- ベストアンサー
システム用HDD
システム用に10000回転のHDDに替えようかと思ったのですが、10000回転のHDDにはS-ATA150しかないようです。 S-ATA300の7200回転16MBとS-ATA150の10000回転16MBはどっちが速いですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>S-ATA300の7200回転16MBとS-ATA150の10000回転16MBはどっちが速いですか? 10000rpmの方が速いです。7200rpmのHDDは60~70MB/sぐらいのデータ転送速度です。10000rpmの場合は100MB/s前後になります。 >10000回転のHDDにはS-ATA150しかないようです。 正直言ってS-ATA150の速度さえ使い切ることが出来ないのにS-ATA300は必要ありません。最速の10000rpmのHDDでも100MB/sぐらいまでしか速度が出ないのにS-ATA300の300MB/sは要りません。 最近はHDDの接続規格がどんどん高速化していますがHDD自体のデータ転送速度は頭打ち状態です。最新の規格では600MB/sも予定していると聞いたことがありますが現状では無駄でしか無いですね。現時点で10000rpmのHDD以上に高速化したい場合はSCSIのものに買い換えるしか無いです。 もしくは、最近は品薄で入手性が悪いですがGIGABYTE製のi-RAMですね。最大で1GBのDDRを4枚で4GBの高速SATAドライブを作成できます。データ転送速度は110MB/s前後でほとんど変動しないので現在入手できるSATAのドライブとしては最速になります。ただ、容量が最大で4GBまでと少ないのでXPまでしか使えないしOSを入れるだけで容量をほとんど使ってしまいます。また、本体15000円+DDR 1GB 12000円×4枚で合計63000円と非常にコストパフォーマンスが悪いです。コストパフォーマンスを考えるのなら10000rpmのHDDでRAID0を組むぐらいにした方が良いですね。
お礼
回答有難う御座います。 やはり10000rpmのほうが速いですか しかしS-ATA150or300の速度が出てない事は知りませんでした。 10000rpmにするかRAIDを勉強したいと思います。