• 締切済み

コンビニのアルバトの辞め方

私は四年生大学に通う三年生です。そろそろ就職活動も始まり忙しくなる時期なのですが・・・今働いているコンビニは人手不足で、店長さんがとても頑固な方なので辞められそうになくて困っています。 学校は週4日。バイトも週4日。この店舗には一年勤めました。 平日は夕方5時~夜10時までと夕方4時~夜10時土日はお昼12時~夜10時です。月平均労働時間:126時間 色々と事情があり、望んで行った訳ではないのですが、今のバイト先までは自宅からも学校からも通勤に一時間以上はかかります。辞めたいと思った理由は (1)就職活動がそろそろ始まり忙しくなるためバイトは控えたい (2)しかし人手不足な上に私以外の夕方の時間帯のバイトは全員高校生で仕事経験が浅い為私のシフトは削れない。 (3)バイトなのに通勤一時間以上掛かる。 (4)店長は自分の時代の経験、価値観でしか物事を捉えない為、いくら就職活動が大変だと言っても「そんなにやる事ないから大丈夫(笑)」 「君はうちに永久就職するんだもんね(笑)」「就職なんてしない方がいいよ」っと言いまともに取り合ってくれない。 (5)奨学金をもらって学校に行っている為、また家庭の経済状況からも就職しない訳にはいかない。 (6)高校生の中に一人大学生なので精神的負担や責任が重い です。 うちはオーナー店で、オーナー一人で切り盛りしているためすごく大変でこの前も熱が38℃以上ありながら仕事をしているのを見ているとやっぱり無理かな・・・っと思う面もあるのですが、私も私で生活が掛かっている就職活動なので、後悔の無いようにやりたいのです。学校の就職カウンセラーの方にも相談したところ、やはり辞めたほうが言いといわれました・・・。 こんな私は甘ったれでしょうか?どなたか良い方法がわかる方教えて下さい。又厳しい意見でもかまいませんのでお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • indora
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.4

時期を明確にして退職を申し出られてはいかがでしょうか? 感情的な会話にしないためにも、整理して話をされることを進めます。 1)退職の理由   (1) 就職活動を控え、バイトの時間は少なくしたい   (2) 通勤時間が長時間である   (3) 勤務中の精神的な負担も大きい 2)退職時期   ご自身で考えて適切な時期を設定してください。   年明けからは活動したいところですよね。 でも最終的には、退職の申し出を断ることは出来ません(オーナーが) あなた自身の人生を決めるのは、あなたです。 この退職の会話も就職活動に繋がることだと思いますよ。

k-o0430266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間を削って欲しいとは言ったのですが、「は?どこ削るんだよ?」 っと言われてしまいました(:_;) ちなみにシフトは固定性です。 そうですね。。。年明けからはもう活動したいので、どんなに遅くても二月には辞めたいです。 退職の申し出を断ることは出来ない・・・ この前バイトの高校生が退職を申し出たみたいなのですが、拒否された事がありました。ちなみにその子は現在も勤続中です。 そのこともあって私はもっと責任を任されているのに辞められるのだろうか・・・とかなり心配です。 「この退職の会話は社会に出た時にも役立つ」っと言うのは学校のカウンセラーの方にも転職を機に辞めた先輩からも教えて頂きました。 やはりこの山は一度は越えねばならぬ山なのですね。 この話を切り出すのもとても精神的にきついですが、頑張ってみようと思います。ありがとうございましたm(--)m

noname#22132
noname#22132
回答No.3

バイトに任せすぎでしょう(汗)。 バイトはバイトだからバイトです。 たかがバイトです、いまのバイトと将来、どちらが大切ですか??

k-o0430266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね・・・ほぼ店長代理みたいな感じになっちゃってます・・・。 バイトはバイト。。。何度も自分に言い聞かせてはいるのですが・・・ もちろん将来が大事なんですけど・・・。

  • CINZANO_
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.2

辞めた方が良いと思いますよ。 きっと、オーナーを尊敬出来る部分があるからこそ、バックレなんてコトも思わずに、ちゃんと仕事の引継ぎなりして辞めたいとお考えなのでしょうが、他人の人生の大事な時期を、自分の都合で”安易に大丈夫”などと言うのは、私から見ると信用出来ない人間に見えてしまいます。 でも、バックレ等は、やはり無責任だし、後味も悪いですから… 一方的でも良いので「なんと言われても今まで通りシフトには入れません。どう頑張っても、週1程度しか無理」と言ってしまってはどうでしょうか? バイトが一人辞めたくらいで、回らないような体制で何の手も打てずにいるオーナーが悪いのですから、質問者様が、自分が辞めた後のコトを気にやむ必要は無いですよ。

k-o0430266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのです。経営者としては尊敬できる部分があったからこそきちんと引継ぎを・・・っと言いたいところなのですが、引き継げる人が居ないのが現状です(泣) そうですね・・・バックレ等はなるべくしたくないです。 一応募集や面接はしているのですが、電話だけして面接に来なかったり、来ても・・・みたいな方が多いので中々とりたくても取れない、人が来ない様です(;_;)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

いや、言い方は別にして良くも悪くも高々アルバイトなのですから、 自分が辞めた後の職場については何も気にする必要はありません。 経営者ならば、アルバイト一人に頼るような勤務環境のままにしておくことが誤っています。 今、シフトが決まっている分だけ働いて退職するように、早めに伝えれば良いと思います。 キッチリと線引きを行なわないと、ズルズル引っ張られてしまいますよ。 コンビニということですから、必ず、その店担当のスーパーバイザー(担当者)が決まっています。 もし、退職の申し入れを全く取り合わないなど理不尽な行為があったなら、 本部のその担当者に相談なさった方が良いでしょう。 担当者が分からなくとも、コンビニの本社に電話をして事情を説明すれば、 担当者(部署)へ繋いでくれます。 そこで受けた方に相談すれば良いと思います。 その担当者が不誠実だったなら、「労働基準監督署へ相談します。」と一言申し入れると良いです。 迅速に解決にあたってくれるはずです。

k-o0430266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アルバイト一人に頼っている体制と言うのは店長も自覚しているのですが、やはり人手不足と現状居るバイトさんの能力の限界からすると致し方ない・・・っと言った感じです。 前のお店でも別件で問題があって本部の方にも相談したですが、やはり人手不足&経験者不足なので辞めるのはもう少し待って欲しいと説得されたので、本部は信用できません。 のでなるべく早くやはり店長と話合う、ダメなら・・・って感じですね☆ありがとうございましたm(--)m

関連するQ&A