- 締切済み
フローリングの向き(?)が違う!?
今建築中ですが今日現場に立ち寄ったら玄関の上がりがまちのフローリングを貼っていました。が、私が思っていた向きと逆! リビングやキッチンはすでに貼り終わり最後が玄関だったようですが全て逆でした・・・私は掃き出し窓に対して垂直なラインが出るように貼るものと思っていたのですが(そちらが長い辺なので)窓と平行なラインで貼られていました。 これでは小上がりの畳コーナーからリビングのTVを向いたらTVの方向に縦にラインが入っている感じです。 玄関は奥行き1メートルで幅3メートルのフローリング部分の奥行き方向(縦)にラインがでるように貼っていました。間違っているのではと思い聞いてみたら 『図面通りですよ』と。 確かに図面は1階も2階もフローリング部分は全て横向きに線が引かれています。 ですが私はその線は『ここはフローリングです』という意味の線だと思っていてその線の書かれている通りにフローリングを張るとは思っていませんでした。 確認しなかったのは良くないし、図面を確認した時にハンコも押しました。 でも打ち合わせの時に『フローリングをどの向きに貼るか』という話をした記憶は私も主人もありません。 確認しなかったのがいけないのでしょうか? ハンコを押してしまった私達が悪いのでしょうか? 貼りなおして欲しい気持ちでいっぱいですが、無理なお願いでしょうか? 図面通りである以上、担当さんに伝えるのもどうしようかと主人と話しています。 ダメ元で言ってみてもいいと思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fuji812
- ベストアンサー率36% (40/110)
回答番号:No.3さんとほぼ同じです。 床板を長手に張る理由として下地の木を短くする事によって荷重の受け方も変わってくる事もあります。短手の方が荷重を支えやすくなります。 見た目だけではなく、強度的なこともあるので、プラン段階で決めておかないと無理なことも出てきますね。 あと、今の状態が一般的な形だと思います。 変更することによって、ちょっと詳しい人には、なんか変なことをしているなって思われることもありますので、その覚悟も必要です。
- daikunotet
- ベストアンサー率0% (0/0)
まず契約図面を確認しましょう 【私はその線は『ここはフローリングです』という意味の線だと思っていてその線の書かれている通りにフローリングを張るとは思っていませんでした。】 このほかの部分もそんなに曖昧な図面なのでしょうか?? 酷なようですが 契約図面は関係各所にも提出していますしその仕様が変更された場合は変更図面を提出するようになっています。 どういう構造の建物か解りませんのでどれくらいの費用がかかるか解りませんが契約図面に判を押している以上建て主の確認ミスになりますので解体費用、使用変更届、なども請求されると考えた方が良いかもしれません。 ただ 打ち合わせの時に『フローリングをどの向きに貼るか』という話をした記憶 この部分がきちんと立証できればまた事情は変わると思いますが。 よく考えて行動してください。
- chikugouno
- ベストアンサー率35% (144/408)
一般的には部屋の長手方向に張ります(目地が長手方向になります)。 理由は、無垢材の場合、板は繊維方向の収縮率が幅方向より小さいからですが、近年下地合板に化粧合板貼りの床材は目地方向は、どの向きにしても構いません。 猶、板張り方向は意匠上(デザイン上)、好みの方向にしても板の収縮を考慮して施工すれば、どちらにしても構いません。 あなた様の今回の場合、平面図に板張り方向を示す線の書き込みがあったとの事。 それに異義・説明を求めなかった事は、其の図面に異義がない事になります。 現時点で、何か言っても愚痴になるだけで、業者側は「図面通りで、それは困りましたね」と答えるだけでしょう。 強いて、変更を求めるのであれば、其の費用を負担する事になります。 良く御検討されるますように。
- mr19m
- ベストアンサー率39% (217/556)
フローリング材は、通常、掃き出し窓に対して平行なラインで施工するものと思います。 フローリング材(無垢、合板)等によっては、そりが出たりする場合もあります。 そのとき、掃き出しから見て、垂直だと、上がる時、足に違和感を感じるケースが出ます。 でも、平行だと、サッシュのアングルピース内で、そりは納まります。 違和感も、少なくて済みます。 また、出入り口方面から見て、垂直にフローリングを貼ると、 【刺す】方向でゲンが悪い貼り方です。 『フローリングをどの向きに貼るか』という話は、特段の問題が無い以上、業界内の習慣(常識の範囲)で決まっています。 >ダメ元で言ってみてもいいと思いますか? 何故、平行に貼ったか、問い合わせて下さい。 理由が判れば、納得出来ると思います。 (他のお宅も見学してみましょう、全て平行方向と思いますが?)
- mimicann
- ベストアンサー率43% (356/822)
>貼りなおして欲しい気持ちでいっぱいですが、無理なお願いでしょうか? 出来ますが、結構な追加金額が…。 構造面で考えると大引きからやり変える必要があります。 手間-解体(剥ぎ)、取付(大引き、掛居、根太、フローリング) 処分費-フローリング 材料費-フローリング、掛居、大引き(一部)、根太(一部) ☆捨て張りがあれば、上記に全て絡む >『フローリングをどの向きに貼るか』という話をした記憶は私も主人もありません。 構造図(大引きの向き)を出す時点でフローリングの向きは決まってくるので、puutikiさんが設計士にフローリングの向きを言わなければ、 基礎伏から変わってくるので、【前の行程やり直し・材料(長短)変更】で職人(大工)はどういう方向に張るなどは聞かないでしょう。 設計士は世間一般的な方向を示すので、フローリングの張る向きまで聞かないコトが多いかと思います。 やり直すなら、金額が掛かりますが早めに言った方が後になればなるほど難しく、金額も加算されていきます。