- ベストアンサー
何が、誰が日本の景色を醜くしたと思いますか?
政治家ですか? 行政ですか? 法律ですか? その全てでしょうか?寺院など一部の空間だけは整備されていて、その外は電線電柱、不規則な建物群、押し付けがましい店舗、賭博施設、いきなり出現する大きな駐車場、墓場、などなど挙げればキリがありません。個々の中味は普通で悪くないのですが、外から全体を見たらてんでこんがらがっています。外国で、畑と田んぼと工場とパチンコ屋とラブホテルと服屋と駅と銀行支店とガソリンスタンドと寺院と里山と高速道路と外食店と小売店舗と飛行場と河川敷と中高層アパートが同居する空間などないのではないでしょうか? その土地らしさが微塵も感じられません。一体何が日本の町並みを醜くしたのでしょうか? 各国各都市と比べてどうでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
価値観の違いと、ありがちな外国(おそらく西洋)コンプレックスだと思われます。 元々、アジア人はそういった「文化のごった煮」に寛容なところがあります。タイのバンコックもキンキラキンのお寺とお坊さんと売春婦と派手な広告とホンダのカブが同居する空間です。香港なんて、ありとあらゆるものが同居しているといってもいいかもしれません。インドのガンジス川ときたら沐浴もすればウンコも流すし飲料水にはするし生活排水は流すし挙句に死体を焼いた灰まで流します。 それと逆に伺いますが、まあパチンコ屋はいいとしても、大きな駐車場や墓場のなにがいけないのでしょう?大きな駐車場はアメリカにもどこにもありますし、墓場のない国があったら教えて欲しいものです。 おそらくヨーロッパかどこかに旅行に行ってその整然とした町並みに感動してそのような印象を持たれたのでしょうが、観光旅行でその国の「いいところ」だけ見て「わが国は劣っておる」と思うのは典型的自虐史観てやつですね。 ただ、京都などの古都はそういったものを極力排除すべきだというのは賛成です。古寺に電線は似合いません。看板や自動車なども規制が必要だと思います。 「その土地らしさが微塵も感じない」とのことですが、これは実は歴史から見ると仕方がない部分があります。日本各地の古い街で「小京都」と呼ばれるところがいっぱいあります。こういった街は当時の首都だった京都を真似して作った町並みなんですね。だから、現代の人たちは東京を真似して町を作るんです。やってることは何百年も前の人も現代の人も同じなんですね。 外国も同じで、ローマ帝国時代に作られた都市は全てローマを真似して作られています。トルコでも、スペインでも、北アフリカでも、イギリスでも、どこも同じスタイルで都市が作られているんですね。だから、その遺跡を見るといつの時代に作られたか分かるんです。 まあ私もお台場にある自由の女神はセンスねえなと思いますけどね。 でも外国人は古寺の隣にギンギラギンのネオンが輝くのが「伝統と現代文明が融合して非常に個性的で面白い」って思うみたいですから、あんまり悲観的にならなくてもいいのかもしれませんよ。
その他の回答 (6)
- bossnass
- ベストアンサー率44% (176/394)
日本の景色が醜いのは、しょうがない部分もあるのです。 明治以降、西欧に追いつけ追い越せでそれまでの日本文化や習慣を 否定し葬ろうとしてきたのですから。 戦後は、とにかく経済的な豊かさを追求してきました。 アメリカ型の拝金主義や経済優先主義が、目標だったのですから。 日本全体が田舎から脱却し、全員が都会になることを目指したのです。 地方都市の地名に「銀座」「大手町」「文京」とかがあるのは そのせいなのです。 でも、90年代以降やっとこさ各地で微力ながらも、美しい都市景観や 町並み保存運動が始まっています。 発端は、60年代に様々な妨害や非難を浴びながらも湯布院・倉敷等 が行った都市景観や町並み保存運動がバブル崩壊以降に評価され 始めたからです。 反対に、未だ無秩序(近視眼的な儲け第一主義)な都市計画や村おこし を行っている都市や村が多く存在しています。 しかし、今後廃れていくでしょう。 もはや今後は、大きな経済成長はありえず、人口も減少期に入り ました。 70~80年代の成功を再現させたいと思っている都市や村は、これから 沈んで行くのです。 でも、統制のとれた日本特有の美しい景観が日本に現れるのは 質問者さんや私達が生きている間にはありえません。 湯布院が、モデル都市として選んだドイツの保養地バーデンバーデン の市長は、視察に訪れた湯布院の住民に「町作りは100年かかる作業」 だと言われたそうです。 つまり、湯布院も未だ町作りの途中であり、21世紀中に完了できれば いいと考えているそうです。 人々の価値観・思想・社会システム等が(良くも悪くも)変化するのに は、60年かかるそうです。 明治維新から昭和まで60年。戦後から現在まで60年。 ようやく次の時代が始まったのです。 2065年ごろ美しい町並みや景観の地域か、歓楽街の無秩序な地域か、 ゴーストタウンとなっている地域か、その選別は既に始まっています。
- ekusuoy
- ベストアンサー率3% (3/98)
この国の人全て。 田舎は田舎らしく都会は都会らしく、と言うのができてない。
- 0083n
- ベストアンサー率11% (2/18)
国民性の問題です。
- itiro0777
- ベストアンサー率25% (7/27)
質問は誰が日本を汚くしたかということで その中に政治家行政法律とありますが、私やあなたを含めた一般的な「日本人」という 言葉が出てこなかったあたり、そういった他人任せにしていた姿勢が現状を作り出したのだと思います。 また「外国で、畑と田んぼと工場とパチンコ屋とラブホテルと服屋と駅と銀行支店とガソリンスタンドと寺院と里山と高速道路と外食店と小売店舗と飛行場と河川敷と中高層アパートが同居する空間などないのではないでしょうか?」 とありますが、確かに無いかもしれません。 しかし中国などではおびただしい看板が道路の上を埋め尽くし さらにそこに洗濯物をかけたりなど、とても美しいとはいえません。 しかしながら、この近世代的な町並みはとても中国らしいと私は思います。 その土地らしさというものは時代によって変化していくものと思います。 みな生きるために必死な形の表れとも取れます。 逆に日本人という種族は現状のような生活を繰り返してきたのかもしれません。 ただ記録には綺麗な日本だけが残っているだけで。 逆に問いたいのは日本の町並みが美しかったのはいつ頃なのでしょうか? 奈良時代の都は餓死者がそこらへんにいるようなところでした。 江戸時代であっても周辺の農村は貧しい生活を余儀なくされました。 明治・大正・昭和・平成とだんだん生活が豊かになり、道路は整えられ 幾何学的にも美しくなっていったと思います。 以上 駄文を失礼致しました。
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
国民全てが原因。 日本の国民は、声を大きくして叫んだ人を正義とし 自ら行動せず、他人からの享受を甘んじて受けて 何かあったとしても、文句を言うだけで行動しない人種ですよ 政治家が悪いって言うならその政治家を選出したのはだれ? それを当選させたのは誰? 行政だって、それを監督しようとせず全て放置してるのは誰? 法律を作ったのは誰で、それを作った人を選んだのは誰? 土地らしさっていうか郷土を愛する心が無く、その特徴をいかしたものを作らず 平均的なものしか作らないのはだれ? そういうことでは?
云われている事ですが、国民の一人ひとりの責任と言う風に考えなければ解決の方向には向きません。