• ベストアンサー

担任の先生にここまで頼むことはいけなかったのでしょうか?

一年生の長女が公園で座っていて後ろに転落し(高さは80センチくらい)なんと頭蓋骨骨折してしまい入院しました。でも不幸中の幸いで出血もなく線上骨折なので学校も体育以外出席していいと言われました。ただ気をつけるのは頭に衝撃を加えないこと、お友達とぶつかったり転んだり叩かれたりしないように!と。。。でも大事をとって一週間は休ませ先生とどこまでフォローしてもらえるか話をしてから行かせようと思い話に子供もつれて行きました。「私が教室に一緒にいてもいいのですが他の子も気が散るでしょうし今学期休ませようかとも思ったのですが勉強がどうなのかと思って。。。」というと「授業はあまり進まないので心配いりません」と。。でも骨がくっつくまで休ませると数ヶ月休むことになるので給食後私が迎えに来ますので休み時間少し気をつけてみていただけると・・と言うと「指一本もふれないように皆に言っときます」「教壇の横に特別に席を作って皆の机を少し下がらせる」となんだか先生が見てくれる感じはなく逃げ腰に思えてムッとしました。「そんなに隔離しなくても休み時間皆後ろの方で暴れたりするでしょうから前列の席で少し注意して見てもらって子供の近くで暴れてたら遠くで遊ぶようにいってもらえたら・・・」と言うと「次の授業の用意に私もずっとは見ていられないから」と。それはわかるのですが最初から責任持つことが嫌だとゆう姿勢が見えてなんだかもう休ませた方がいいように思いました。なにかあったら責任の問題ではなく、大変ですから。。病院の先生が学校にいってもいいとゆうことで気をつけてもらいながら行かせていいかなと思ったのですが、私がこのような状況でお願いすること自体無理を言ってるのでしょうか?ご意見お聞かせくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konntya
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.19

学校は伝染性の病気であれば法律上出席を停止することができますが、そうでなければ、来てはいけないという事はできません。頭蓋骨と言う重要な場所であることを考えれば、一瞬のことで命を失うことになるかもしれません。給食に気をつける程度のことでしたら、学校でも対応できます。長期的なことであれば、病弱特殊学級を申請して教員を配当してもらうことは可能ですが、このような短期であればそれはできません。しかし、最大40人の学級の中の1人だけをいつも気をつけいることは現実的に無理です。また、クラスだけではありません。トイレや教室移動などであれば他の学級、学年の子がたくさん廊下を行き来したり、遊んだりしています。その子たちにも注意を徹底できるかと言うことを考えてみてください。(例えば今の状態で遊園地などのたくさんの子どもが興奮して遊んでいるところに連れて行って安全ですか?それがよそのお子さんでも預かって連れて行けますか?)養護学校などではこのような臨時のケースのときに教師が1~2人(教師がトイレに行くときも目が離せないので)ぐらい本当に常に一緒にいて安全を確保することがありますが、その分、他の子にしわ寄せが行ってしまうのも現実です。 医師は授業の内容に対して受けられるかどうかと言うことだけで判断しているのではないかと思います。また、通学に際して気をつけなさい、と言うだけで、保護帽などの危険を回避する手段を伝えていないことに疑問を感じます。 転校についてですが、養護学校への転出入は可能です。ただ、このケースの場合病弱対象の養護学校ということになりますので、家からの通学は難しいと思います。病弱の場合はほとんどの場合、入院して通学することになると思います。院内学級は普通校の分教室としての特殊学級のタイプと養護学校の分教室のタイプがあります。いずれにしても通学できる範囲にはなかなかないと思います。また、入院していることが条件の場合もあります。あと、教育委員会に掛け合って何とかなりそうなのは肢体不自由対象の養護学校ですね。かなり難しいと思いますが。知的障害養護学校の場合はカリキュラムが全く対応していませんし、障害対象としても全く違うので、受け入れてはくれないと思います。入院の場合は親が付き添いすることはできませんので1人で入院することになります。そのこともお子さんと話し合ってくださいね。 今、一番何を大事にしたいのか、健康なのか、学習なのか。学習は取り戻せますよ。

ponnpokona-no
質問者

お礼

とても納得いくご解答有難う御座います。先生に相談するより先にこちらで質問するべきだったとかなり後悔してます。どうしても病院からOKがでればそういうもんかぁと軽く考えてしまったようです。konntyaさんのご解答は不安な日々を過ごし混乱の中どうすべきか冷静にはっきりわかりました。見えない骨折はしてますがいつもと変わらない子供を見ていて気持ちのどこかではやく普段と同じ生活に戻そうとあせっていたのかもしれません。

