• ベストアンサー

機種選択に迷っています

私は66歳男。ランニング歴20年。250k/月走っています。ハーフのタイムは1時間40分。です  予算的にスペシャライズのSIRRUS(定価71400)かGIANTのESCAPE R3( \47250)です。2件のお店で見ました。  利用目的は100K位乗り、ツーリングに行きたいのです。レースは現在 出る積もりはありません。  なんとなく理解出来るスペックは以下です。  重量 Rディレーラー 変速方式    ハンドル SIRRUS 10.4K シマノEF50  トリガー     バー ESCAPE 10.9K SRAM30    グリップの回転  バー 判断するのに次の点について教えて下さい。 1.ロード車は全てトリガーなのでこちらがいいのでしょうか。 2.重量は0.5Kでも軽い方が上り坂では違いますか。 3.タイヤは両車共700X28C.慣れたら23Cに変更したらどの程度軽く感じ ますか。 4.乗った感じどちらが軽く、疲れにくい(乗り易い)でしょうか。 5.7万円迄で他にお勧めのがあればどの様な点で良いのかお教え下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.10

> 60代後半の私の父を想うと、もう少しスピードの出ないバイクを なんて、余計なコトを書いたかと少々気にしておりました。 お気に障りましたら申し訳ございません。 > やはりトリガーの方がよろしいですか。 グリップに較べれば、断然優れると思います。 というもの、グリップは手首を捻って変速しますので バイクを操る上では少し不自然な動作になります。 変速しながら減速、といった動作も少しやりにくい部分があります。 トリガーは人差し指と親指で変速操作をします。 ブレーキ操作とほぼ同じ感覚で操作で出来ますから 一度覚えれば操作は自然に出来ます>覚えるのは簡単です。 ドロップハンドルのシフトも(シマノのSTI、カンパのエルゴレバーなど) トリガーシフトと同じように人差し指と親指で変速操作をします。 操作自体は簡単です。 ただ、ドロップハンドルは握り位置がフラットバーハンドルより多彩です。 つまり状況によって握り方を変えられるのでポジションが固定されず 長く走る人ほど有利です。 でも、握り方は変えられてもブレーキ位置は変わりません。 リラックスしたいときはハンドルの上部を握る人が多いですが ここだとブレーキングの瞬間、ハンドルを握りかえる必要が出ます。 つまりハンドルの握り位置によって、ブレーキングの手の動きが変わります。 ぼんやりしているとブレーキングが遅れたりします。 ESCAPEよりOCRの方が、巡航速度が5km/hぐらい速く走れると思います。 プラス5km/h分、制動距離が伸びることを頭に入れておいて下さい。

その他の回答 (12)

noname#38757
noname#38757
回答No.13

なんどもすみません。 ロードバイクを購入される気になっているところ申し訳ないですが、リカンベントと言う車種があります。 http://bent.hp.infoseek.co.jp/bent/whatis-bent01.html リンクにあるようなデザインのために、決してレースに出ることは出来ません。 ソファーに寝そべるような感じになるので腰に負荷がかからない。 車高が普通の自転車に比べて極端に低いために万が一転倒しても、ダメージが小さい。 (トライクという3輪のバイクもあるし、それならばなおのこと転倒しにくい) 足を前に投げ出して乗るので、例え正面衝突しても足の骨折ぐらいで済む。 (坂でスピードを出しすぎて曲がりきれずにコースアウト、そのまま頭から木に激突。お亡くなりになられたケースがあります) 欧米では、これを用いてツーリングを行う人もいるくらいです。 http://cso.co.jp/bikeshop/sugimura06/rcb50.html

noname#38757
noname#38757
回答No.12

ドロップの使い方ですが決まった作法があるわけではありません。 通常走行時は、ブラケットの上部を包み込むようにして握ります。 こういう握り方だと、すぐにSTIをつかってシフトチェンジやブレーキングをすることが出来ます。 坂道を上るときもこのポジションです。 ステムに直結したフラットなポジションは休息ポジションです。 姿勢をたてて背筋を伸ばし、ゆっくりと走るときに使います。 最近の流れとして、坂道を上るときや下るときにもこのポジションを使うようです。 ただ、この位置にブレーキがないので下り坂でこのポジションを使わないように注意してください。 下り坂で使っているのはプロレーサぐらいです。 腕をたたんでかつ、体に密着させてバーを握って空気抵抗を極力減らすための姿勢です。 最後のポジションがアンダーバーです。 これは殆ど、下り坂専用です。 抵抗を減らし少しでも加速したいときのポジションです。 この位置でブレーキをかけると、梃子の原理でブレーキが強烈に効きます。 パニックブレーキで、思いっきりブレーキをかけちゃうとただでさえ、重心が前に傾いているので簡単にブレーンバスターできちゃいます。 どのようなロードバイクに乗られるか決まったでしょうか? OCR3などのフルアルミのバイクはやめた方がよいと思います。 出来たらフルカーボンのバイクと言いたい所なんですが、いくら何でも高すぎます。 少々、重量があっても振動吸収性能に優れているクロモリのバイクを奨めます。 GIOSのFelleoもしくはspazioのほうが良いと思います。 http://www.cycle-yoshida.com/job_inter/gios/road/7felleo_page.htm http://www.cycle-yoshida.com/job_inter/gios/cross/7spazio_page.htm

