- 締切済み
大学入試で点数につながりやすい(社会)のは?
入試で社会の地理・日本史・世界史・政治経済で点数になりやすいのはどれでしょう?またセンター試験、文系私大でそれぞれ選択の仕方も変わってくると思いますが、それへの回答もお持ちしております。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tabibito34
- ベストアンサー率29% (31/105)
あなたが社会科のなかのどの科目が好きなのか、どの科目が得意なのかで、判断されたらよいと思います。
- 783kaiketu
- ベストアンサー率35% (92/256)
短期決戦で、間違いない選択でしたら、歴史です。それも日本史。 日本史の場合、場所、名前、歴史の流れ、など、すでに小・中学や 大河ドラマなどで、70%ぐらいは覚えています。 後は、教科書を徹底的に読み込むとともに、過去問で、傾向をつかみ 語呂合わせなどを利用して記憶を確実にしてください。手を広げると 記憶が曖昧になります。教科書と学校の資料で必要十分と思いますが。 世界史は、カタカナ、場所、名前、国、時代を覚えるのでちょっと 大変と、思います。地理、政治経済などですと、受験校が限定される とか一発の間違いで大減点?もありえるのでは。 覚え方ですが、語呂合わせ・歌を使う覚え方などもいいですよ。 わたしの使ったものですが、たとえば、鉄道唱歌で鎌倉仏教です。 鎌倉 日蓮 念仏宗 浄土 法然 真 親鸞 時宗の一遍 禅宗の 臨済 栄西 曹 道元 あとは、詳細を記憶すればOKですね。がんばって下さい。 以上
http://jukennavi.blog13.fc2.com/blog-entry-100.html こちらは参考になると思います。
歴史科目は高得点を取り易いです、世界史、日本史 その代わり時間がかかりますが 公民地理は短期完成が可能ですが高得点は難しいです。 ただし倫理などは高得点も取れかつ短期間で完成可能ということ でコストパフォーマンス良いですね。
- kaduki30
- ベストアンサー率21% (46/210)
普段からニュースを見て、社会の変動に関心を持っている人なら、 ほとんど勉強しなくても「政治経済」が分かるそうです。 そうでなくても、用語集だけで比べても確か日本史の半分くらいでした^^ けど政治経済にすると受験できる大学の幅がせまくなりますが。 地理を選択する人はかなり少数派ですね。 あ、そういえば、私の友達が、何も勉強せずに地理のセンター試験の過去問題をとりあえず問いてみたら83点だったそうで、センターは2教科受験していました。(まぁもともとその人は頭良かったんですが。。) 私は日本史を選択しました。 日本史は、文系選択者の中で最も選ばれやすい科目です。 点数になりやすい、というのはその人の得意不得意にも関係してくるでしょう。 例えば、よく言われますが、日本史と世界史選択で悩む場合は、 漢字が苦手だったら世界史、カタカナが苦手だったら日本史 とよく言われたものです。 私は漢字を覚えるのが好きでしたし、カタカナは頭がごちゃごちゃになるため(><)日本史を選択しました。 漢字もしっかり覚えていたのですが、なんと!! 入試はほとんど選択問題だったので、漢字はほとんど書きませんでした(TT) よくよく考えて見たら、大学入試で今更人名なんてあまり聞かれませんよね^^(大学にもよりますがね;) なので、すでに志望校が決まっているのでしたらとりあえず過去問題をチェックしてみてはいかがでしょう? 日東駒専レベルでしたら日本史はほぼ100%選択問題だった気がします^^ 参考になれば。