• ベストアンサー

床板の、部分的な修繕

木造、築35年です。。。 現在、台所の床板が歩く度にたわんでしまう状態です。 歩いても「バリ!」とかいう音はしません。足が沈んでイヤーな感じです。 台所には全面にカーペットが敷いてあり、叩いたりして確認したところ、芯材?ではないところがたわんでいるようです。 ゆくゆくは浴室回りや鉄管の差し替え工事も含め、水回りの手入れを一気に業者さんにお願いしようと考えているので、 今回はなんとか自分で修繕できればと考えています。 ただ、台所にはシステムキッチンや戸棚、冷蔵庫があり、できればそれらをどけずに修繕したいと考えています。 床がたわむのは、システムキッチンの前だけで、面積にして50cm×2m位の中の数カ所です。 なんとかこの部分だけ修繕する方法はないのでしょうか。 ご回答いただければと思います。 ちなみに私のスキルとしては、軒下の板を張り替えたり、コンクリを打って門扉を取り付けたりできるくらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • produce
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.3

こんにちは! “芯材”(床板を支える根太)がしっかりしている様ですので、床板の経年劣化が原因です。築35年位になると仕方ない現象です。 カーペットがボンド貼り、両面テープ貼りの場合はカーペットをめくって、不具合部の床板を交換します。床板のカットは電動の丸ノコギリがないと難しいと思います。刃を床板の厚みより1~2mm余分に(恐らく床板は12mm位です)出して、根太の中心のラインでカットします。根太の位置は釘を打っているラインです。貼りかえる床板が根太に掛かる様にカットします。既存の床板と同じ厚さのベニヤ板をカットした部分にビス留めし、カーペットを復旧します。 カーペットがグリッパー貼り(部屋の周囲に仕込んだ釘に引掛けて留めている)の場合は家具類もそのままで・・・との事ですので職人さんでないと凹凸なくキレイに復旧するのが難しいと思います。 床下からの補強は強度的に応急処置的になると思いますが近い将来、改装をご予定との事ですので、それもありでしょうか・・・。床下に潜り、不具合部をはさむ既存の根太と根太の間に直角に角材をあてがい、既存の根太にビス留めする・・・極力間隔を詰めればしっかりすると思います。 いかがでしょうか。

Voyager_02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 床板を切るのにはちょっと自信が沸かないのですが、ひとまずちょこっと切ってみて、難しいようであれば上から大きめの板を貼ってカーペット等でごまかそうかなと考えています。

その他の回答 (2)

  • k0021
  • ベストアンサー率26% (32/120)
回答No.2

床下にもぐれるならば 床のたわむの部分に糊を付けたコンパネ(12mm)を貼り付け 垂木等で落ちないよう芯材?に釘等(木ねじで抑える)で垂木等をとめる または、沈み込む場所のカーペットを剥がして、対象部分の床板を外す 対象部分をのこぎりで縦横を切断すれば簡単に外れます(通常電気のこぎりで切りますが)注意 芯材?には少しの切り目が入るぐらいですよ 床板と同じ厚さのベニヤ板を買う芯材?のないつなぎ目には糊を付けたベニヤ板をはりタッピングでとめる その上に床板と同じ厚さのベニヤ板を張る 全て糊を付けたほうが良いと思います つなぎ目うまくいかない場合4mmぐらいのベニヤを張れば 私は、最初の方法で修理したことが有ります 最終的には全て自分で張り替えましたが

Voyager_02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 床を切ることにはちょっと自信が沸かないのですが、頑張ってみたいと思います。

  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.1

一番手っ取り早い方法として、 沈み込む場所のカーペットを剥がして、 厚み1cmくらいの合板を敷く、 その上にまたカーペットを敷き戻す。 というのはどうでしょうか。 つまり台所に立った時に加重を一点に集中させず、 合板で分散させて朽ち欠けの部材をいたわってやるという方法です。 修繕方法としては簡単ですが、当然台所前には1cmの段差ができてしまいます。 あくまでも床に穴が開いてしまわないための応急処置として、 ご参考までに・・・。

Voyager_02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一番簡単な方法ですね。床を切ったりするのに自信が沸かないようでしたら、そちらで対応したいと思います。

関連するQ&A