その他の回答 (18)

  • RyoMoKa
  • ベストアンサー率47% (90/190)
回答No.18

医療関係者です。お気持ちは良くわかります。 ひとつ疑問に思ったのですが、通常線状骨折レベル、しかもお子さんなら2週間もすると、骨折部には骨ができてきます。CT、MRIなどで脳実質部の損傷などがなければ、せいぜい3週間程度で治癒してしまうと思われますが・・そんなに長期間慎重にしなければいけない必要があるとは考えにくいです。主治医の先生にもう一度しっかりとした治療期間を確認されてはどうでしょうか?

ponnpokona-no
質問者

お礼

主治医の先生とよく相談してみましたら、学校は行ってると思ったのに。行かせてあげていいよ。マットの前転とかあたまに負担かかるようなことは見学して少しくらいのコツンは大丈夫だからね。頭の骨は結構頑丈だよ。骨折部を強打しないよう注意してたらそんなに慎重にならなくても大丈夫だからね!階段は先生に気をつけてもらうとなおいいけどね!と安心できるお話もいただきました。なので学校の先生とも年内はもう休んでも、3学期から登校できるようにもう一度話をしてみようと思います。でなければ完治するまでだと2年生までいけないことになりますし・・RyoMoKa様の言われるように通常線状骨折では長期間慎重にしなくても経過をチェックし知るためのようなので安心いたしました。ほかの皆様もいわれるようにある程度親の覚悟も先生に伝えて他の先生とも交えて話したいと思います。きついお言葉もとても勉強になりました。皆様有難う御座いました!!

ponnpokona-no
質問者

補足

専門のかたに回答いただきとてもうれしいです!!主治医の先生からは経過をみながら・・・とゆうことでしたので次の通院に聞いてみたいと思います。わたしが気になるのが、下のギリギリまで骨折してます。と入院二日目のCTでいわれ耳の後ろが赤くなってないかチェックし、赤くなってたらすぐに連絡するようにいわれてました。長期間通院する必要と関係あるのでしょうか???首を動かすのは問題ないですよと言われてますが・・・・  >せいぜい3週間程度で治癒してしまうと思われますが いろいろ考える上で教えていただき助かります!有難う御座います。

回答No.17

私の息子は鉄棒から落ちて、CTを撮ったところ、鉄棒から落ちた怪我は何ともなかったのですが、脳に穴が開いている病気が見つかりました。 で、3つの病院へ行きました。 息子はあるスポーツをやっていたからです。 最初の病院の医師は「ボクシングはやめておいた方がよい。でもそれ以外なら大丈夫です」という返事でした。 2つ目の病院の医師は「最近ではどんなスポーツでもOKが出ています。息子さんのされてるスポーツは僕もしていたので、あれぐらいの衝撃は大丈夫ですよ」との事でした。 3つ目の病院の医師は「スポーツは絶対にダメ!体育も見学が望ましい。ボールが頭に当たったらどうなるか。責任は持てない」と言われました。 実は息子は心臓も悪く、通院している病院の医師(2つ目)に再度受診したところ「スポーツは絶対にダメ?体育も見学が望ましい?これぐらいのことで止めていては、それによる精神的、肉体的な成長を損なう場合があります。その方がちょっと・・・。それよりも交通事故の方が心配です。でも、最終的に選ぶのは親御さんですからね」と言う返事でした。 それで、私達が選んだのは「体育もスポーツもさせる」ということでした。 そこまで結論を出すにはやっぱり親としても色々調べたりしました。 でも、「自己責任」でやらすことにしたのです。 学校の先生の反応は「体育、やらせても大丈夫なんですか~!」と及び腰でしたね。 でも、「大丈夫ですから」とお任せしました。 それからも息子はドジですから、学校で廊下で転んで頭を打ったり、ひっくり返って後頭部を打ったりしていますが大丈夫です。 先生方は冷やしたりの応急処置をして下さいます。 医師に指示を仰ぐのはもちろんです。 先生に相談なさっても良いのですよ。 でも、主導権を撮るのは親です。 最終的に決めるのも親です。 そして責任を取るのも親です。 誰かの指示を待っても誰も指示は与えてくれないです。 自分で考えて自分の子供を責任を持って育てましょう。 おたより類や休んでいる間のテストは、先生がくれなければ自分から「下さい」と言って下さい。 「くれるものだ」と思っていてはダメですよ。 自分で考えて自分から行動して下さいね。

