2
お礼
申し訳ありません。税収は伸びていると書いてくださっていましたね。 renon2の意見で今までのモヤモヤがすっきりしました。フリーターになりたくなくてなってしまった人を何とかしなくてはいけないだけですよね。 有難うございました
補足
フリーターのおかげで立て直した会社もありますもんね。 論理的な考えではなくて、実際の数字で、税の収入はかわっていないのですか?