242yamato
質問者

お礼

再三のご回答有難うございます。 アンダーバーは下り専用ですか、なかなか写真でもお目にかからない訳ですね。 アルミとクロモリで振動吸収がそんなに違いますか、折角ご紹介頂いて申し訳ありませんが予算の点で、OCR3にしようと思っています。

noname#155689
noname#155689
回答No.11

書き忘れたことがありました>何度もすいません。 > ホイールとタイヤの差ですか、こうなると私の知識では理解できません 回転する車輪には大きな慣性モーメント(ジャイロ効果)が発生します。 (だからバイクは走れば自立するわけです。) なので、ここの重量はフレーム重量よりも走りに影響するわけです。 (例えば、小径車は漕ぎ出しが軽く速度維持が苦手、安定性も欠けます。) 車輪を構成するのは主にタイヤとホイールです。 タイヤは単純に、細くて堅くて(空気圧が高くて) デコボコしていない方が「ころがり抵抗が低い」=ころがりやすくなります。 ホイールは堅さや軽さ以外に、リムの高さが走りに関係します。 リム高が低いと慣性モーメントが小さくなるので 発進加速や上り坂で有利になります。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/campa/wheel/06hyperonultra_c_s.html リム高が高いと慣性モーメントが大きくなるので 速度維持がしやすくなります(空力なども影響します)。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/campa/wheel/06bora-c.html 以上、他人の受け売りの知識です。

242yamato
質問者

お礼

重ねてのご回答有難うございます。 リムが高いのは、単にかっこよく見せるためだと思っていました。慣性モーメントに影響があるのは理解出来ました。 回答頂いた殆どの方が、クロスバイクからロードに乗り換えたとおっしゃっており。 利用目的が長距離を走る事なので、スピードも出し易く、疲れにくい点でOCR3にするつもりです。  ただカミサンから危ないから、買うのは反対されています。

242yamato
質問者

補足

ロードバイクを買う積もりになってから、走っていたり、止まっていたりしているバイクを見かけるとつい視線がそちらに行ってしまします。 特に止まっているバイクには、どの機種かしばし見とれる始末。  先日は見ている内に持ち主が現れ、気まずい思いをしました。 さすがドロップハンドルのバイクは、駐輪しているのを見た事がありません。 ドロップハンドルの場合、走行中の写真等をみると、殆どが上のバーを握っている様に見えます。 ドロップの下を持つ場合は、向かい風、ダッシュする時位なのでしょうか、上り、下り坂の場合はどうなんでしょうか。

noname#38757
noname#38757
回答No.9

シラスにしてもEscapeにしても、基本設計自体はロードよりです。 そのために、初めて自転車に乗る方には前傾姿勢がきつく感じられるかもしれません。 そこで、杉村の自転車なんかどうでしょうか。 スペシャライズドやジャイアントなどのメーカーに隠れてあまり目立たないメーカですがラインナップはかなり充実しています。 リカンベントからロードバイクまでそろっている所って他に見たことがありません。 http://www.progressivebike.co.jp/ なかでも、FCR-1000などのコンフォートタイプに乗られてみてはどうでしょうか?

