- 締切済み
一軒家貸し・ペットOKにするか否にするか
初めまして(^_^) 築約30年の一軒家をリフォームして貸そうとしているのですが 不動産屋さんにペットOKにする事を薦められています。 お世辞にもキレイとは言えない築年数ですが 今までその家ではペットは飼ったことがなく、 木造なのでペットに傷をつけられるんじゃないかと 正直敬遠しています。 RC造のマンションなどと違い、木造は柱などひっかかれると 修繕ききませんよね? 躯体に傷がついてしまうと次のリフォーム時に 大変な事にならないでしょうか? 不動産屋さんも住んでくれる人を探しやすいから 薦めるのはわかるんですけど・・・ 一般的にどんなものでしょうか? 宜しくお願いします
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seahopper
- ベストアンサー率54% (19/35)
No5です。 ●文書ですが、ペット(犬限定)OKにした場合使わせて頂いてよいでしょうか? どうぞお使い下さい。 ●ペットの他、最初に白黒はっきりさせておいた方が良い厄介ごと 1.近隣とのトラブルに家主が仲裁せざるをえないときがあります。借主が家主は些細なことでも仲裁してくれると思われてしまっては、家主の負担が大きいので、「入居者同士のトラブルに家主は関与しない」と、契約書または重要事項説明書に書いてもらいましょう。 2.いま電波障害が無くても、太陽風の強弱ならびに、電離層の電子密度や擾乱により電波障害が起こることが考えられます。「現在電波障害は無い。但し、家主は将来の電波障害が無いことまで保証しません」と、契約書または重要事項説明書に書いてもらいましょう。 3.示談交渉付き借家人賠償責任保険を申込ませ、遅滞なくその申込書お客様控コピーを家主に提出させ、且つ、保険期間満了時は、再び同条件にて更改契約を締結することを、契約書または重要事項説明書に書いてもらいましょう。 4.フローリングでは、http://www.jafma.gr.jp/cat/cat2-1.htmlに努めるよう契約書または重要事項説明書に書いてもらいましょう。 5.脱衣場・玄関扉・バルコニー出入口・窓とその周辺が結露してカビとシミが起きやすいので、次の5つの結露対策を講じて善管注意義務を怠らせないよう契約書または重要事項説明書に書いてもらいましょう。■水分を発生する暖房機(ガスファンヒーター・石油ファンヒーター等)を使用しないこと。■加湿機能付エアコンの加湿機能・加湿器を使用しないこと。■浴室使用後は、浴室・脱衣場が乾くまで換気扇を作動させ続けること。■前記3つに努めても結露が発生する場合は、結露発生箇所に横長のパネルヒーターまたは除湿機を置いて結露が無くなるまで作動させること。■カビが発生したときは、遅滞なく家主に通報のうえ、カビ取剤で除去し、防カビ剤を塗布し、置型の防カビ剤を置くこと。 6.無線(アマチュア無線等)の送信を行うときは、次の4つの対策を講じて善管注意義務を怠らせないよう契約書または重要事項説明書に書いてもらいましょう。■JARL賠償責任保険に加入する。■近隣に電波障害が起こらないよう努める。■近隣より電波障害の苦情があったときは、遅滞なく家主に報告のうえ解決に努める。■アンテナを建てる場合は、アンテナ第三者賠償責任保険に加入する。 7.将来、携帯電話業者より移動通信機器(携帯電話等)の無線中継器を物件内に設置させてほしいと要望を受ける可能性があるかもしれないので、「家主が移動通信機器(携帯電話等)の無線中継器を物件内に設置したときは、借主は異議を唱えないものとする」と、契約書または重要事項説明書に書いてもらいましょう。 http://odn.okwave.jp/qa2167397.html http://odn.okwave.jp/qa2564319.html
ペットはNGにした方が良いと思います。 ペットの臭いは、一度ついたらなかなか取れません。なので、ペット可の賃貸は少ないのです。だから、貸しづらいと思われる物件は、最終的にペット可になったりしてます。ちなみに、不動産屋は貸しやすさを考えるだけで、オーナーさんの事は、考えていないに等しいです。借り手が付かない事には商売にならないばかりかオーナーさんにも信頼してもらいづらいですから。。。。 築年数が古いにしても、せっかくリフォームをしてオーナーになって貸そうとしている訳ですから、まずは将来の資産価値を落としづらい方法から考えた方が良いと思います。また、不動産屋も、なんで初めからペット可にする事を提案するのかが疑問です。何か、人に貸しづらいネックな条件がある一軒屋だったら別ですが・・・・ 私だったら、ペット不可で入居募集して半年以上もお客さんが居なかったとしても、家賃を落として再募集を掛けますね。 初めの賃貸者がペットを飼ったばかりに、次の賃貸者まで制限がされるようになりますからペット可にする事は、辞めておかれた方が良いと思います。*キズは修復出来ますが、長年染み付いた臭いは取れません。
お礼
有難う御座います(^_^) やっぱりそうですか。 私にとって大切な家でも、不動産屋さんにとっては ただの「商品」ですものね。 よく考えます・・・
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
大家をしています。 私の経験からいうと、ペット不可にしていてもこっそり飼う人は結構多いです、特に一戸建てはそうです。そのうえ、それが発覚しても出て行ってもらうことは、そう簡単ではありません。契約違反なのですが、法的には即退去というわけでもないようで。 いっそ「ペット可」にして家賃も相場より多少高め、敷金も返さないという条件にするほうがよいと個人的には思っています。
お礼
貴重なご意見、有難う御座いますm(__)m 今私の中で固まりつつある考えは、一応はペットOKとして ・ペット飼わない方は家賃通常より安め ・飼われる方(犬限定)は通常より二万円程度増 ・猫の場合は禁止としたいところですが禁止にしても 隠されていたらおっしゃるようにやっかいですし、 ありえないくらいの家賃を設定するか罰金を設定するようにします。 +敷金返しませんとします。 如何なものでしょうか・・・
補足
前者のseahopper さんにした質問ですがkoala0305さんにもお聞きしたいのですが・・・ <又違った質問になるのですが 家を貸す場合のペットの他、最初に白黒はっきりさせておいた方が良い (不動産屋さんも教えてくれないような)厄介ごとがあれば 教えていただけませんか?> 厚かましくすみません、お願いしますm(__)m
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
絶対に止めた方がいいです.獣臭が付いたら先ず消すことは出来なくなります.次の方が動物嫌いだったら絶対駄目です. 車でもそうですが,獣類を乗せた車も臭いがきつく乗れた紋ではなくなります.
