- ベストアンサー
フローリングの軋む異音
築6年RC構造(1階:コンクリート2,3階木造)の3階建の一軒屋に住んでいます。 最近、2階と3階のフローリング部分の上を歩くと軋むような異音がします。 以前に住んでいた築30年以上の床を歩いた時と同じような異音がします。 これは経年的な事で自然におこるのでしょうか? また、リフォームしないと直らないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
床鳴りの発生度合いは様々な要因によって、新築後短期間で発生したりしなかったり、音の大きさの度合い、発生の範囲などがあるようです。 その要因とは、構造材の新築時の含水量、工事中の管理状態、フローリング施工の方法などや、少ないケースで入居後の温湿度環境からも発生具合が違います。 最後の発生要因は別として、経験上どの要因でも発生していますので、実際に見てみないと特定できません。 経験豊富な大工さんに見てもらうと、床を踏みながら音の具合を判断して原因を特定でき、補修方法もわかります。 ご質問の「これは経年的な事で自然におこるのでしょうか?」については、文章から異音の大きさは判りませんが、どこを歩いても異音がするように読み取れます。 もしそうであれば、通常発生する床鳴りよりは激しいように思います。 つまり、当然覚悟しなければならない、しかたのない床鳴りではないように受け取れます。 「また、リフォームしないと直らないでしょうか?」については上記のような状態であれば床を張り替えて床鳴りの原因を取り除くことが確実に治す方法ですが、多少の音は覚悟して今より音が小さくなり範囲が狭くなる程度でよろしいのであれば補修する方法もあります。 どちらにするかは床鳴りの程度問題であるし(あまりにひどければ補修では対処できない場合もあります。)、工事費用や工事に関わるご不便の覚悟しだいでも変わってくるものと思います。 床鳴りに関する質問は、このカテゴリー内で過去に多数ありますので、「床鳴り」で検索されてみてはいかがでしょうか。 補修の方法などの詳しい回答がいくつもあり、参考になると思います。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
長年の使用でゆがみが発生したものと考えます。冬は乾燥しますので素材が収縮し音が発生していることも考えられます。いずれにしてもリフォームが必要です。
お礼
冬場の乾燥ですか・・。 確かに寒くて湿度の低い時期に床鳴りが発生しだしたと 思います。 御回答ありがとうございました。
補足
御丁寧にありがとうございます。 激しい異音ではないのですが、特定の場所(数箇所)で 床鳴りがします。 特によく踏む場所なので仕方ないのかなぁ・・。 と思っているのですが・・・。 同じように質問されてる方がおられるようですね。 そちらも拝見させて頂きます。 いろいろ親切に御教授頂きありがとうございました。