ponnpokona-no
質問者

お礼

体験談有難う御座います!この件とは少し違うとは思いますが幼稚園のときは喉の手術後いろいろ相談できお弁当は持たせます(もちろん病院からはOKがでて用心で一週間休んだあとです)と言うと先生からは献立表のまだ食べられないものを教えてもらったら私が見分けて配らないようにすることもできますよ!と助言していただきました。なのでわたしも判断しやすかったです。が、今回の件で学校と幼稚園のときの対応とは違うことを思い知りました。そして今後自分がどうあるべきかもはっきりしました。

ponnpokona-no
質問者

補足

>3つの病院へ行きました。 ご心配だったでしょうね。3つとも違うことをいわれてそうとう悩まれたでしょうね。 >そしてそこまで結論を出すにはやっぱり親としても色々調べたりしました。 そうでしょうね・・・、私も眠れずずいぶんパソコンにしがみつきました。昨日も眠れませんでした。私もmarimarimariruさんのように親として自信をもって決断できるようになりたいです。

  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.16

保護者が一緒についていくことが一番だと思います。担任一人に対し生徒は30名近くいるので、指一本触れさせないと言っても、一瞬の隙に何が起こるかはわかりません。まだ一年生ですし。 先生の立場からしたら、「頭をぶつ」というありがちな行動で大変な結果を招いてしまう可能性のある小さなお子さんを預かり、且つ次の授業の準備・他の子供の面倒などを兼ねるのは大変かもしれませんよね。保護者の方が付いてゆくのが一番かと思われます。

ponnpokona-no
質問者

お礼

ほんとにたくさんのご意見有難う御座います。 >保護者が一緒についていくことが一番だと思います ここでは書ききれない話のなかで「お母さんがいてもなにがあるかわからないし」とも言われましたし要するにきてもらってても何か起こると困るから(子供の心配より責任の方に感じました)遠まわしに・・・ 相談したこと自体がいけなかったと思います。 足や手ならよかったと思いますが今日お休みの電話を朝早くしたら先生も「そうしてください!」とほっとしてた様子でした。そのくらい無理をいったのだと反省してます。

回答No.15

>でもはっきりと学校で見るのは難しいといってはくれないものなんでしょうか? 医師が通学を認めているのですし、義務教育なのですから、学校が拒否することはできないです。 しかし、一方では、経験がない分、どのようにしたらいいか、どのような事故が起こりうるか、はかりかねているところなのだと思います。 これは、質問者さんが不安に思っているのと同じですよ。 先生なんだから!と思うことが、頼りすぎなのだと思います。 何度も言いますが、与えられるのを待つのではいけません。 主導権は親が握るぐらいの気持ちで無いと、他人のお子さんを預かっている側からすれば、逆にどうしろというのだと思うでしょう。 親御さんの立場から、このようにしていただけませんか?このようにしてはいかがでしょうか?と、親と教師、医師が同じラインで考えるようにしないと。 質問者さんはどうもムッとしやすいように思います。 他人が自分の思うような返答をしてくれると期待しすぎるからではないでしょうか? お子さんのことを考えたら、自分の感情などさて置かないと。 質問者さんがこうしたい、こうできると思うことがあるなら、相手が、言葉を濁すようなら、だったらこうではダメですか?それともこうと食い下がって、いい方法を見つけましょう。 親が決めずに、誰が決めます? 教師が医師がはっきり決めてくれない!この姿勢でいては、ことは進まないと思いますよ。

ponnpokona-no
質問者

お礼

ほんとに何度も有難う御座います。ムッとしやすいほうではありませんが、今まで学校に来て様子をみてきてこころのどこかに先生のいろいろな対応や親同士の話などで不信感を気持ちのどこかで抱いていたのかもしれません。でも最終的には親が決めるのは当然ですね。子供たちに注意を言うだけ!でなくほんの少し気にかけていただければ・・・の意味でしたが私は先生の「私も注意してみて無理そうならそのときまた他の方法を考えましょう」と少しでも協力してくれそうな言葉を期待してしまったのだと思います。おっしゃるとうり頼りすぎたのだと思います。これからはなるべく家庭で考えていこうと思います。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.14