お礼
みなさんのおかげで考えがまとまりつつあります。 ペットを飼った事の無い私が考えてる以上に 「臭い」は強烈ということなのですね。 有難う御座いますm(__)m
- seahopper
- ベストアンサー率54% (19/35)
私は一戸建を貸しています。 賃借人募集条件はつぎの10つを定めていました。 1.法律 賃借人および、入居者全員が「動物の愛護及び管理に関する法律」その他の動物関係法令に違反して罰金以上の刑を受けたことがないこと。 「動物の愛護及び管理に関する法律」、平成14年5月28日環境省告示第37号の「家庭動物等の飼養及び保管に関する基準」、「狂犬病予防法」、ペットに関する条例、ペットに関する町内会のルールを遵守すること。 なお、賃借人および、入居者が「動物の愛護及び管理に関する法律」、「家庭動物等の飼養及び保管に関する基準」、「狂犬病予防法」、ペットに関する条例、ペットに関する町内会のルールに違背したとき、遅滞なく賃貸人に報告すること。 2.登録 鑑札と狂犬病予防注射済票の交付を受けたら、遅滞なくそのコピーを賃貸人に提出すること。 3.愛玩動物飼養管理士 賃借人および、18歳以上の入居者全員が入居日までに2級愛玩動物飼養管理士の資格を取得すること。18歳未満の入居者は、18歳に達したとき遅滞なく2級愛玩動物飼養管理士の資格を取得すること。 4.庭 超音波式無駄吠え防止機(例・バークフリー)を設置のうえ終日作動状態にしておくこと。 5.猿轡 賃貸人およびその関係者が物件に立ち入るときは猿轡を装着すること。 6.近隣対策 近隣より1度でも、吠え、鳴き、の苦情があった場合は、恒久に首輪設置型電気ショック式無駄吠え防止機(例・ノーバークトレーナー)を装着のうえ終日作動状態にしておくこと。 7.個人賠償責任保険 示談交渉サービス付きの填補限度額1億円以上の個人賠償責任保険を申込み、遅滞なくその申込書お客様控コピー賃貸人に提出すること。 なお、保険期間満了時は、再び同条件にて更改契約を締結すること。 8.咬み 人を咬んだとき、至急賃貸人に通報し、且つ、至急役所に「飼い犬咬こう傷届出書」を提出すること。 9.臭気 庭に糞を埋めないこと。 建物内では、排泄場所を定め、排泄場所のみで排泄するよう躾に努めること。 10.遺体 ペットの遺体(遺骨を含む)を物件およびその周辺で埋葬・鳥葬・散骨しないこと。 前記の賃借人募集条件すべてを呑む人に貸して、賃貸借契約書と重要事項説明書にこの10つを掲載しています。
お礼
この文書ですが、ペット(犬限定)OKにした場合 そのまま使わせて頂いてよいでしょうか? 家の損傷だけでない決まりごとも重要なのですね。 こちらも又大変参考になりました。 有難う御座います。
補足
あの、又違った質問になるのですが 家を貸す場合のペットの他、最初に白黒はっきりさせておいた方が良い (不動産屋さんも教えてくれないような)厄介ごとがあれば 教えていただけませんか? 厚かましくすみません、お願いしますm(__)m
- masa20061001
- ベストアンサー率32% (86/263)
階下への騒音などを除けば、マンションの方が一般に安全な訳ですので、あえて 「一軒家」 を探している入居者は、ペットを飼うことを前提に物件を探している方も意外と多いのではないでしょうか!? 屋内ですと、確かに質問者の方のご心配も解からなくもありませんが、屋外の場合はどのように考えられておりますか? 屋外でペットを飼うのに十分な敷地がない場合は致し方ありませんが、もし可能なのであれば、「ペット不可 (但し屋外は可)」 とかっていうやり方もありますよね!? 如何でしょう?