242yamato
質問者

お礼

ご返事有難うございます 皆さんのご意見をお聞きしている内に、GIANTのOCR3にしようかなと 思い始めました。

noname#155689
noname#155689
回答No.8

こんにちは、ANo.6です。 ちょっと考え直したことがあるので宜しいでしょうか。 私は今、40代前半です。 多分、60代半ばの方の身体能力がよく分かっていません。 ランニングを結構されているとのことですので 体力はある方だと思います。 考慮すべき点があるとすれば、視力や反射神経かな、と思います。 先の回答では100kmという距離を重視してOCR3をおススメしました。 これは、楽に走っても結構スピードがのります。 視力や反射神経に自信があれば何の問題もないと思いますが 60代後半の私の父を想うと、もう少しスピードの出ないバイクを ススメたくなります。 車重の軽さやタイヤの細さ・軽さは スピードを出して走るときには圧倒的に有利になりますが 長距離でも時間をかけてのんびり走るのであれば 軽いギア比があり、姿勢があまり前傾しない方がいいでしょう。 ですので、シラスもしくはエスケープという選択でイイと思います。 エスケープR3はグリップシフトですが、R2はトリガーシフトです。 車重が10.6kgで価格が\63,000>これ=R2がお買い得感があると思います。 追記。 > ロード車は全てトリガーなので ロードはドロップハンドルがメインなのでトリガーじゃない という指摘がありますが フラットバーハンドルを使ったロードバイクである「フラットバーロード」は トリガーシフトが主流です。 グリップシフトはビギナー向けだと見てイイと思います。 ママチャリなんかに使うシフト方式で、予備知識がなくても 操作がしやすいという長所があります。 でも、操作方法を覚えてしまえばトリガーの方が操作性が高いので MTBでもロードでも、バーハンドルのスポーツバイクはトリガーが主流です。 ここではトリガーと総称しましたが、シマノ、スラム、カンパと メーカーによって商品名が違うので混乱なきよう。

242yamato
質問者

お礼

ご返事が遅れ申し訳ございません。 確かに反射神経は劣っていても、自覚しにくいので十分気をつけないとダメだと思っています。 やはりトリガーの方がよろしいですか。

noname#38757
noname#38757
回答No.7

>1.トリガーの方が、やはりロードバイクに似合ってますね。 使えません。 繰り返しになりますが、ロードバイクは殆どドロップハンドルであり、STIなどのデュアルコントロールレバーを採用しております。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004/st-7800.html 年齢的に気になるというのならばトライクをお奨めします。 http://www.e-isuya.com/nikirin/trike_trailer/tw_trike/tw_trike.htm リカンベントの一種であり、フロントが二輪なので転倒しにくいです。 加えて、ソファーに寝そべったような乗車ポジションなので普通のロードバイクのように腰に負担がかかることはありません。 ただ、立ちこぎが一切出来ないので坂道を走ろうと思ったらきついものがあります。 どうしても値段が張るというのならばリバイブ http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/revive/revive.html こちらは、セミリカンベントと言われているタイプです。 決して、街中を高速で走るタイプではありません。 ただ、こちらも腰に負担のかからないように設定することが可能なので長距離をゆっくりと気ままにポタリングするには最適だと思います。

242yamato
質問者

お礼

ご返事が遅れ申し訳ございません。 最初は、バーハンドルをと思っていましたが,皆さんのご意見を拝見してる内に、快適に走れるOCR3にしようと思っています。

noname#155689
noname#155689
回答No.6

シラスとエスケープはほぼ同じコンセプトのバイクですから そんなに大差ない、というか、個人の好みや相性レベルの差だと思います。 ですから、試乗してご自身で判断された方が確実だと思いますが 1:個人的には絶対トリガーシフトですね。 グリップシフトはグリップは使いづらいです。 2:個人的には10kg前後のバイクの場合は大差ないと思います。 車重だけでは判断できないでしょう。 3:個人的には全然違うと感じます。 まあ大抵の方は、かなり軽く感じる筈です。 上り坂などでも、車重よりはホイールとタイヤの差の方が感じ易い筈です。 4:2~3年前にちょっと試乗したレベルなので自信がありませんが シラスの方がのんびりとした乗り心地だった印象があります。 少なくともジオメトリーを見比べる限りシラスの方が安定性重視です。 (ジオメトリーの違いで、そう思い込んでるのかも知れません。) 乗りやすさ、疲れにくさはフレームとの相性が大きいと思います。 トップチューブ長など、フレームの寸法設定が多少違いますから どちらが自分の体型・体格に合っていか?ということになると思います。 (まあ、多少のポジション修正は出来ますが。) 5:シラスもエスケープも街乗りスポーツという感じです。 短距離(10km~30km)を、まあ25km/h前後で走るような使い方なら 快適という設定だと思ってイイと思います。 乗りやすさ、疲れやすさは、どういう走りをするか?にもよります。 極端な例ですが、1日200kmを40km/h以上で巡行しようと思ったら ロードレーサーじゃないとシンドイ筈。 同じ街乗りでも、もう少し速く走るなら 例えばジャイアントの場合、FCRというシリーズの方が目的に適っています。 > 利用目的は100K位乗り その距離で快適性を重視するならなら私も、もう少し予算を上乗せして ドロップハンドルのOCR3をお奨めします。