まずポイントは怪我の部位が頭部であること。 貴方が何があっても全面的に責任を問わないと一筆書かない限り、学校としても・・・というか誰であっても逃げ腰になって当然でしょう。 下手をするとその子の一生に係わるわけですから。 学校としては安易に対応しなかった点に誠意を認めます。 で、解決策ですが、近くの病院や養護学校に院内学級や訪問教育を行っているところがないか探してみてはいかがですか? 医師の診断書があれば、短期間でも転校は認められますし、完治後は元の学校に戻れます。 治療、静養中の学習進度の心配も少なくなります。

ponnpokona-no
質問者

お礼

ご回答有難う御座います!! >医師の診断書があれば、短期間でも転校は認められますし、完治後は元の学校に戻れます そうなんですね!早速調べて病院の先生とも相談してみます!! ・・・>学校としても・・・というか誰であっても逃げ腰になって当然でしょう そのとうりですよね。でもはっきりと学校で見るのは難しいといってはくれないものなんでしょうか?今後何かを相談したくてももうできそうにありません。。子供が消しゴムをとられたので返して!といいなさい!何度言ってもかえしてくれなかったら先生にどうすればいいかきいてみなさいといった時、先生からは「先生にいってもなんにもなりません」といわれたらしく私は子供に「そうだね、まずは自分で返してもらうようにしなきゃね、仲の良いお友達と一緒に返してっていってみな」といいました。そんなものなのでしょうか。話がずれてごめんなさい!!

回答No.13

こんにちは。 学校によって常識が違うかもしれませんが、 息子の行っている学校では、足を骨折した1年生児童に、そのご両親が交代で1ヶ月くらい介助についていましたよ。遠足も車椅子をお母さんが押し、楽しそうにやっていました(写真で見ました)。 他にも、歩行に障碍がある児童のお母さんもいらしていて 授業中は廊下で待機し、休み時間に介助しているようです。 子供たちもすんなり受け入れています。 もし親御さんがしばらく介助に付き添えるのなら、 学校側にそれを申し出てはいかがですか。 教室の子供たちはすぐに慣れます。 大切な頭の安全と、これまた大切な学習機会確保のために最善の方法が見つかると良いですね。

ponnpokona-no
質問者

お礼

有難う御座います。両親が交代で1ヶ月くらい介助-- いいですね!私が教室に一緒にいてもいいのですが---といっているとき少し「え!?」みたいな顔されました^^;  この怪我でかなり不安になったりこんなに悩むこと無いんだ・・・ってきになったりで感情ばかりがはしってしまったり・・・常識さえわからなくなっているようです。。ごめんなさい。 最善の方法が見つかるよういろいろ調べたり考えて見ます。

回答No.12

#10です もう一つ、 質問者さんは、主治医の先生にも、担任の先生にも、 こうしなさい!と明確な方法を言ってくれないことに不満をお持ちの様子。 でもこれでムッとするのは少し間違っていると思います。 今の病院は、患者に選択肢を与え、患者に選ばせるスタンスが主流です。 こうしなさいと断定的に言うことの方が、無責任だと私は思います。 患者は人間ですので、一人一人の性格や生活があるので、それに合わせた治療方針も必要です。 質問者さんのお子さんだって、休むことが娘さんに良いことなのか、それとも、逆に休むことが心の負担になることだってあります。 それは医師が判断するには難しいです。だって性格まで把握しきれないですよね。 だから、注意事項を伝えて、その範囲内で出来ることをするようにとアドバスするのは、当然のことだと思いますよ。 もっと意見が聞きたければ、事細かい情報を出して、こういう場合はどうしたらいいでしょうと具体的に意見を聞くことが良いと思います。(例えば、学校でこのように言われたのですが先生のご意見を聞かせてくださいのように) 不安なお気持ちよくわかります。 少し時間がかかってもいいですので、いろいろ考えて、いい方法が見つかるといいですね。 与えられるのを待つのではなく、こちらからいろいろ案を持って行くとよいと思います。

ponnpokona-no
質問者

お礼

何度も有難う御座います。皆さんのご意見に涙しながら打ち込んでいます。自己中だった自分に気づかされます。自宅でだいぶ元気になった子供といて少し先生に注意してもらえれば学校に行ってもいいんじゃないかと甘えた気持ちがあったのかもしれません。プリントもお知らせも(毎週末)なく小学校生活初心者ですので選択肢さえ思い浮かばず・・・あさはかでした。

回答No.11

#5です。 #6のお礼に、 > 先生には病院からは学校はいっていいよといわれましたが心配なので休ませていいか、(ずるで休ませるわけではないの意味)心配なので長期に休ませるようなことは過去の例であったか(入院じゃないのに)、その場合勉強のフォローはどんな風になるのか、年配なのでなんらか教えてもらえると思っていたのですが助言はもらえず、 とありますが、先生は、あなたの娘の学業より身体の心配をしてくれたのではないですか? 学業なんていうのは自宅で自習しても何とかなりますが、通学してあなたの娘の身に何かあったらそれは取り返しのつかないことです。 そんな状態の娘を一人で家に置いておくわけではないでしょうから、娘にお勉強を教えればいいでしょう。 重ね々々、自己中な人ですね。 それに、本文中で先生は、 > 「(中略)...今学期休ませようかとも思ったのですが勉強がどうなのかと思って。。。」 というあなたの問いに対して、 > 「授業はあまり進まないので心配いりません」 と、学業に対しても回答をしています。 もしかしたら、あなたの娘が休学する事に対する配慮で進度を落とすことを言ったのかもしれません。 (勿論、学級全体で進度を落とそうと思っていたところであったかもしれません。) 何が不満なのか、サッパリわかりません。