お礼
有難う御座います。 ペットゆえに一軒家ってなるほどですね。 飼った事がないので気がつきませんでした。 うちは屋外に十分な敷地がないので 屋内になってしまうのです。 屋外可と堂々と言えるほどの敷地があればよかったのですけどね。 そうすれば少なくとも犬に限定されますし。
- hina-
- ベストアンサー率44% (39/88)
こんばんわ。 我が家は借りている側ですが。 一軒屋借家です。 ペットは飼いたいですが・・・大家さんがダメだと言っているので、 飼っていません。 ちなみになぜか、ピアノなどもダメだそうです。 実家ではネコを飼っていますが、やはり、ふすまや障子、柱を引っかきまわして、ボロボロにしています。 私が借りている家は、ペット不可と言うこともあってか、フローリングもめだった傷もなく築年数からは思えないほどの綺麗さぶりです。 初めの入居者の方がペットを飼っていても、次の入居者の方も同じようにペットを飼われるとは限りませんよね。 もしかしたら、ペットがOKだったということで、躊躇されるかもしれませんし。 私は今でも、とっても飼いたいですがでも、自分の家を持つまでは我慢しようと思っています。 あくまでも、借りている家ですので、自分たちもしくは、自分たちが飼っていてペットが家を傷めてしまった分の修繕費を払うのがもったいないからです。 無駄に傷を増やして、修繕費が高くなってしまうのなら、その分新居の方に回したいと思っています。 (もちろん、自分たちの不注意で付けてしまった傷などについては、ちゃんと修繕費はお支払いしますが( ̄ー ̄; ヒヤリ) 借家ですので、あくまでもお貸しになる質問者様側の意見を押して良いと思いますよ。 ペットが飼えなくても、それでもいいから・・・とお家を探して居る方はたくさん居ると思います。 今のご時世、ペットよりも駐車場のスペースが一番重要視なんじゃないでしょうか? 一台より二台で探していましたし・・・私たちも。 今の借家は駐車場付き(1台分)なので、大変喜んでいます。 もう一台は、近くの月締めの駐車場を借りています。 参考までに・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
お礼
ペットを飼われている方のご意見、大変参考になります。 確かに・・・修繕費払う方もイヤですよね^^;
- cyaboe
- ベストアンサー率32% (550/1698)
その家に将来ご自分で住む予定があるなら、やめておいたほうがいいでしょう。 ペット可にすると借り手がつきやすいのは事実です。 家の立地からいって、借り手は簡単に見つかりそうですか? しばらくペット不可で入居者を募集してみて、入らないようならペット可にするか、家賃を値下げするかという決断をしてはいかがでしょうか。 私なら、借家で使い倒すつもりなら、柱に傷がつくくらいは問題ないと考えます。多分次の方もペット可にしますので。 いずれ自分が住むつもりなら、室内は犬猫不可、小鳥可にするでしょう。
お礼
ありがとうございます(^_^) 将来自分が住むかどうかもまだわからない状況なのですが 両親の残してくれた大切な家なんです。 立地条件は悪くはないところなのでなるべくペットは止めてもらう方向で お願いしてみようと思います。
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3109)
ペットの場合は傷もそうですが「におい」でしょう。 しつけの悪い猫などであっちこっちでオシッコをされたら柱ごと取り替える(=立替)ないとくさいニオイが取れません。 ペットの数にもよりますが私の友人はペット可物件の戸建てを購入、ニオイはそのうち取れるだろう・・・と思っていたら10年たっても消えてません。その家では猫を3匹、しつけが悪く柱でおしっこしまくっていたそうです。 ちなみにウチは新築で3年、3匹の猫を家中を自由にさせていますが友人が遊びに来ても「猫臭」はまったくないと言っています。各部屋に空気清浄機、トイレ、猫のしつけはもちろんバッチリです。でも柱はガリガリですねー。あと「毛」はどうにもなりません。でもこれはソファーとか服とかなんで家には関係ないですね。 アパートはペットの制限があってペットのために戸建てを購入したようなものなので気にしていないですが壁紙とかはすべての部屋でどこかしらに「爪あと」がありますね。 その前に住んでいたアパートは壁紙がバリバリになっちゃいましたのですべて張替えました(もちろん私の負担で・・・)
お礼
大変参考になりました^^; 猫のオシッコ臭10年とは強烈なのですね。 やっぱり入れ替わり時大変な事になりそうなので どうしても借り手がつかなかった時 最悪ペット可にしたとしても「猫ちゃん」は絶対禁止でいくように します。 見てる分にはかわいいのですけどね^^;
お礼
前回も今回もご親切に有難う御座います。 これもまた、そのまま不動産屋さんに持って行かせて頂きますm(__)m 一大決心で家を貸すことにしましたが 気をつけなければならない大事なこと、こんなにあったのですね。 大変参考になりました。