242yamato
質問者

お礼

ご返事有難うございました。 1.トリガーの方がスポーティな感じがすると思っていました。 2.重量以外にも色んな条件がある訳ですね。 3.ホイールとタイヤの差ですか、こうなると私の知識では理解できません 5.OCR3検討してみます。

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.5

1、好みの問題だと思いますよ。でも、グリップシフトはエントリーモデルに取り付けられることが多いですね。 2、車体に500CCのペットボトルをつけてもあまりへんかは感じられません。しかし、車輪やタイヤが500g重いと大きく変化を感じます。 場所によると思います。 3、重さだけでいうと、タイヤの軽量化は個人的に10倍くらいの効果があると思います。特にスタート時。 4、・・・数値だけでは分かりかねます。 5、自分はGIANTのFCR2の’06モデルに乗っています。ちなみに連れがSIRRUSに乗っています。 乗り比べてみるとサイズの違いとコンセプトの違いもあるでしょうが、SIRRUSはどっしりとしていて安定、悪く言えば鈍いイメージです。 反面、FCRはロードレーサーのハンドルをフラットにしただけの“フラットバーロード”ということもあって、軽やかにスーッと進んでくれる感じがします。挙動がダイレクトなのでマシンを操っている感じがして気持ちいいですが、言い換えると疲れるかもしれません。 質問された方は運動もされているので、きっと上げられたどちらのモデルを購入しても物足りなさを感じるのではないでしょうか? 100KM程度のツーリングでしたら荷物も多くないでしょうし、自転車自体もより軽やかな方がいいと思います。 ロードモデルか、ドロップハンドルに抵抗があるのならフラットバーロードがいいのではないかと思います。あまり運動をされていない方にはSIRRUSもESCAPEもいいものだと思うのですが。 適切な例えかどうか分かりませんが、ランニングシューズなどでも、初心者向けのクッションが過度にあるものよりも、ある程度レース思考に近いものが中級者レベルには良かったりしませんか? 「レースには出ないから」という思いで初心者向けのものを買うと後々変えたくなるような気がします。

参考URL:
http://www.giant.co.jp/2007/road/flat/fcr-2.html
242yamato
質問者

お礼

ご返事有難うございました。 2.同じ500gでも分散された場合と、場所によって違うものですかわかり ました。 おっしゃる通り、ランニングシューズはレースの際、練習の時よりも底の薄いのを使います。 検討中のより1ランク上の、OCR3も範囲に入れてみます。

  • bhg-1suki
  • ベストアンサー率36% (59/163)
回答No.4

1.インデックスのシフターはドロップハンドルでは使用しません。それは、ハンドルを握る位置が多くて固定できないからです。 グリップシフトとレバーによるシフトは慣れの問題だと思います。MTBでダウンヒルなどをしている方は、SRAMのグリップシフトを好む方が多いですよ。 と言うことで、シフトワイヤーやディレイラーの調整がちゃんと出来ていればどちらでもよいと思います。見た目の好みで決めても問題は無いでしょう。 2.0.5kgの差はあると思います。この重量差のある自転車を2台用意して同じ坂を乗り比べると違いを感じることが出来ますが、それぞれを単独で乗る分には気にならないと思います。ただし、基本的に自転車は軽い方が楽なので、大抵の方は軽量化を目指す場合が多いです。 3.23cはかなり軽く感じますよ。接地面の少なさによる転がり抵抗の少なさと空気圧が高くタイヤの変型によるロスが少ないために、よりダイレクトにホイールの回転を推力に変えられるからです。 4.私もそれほどの違いはないと思います。ただ、駆動系のパーツを見る限りSIRRUSの方が良さそうですね。回転部分は少しでも良いものを使った方が結果として楽ですし、長持ちする場合が多いです。 5. ・JAMISのCODAなんていうのもありますよ。クロモリで12kgもあります。でもクロモリなのでそこが良いと言う方も居ます。 ・アンカーCA700 日本メーカと言うことで。

242yamato
質問者

お礼

有難うございました。 1.2.4.の点から判断してSIRRUSの方がよさそうですね、大変参考になりまし た。 5.よく調べて見ます。

noname#38757
noname#38757
回答No.3

1についての若干の訂正です。 STIはシマノの商標でした(^_^; カンパニョーロ、SRAMなども同じような機能の製品を出してます。 グリップシフトとトリガーシフトですが、どちらも使った事があります。 グリップシフトはグニュグニュ~という変速感です。 なんか、すっぱりと変速してくれません。 シマノのラピットファイヤーだとスッパ~と変速してくれます。

関連するQ&A