アメリカ人の感覚:今日、明日,明後日について質問します。
1.<昨日>
我々は今日より一日前の日を何のためらいもなく、<昨日(きのう)>だと認識していますよね?昨(前の)日(日)のように意識せず、《昨日は昨日なんだから昨日だ》みたいな感じですね。
英語では、yesterday。辞書には、前の(yester)日(day)とありますが、英語圏の人も《yesterdayはyesterdayだ》と意識せずに使っているんだと思います。
まず、この変の解釈は妥当ですか?
2:<今日(きょう)>
我々は《今日は今日だ》と思い、いやそれを思いすらせず、今の日を<今日>と日頃いいますよね?
英語では、today。この日(day)に(to)。
アメリカ人も、《todayはtodayだ》としているのだと思います。
この解釈はどうですか?
3:<明日(あした)>『明くる日』tomorrow,朝(morrow)に(to)
これも日本人、アメリカ人ともに1.2のような意識で使うのではないかと思います。
どうですか?
4:<明後日(あさって)>
ここからです。『明くる後の日』ですが日本人はまたまた《明後日は明後日なんだ》ていう感じで間違いないと思います。
英語では一語でなくなります。限定のtheをつけて、
the day after tomorrow
アメリカ人は日本人と同じ様に《the day after tomorrowはthe day after tomorrowだ》と意識せずに使うのか、はたまた『明くる後の日』と一語一語を捕らえて使うのか、どちらでしょうか?
5:<明々後日(しあさって)>
two days after tomorrowも4と同趣旨の質問です。
またthree days laterという言い回しとどちらが多く使われますか?
以上1から5までにお答えお願いします。
自分自身、聞き方が難しかった。ですので、質問の趣旨がわからないなどの補足回答もどしどししてください。
お礼
ありがとうございます。 いろいろとあるのですね。勉強になりました。