• ベストアンサー

フローリングをはる方向

もうすぐ新築した3階建ての家に引越しをする予定です。 家のクリーニングが終わったので、見に行くと 一部屋だけフローリングの方向が違っていました。 というのも、2階のリビングは長方形の家なので 家の長辺と同じ、縦方向にフローリングがひいてあります。 3階に行くと1部屋は横の方向に、もう一部屋は縦方向にはっているのです。 その3階の横方向にはられているフローリングが他とは違うので すごく違和感を感じました。 これは、構造上仕方ないのでしょうか? それとも、ミスなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BOOB0007
  • ベストアンサー率50% (68/136)
回答No.4

質問内容から、この家は3階建てですので、木造3階建て構造計算上、おそらく構造用合板(ネダノン)にて水平剛性を確保されていると思われます。ですから、フローリングの張り方向と構造は関係無いものだと察します。  一部だけ張り方向が違う理由として考えられる原因は、次の通りです。 (1)フローリングを長尺(4m)のモノを使用した為、半分くらいの長さの余りが多く出てしまい、それを小さな子供部屋に張り易い向きで施工した。 (2)工事の終盤に後期が迫り、応援の大工を投入したが、応援の大工さんはそこの部分しか張らないので張り方向を間違えてしまった。 (3)長方形の家なので、部分的に張り方向を変える事で空間に変化を持たせる狙い。 (4)通常床張り施工は3階から順に下の階に降りてくるものですので、最初に間違えてしまって、途中で気付いた。最初からやり直すと床材も手間も無駄になってしまうので、切りの良いところで図面通りに張り替えた。 (5)床のレベルに段差がある為、床の張り方向を変えて、躓き防止策とした。 私個人の意見としては、お施主様がクレームと感じたらクレームだと思います。しかし、今回の件は専門家の私からみても、結果オーライだと思います。3階の1部屋ですので区切られた子供部屋ではないかと思われますが、入居されて家財道具が配置されると空間に変化を持たせることは自由になることだと思います

paopao1
質問者

お礼

3階建ての長方形の家なので、このようにしないと地震の揺れに 絶えれず、将来的に床がゆがむということがないようにという 計算もありました。  こちらとしては、高い買い物なので、もし単純なミスなら 許せないと思って、他の方の意見を聞きたく思いました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • yt816
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.5

まず図面を確認してください。フローリングを張る方向が書いてあると思います。 拙宅でも、フローリングの種類などの打ち合わせの段階で相談の上で決めた覚えがあります。そして後日出来上がった図面に矢印で表示してありました。 その図面と違うのであれば、文句なしに張り替えてもらえるでしょうし、図面どおりであれば追加工事ということで差額追加で張りなおしてもらえばいいと思います。

paopao1
質問者

お礼

ありがとうございます。 図面はすごく簡単なものだけをもらっていて 方向まで書いていませんでした。 いつも、それで問題が発生するとこちらに駆け込むしだいと なっています。 解決しましたので、ひと段落です。

noname#78261
noname#78261
回答No.3

床の構造は、梁という大きな材料に根太という小さい材料をのせそのうえに板を貼ることになります。 他に梁の上に厚い合板を貼ってから仕上げ床材を貼ったり(ネダレス)根太の上に下地合板や遮音材などを貼ってから仕上げ材を貼ること等があります。 方向が違っているなら一番初めの方法が考えられます。梁方向と根太は直交し、根太とフローリング方向は直交しますから梁を掛けている方向とフローリングの方向が同じになるわけです。 梁の方向は下の階の間取りにも左右されますので何が正解とは申し上げられません。 そう考えると、たとえ下地合板があったとしても薄い場合はフローリング方向は替えられません。どうしてもということならはがさずに床の高さが変わっても上に貼るほうが材料が傷まないと思います。しかし、方向が変わると設置不良が発生しやすいと思いますよ。 工法上やむをえないということも考えられると思います。

paopao1
質問者

お礼

工務店に確認したところ、同じようなことをおっしゃってました。 何かと、聞いていたきていなかったの問題が多いので、すぐに 疑ってしまいました。 納得しましたので、問題が解決しました。 ありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

これをクレームというのは工務店があまりに可哀想です。 あらかじめ打ち合わせの上決まっていた物が違っていたらクレームの付けようもありますが。どう考えてもクレームの付けようが無いでしょう。又、部屋ごとで違うのであれば、ドアを閉めれば分からないのではないのでしょうか。 設計事務所が入っていれば図面段階でフローリングの貼り方向を施主を交え打ち合わせをします。

paopao1
質問者

お礼

ありがとうございます。 工務店の話では、フローリングの下の板と 垂直に釘を打たなければ、ならないのだと聞きました。 また、2部屋で向きが違うのも、長方形の家の形なので どちらかをちがう方向にしないと地震の揺れなどに対応できないのだと。

  • kappa-pa
  • ベストアンサー率49% (101/206)
回答No.1

基本は部屋の長辺方向に合わせてフローリングのむきは張ると聞いています。奥域が長ければ縦方向。横に長ければ横方向です。 ただし、たとえばリビングに解放するとつながるアウトドアデッキやベランダ、バルコニーがある時などはそれに合うよう(つながりがよいよう)に張る場合もあります。 部屋が真四角などで長辺が分かりにくい場合は廊下に合わせます。 3階の部屋は何も他の原因がなく部屋の短辺むきで横方向に張ってあるのでしょうか?それならば、クレームは当然ですが、何も注文を言わなければおそらく基準で張ってしまうと思います。

paopao1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考になりました。 長辺にたいして横にはってあるのは気持ち悪いのですが クレームをしたらはり直してもらえるのでしょうか?