• 締切済み

外来患者と固定患者の差

個人で経営しているメンタルクリニック。 開業医は儲かると聞きますが、外来患者が 多いのと、固定患者がつくのではどちらが 病院側としては儲かりますか? 心の病はそう簡単には治りませんし・・。 思ったよりも改善するのには時間がかかります。 カテ違いでごめんなさい。 ちょっと気になったので・・。・

みんなの回答

  • leo926
  • ベストアンサー率52% (56/106)
回答No.1

2年前まで、心療内科のクリニックの事務長兼カウンセラーでした。 固定患者の意味が分かりませんが、一般の方にとって医療費の内容が分かりにくいという現実から、勝手に話を進めます。 心療内科・精神科では、診察費は一人の金額が決まっています。血液検査・心理検査などをしなければ、クリニックは5200円程度の収入になります。窓口での支払いは、1500円強です。別に薬局での薬代が必要です。 今の法律では、患者さん一人で、最低5000円以上の収入がクリニックに入ります。30分の診察でも3分の診察でも5000円以上の収入に変わりは無いのです。 初めての患者さん(初診)なら、30分以上の診察が義務付けられていますが、8000円以上の収入になります。 従って、どんな患者さんでも一律5000円強の収入があるのです。つまり、患者さんの数が多いほど病院の収入になるのです。 あなたの質問の意図が分かりませんが、医療機関の収入は、上述の通りです。ちなみに、税金は、70%以上が控除され、残りの30%未満に課税されるので、3000万の収入の内、900万に課税されます。一般のサラリーマンとの差は、大きなものがあり、金持ち優遇という批判は現実だと思います。 心の問題は、短期間に解決するものではありません。私の患者さんも年単位で通っていただいています。再発を防ぐためには、回復後も長期間のフォローは必要と思っています。何らかの、公的資金の援助があってもいいとは思いますが、現実には難しいみたいです。 色々と書いてしまいましたが、参考になったでしょうか。

関連するQ&A