ponnpokona-no
質問者

お礼

痛いご意見有難う御座います。 通学に関してはわたしが共にし給食が終わる頃迎えに行き昼休み前に自宅につれて帰るようにしてました。休んでいる間にも自宅で復習がてら学校の時間に合わせて一緒に勉強していました。別に教育ママではありませんがぶつけない限りまったく普通で子供も退屈していたので。 >あなたの娘が休学する事に対する配慮で進度を落とすことを・・ それはないと思います。あとは通信簿のためのテストだけですからとおっしゃってましたから。 >何が不満なのか、サッパリわかりません。 今思うと電話した時点でいつも来てたうるさそうな親が注文つけてきたと構えられたのかもしれません。その態度がムッとし・・・なぜかいじめの問題もいってましたし、そのときはなんでそんな話がとおもいましたが、面倒はもうごめんだ!みたいな態度が不満だったと思います。 でも家庭で考えるべきことを相談したのがいけなかったと反省してます。

ponnpokona-no
質問者

補足

おそらく先生側のご意見でしょうか。

回答No.10

>最初から責任を持つことが嫌だという姿勢 たしかに、不信感を抱く気持ちもわからなくはありません。 でも、質問者さんも押し付ける雰囲気を出していたということはないでしょうか? やはり、ここは無理をお願いしているという姿勢は重要だと思います。 作戦でもあると思います。 担任の先生だけではなく、保険の先生、副担任の先生を交えて、いい方法はないか、知恵を出し合うという方向でまずいかれてはどうでしょうか? 主治医の先生のアドバイスなども交えて。 だって、どう考えたって、担任の先生だけでは、質問者さんの要望は難しいと思います。 例えば、大人が見張っているという方法以外に、ヘッドギアのようなものを着用するとか、危ないと思える授業は保健室で自習するなど、みなさんの知恵と力をお借りしてなんとかできないか、考えてみてはどうでしょうか? 質問者さんも学校に行くことを惜しまないことも告げて、そうなった場合、担任の先生からは、子供たちにうまく事情を説明してもらうことをお願いするとか、質問者さんから子供たちに注意事項をお話する場を作ってもらうとか、いろいろ考えられることはあると思います。 今の状態では、学校に丸投げしてしまっている感がどうしてもしてしまいます。 大事なのは、お子さんにとって何が一番いいかです。 不満を言う場合ではありません。協力していきましょう。

ponnpokona-no
質問者

お礼

有難う御座います。皆様のご意見を聞いているといろいろなとり方があることに気づかされました。そしてわたしの言葉の足りなさに先生には私が無理やり学校に行かせたがっていると取られたのかもしれません。 学校の手伝いや行事の参加に人数が足りないでいつも困っているので少しでも協力しなくてはの気持ちですべて参加してきたのですが先生には何かあったらうるさそうな親と思われ電話した時点で構えられていたのかもしれません。。少し自信喪失です。。。。

noname#97655
noname#97655
回答No.9

無理でしょうね。貴方の言い方はいかにも自分の子だけ見てください。と言っているような物です。 頭蓋骨骨折したのは学校や担任の責任では有りません。 それは無理な話です。お子さんは貴方の子供ばかりではなく担任とはクラス全員の子供に目をやらなくてはなりません。 もし貴方のお子さんばかり目をくばりその間に他のお子さんに何か有ったとき貴方は責任がとれますか? どうしても見て貰いたいという意志を返られないのでしたら授業に遅れようが休ませれば良いだけのこと。 お子さんもまだ1年生。お子さんが頭蓋骨を骨折したのはあくまでも親の責任。 ですから学校を休ませて遅れた分は親の責任でお子さんに教えてはいかがですか? そしてお子さんはもう1年生ですよ。自分の体は自分で守る事くらい教えてあげた方が良いと思います。

ponnpokona-no
質問者

お礼

有難う御座います。 >自分の体は自分で守る事くらい教えてあげた方が良いと思います そうですね。何度言ってもきかないのに他の子だってききませんよね。。 先生に馬鹿な相談をしてしまいました。

関連するQ&A