- ベストアンサー
点訳ボランティアされている方に
点訳ボランティアの現状というのはどうでしょうか。 地元に、点訳ボランティアのグループがありまして、 そちらで詳しく聞いたほうがいいと思いましたが, 一度聞いて断りにくい現状であれば難しいと思い、 こちらで質問させて頂いています。 そちらのサイトによりますと、そこは 自分の出来る範囲でパソコンで入力をして、 週一回誤字脱字の確認、プリンタで出力。 という流れのようです。平均年齢も結構高め。 私はブラインドタッチ可能で、 入力スピードもまあ遅くもない方と思いますので 出来る範囲であれば参加させてもらおうかと思いました。 しかし、先日、ブログのコメントを書いてこられた方が 視覚障害者ということでしたが、 これって、音声変換か何かで記事を読まれているんですよね。 そうなると本などのニーズというのは、 減ってきてるのかなと思いまして。 小さい子供もいますし、負担になるようになって やっぱり辞めたというのも難しいかなとか。 やってみる前、聞く前から色々考えています。 向き不向きもあるなど、そういったことをかかれている方もいますので、 現状、向き不向き?など、色々教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
点字を始めて20年になります。 確かに最近は目の不自由な方も本離れが進んでいますから、漢字かな混じり文を提供する方法もあります。 実際私たちも「開店休業」状態です。 先日NHKBSで、チャリティコンサートがあり、収益金は目の不自由な方に「音声付パソコン」を送るといっていました。しかしこれらは高価(50~60万円)で誰もが持てるということではありません。 そこで提供ルートを見つけなければ、せっかく入力しても「読者」がいないことになってしまいます。 また、読者の好みもありますから、そのルートを確立してからの作業がいいですね。 一度「盲学校」を尋ねてみてはどうでしょう。また、地域によっては「視覚障害者協会」みたいに団体を作っているところもあります。
その他の回答 (2)
- dera5125
- ベストアンサー率10% (2/19)
私も点字ボランティアをしています。 子どもが小さい時(1歳半)にはじめましたが、点字自体に慣れるまで、じっくり取り組まないと、・どこまで訳したかわからなくなる、・誤字脱字が多くなる 状態でしたので、子どもが寝てからやっても急に起きたりなどで途中で挫折しました。今はわりと1人の時間が持てるため、またやり始めています。 もし小さいお子さんがいるのなら、読み聞かせのボランティアはどうでしょうか?視覚障害のボランティアと言う前提でのお話しですが、視覚障害の子ども達の施設(学校や幼稚園、サークルなど)で絵本や小説を読み聞かせをするボランティアです。 区市町村で課名が違いますが、私の住んでいるところでは「生涯学習課」「福祉課」、または社会福祉協議会でもボランティアを募集しています。また、地域活動のサークルでもいろいろボランティアがあるようです。公民館で情報が得られます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね。 子どもがいると、集中したくても出来ないと言うのがありますよね。 パソコン自体に触れているともう、怒ってきますしね。 また、検討したいと思います。 ボランティアも他の人に迷惑をかけるようでは、本末転倒ですからね。 これを質問出している間に、ボランティアを出来ないような状況になってきました。 もし、またゆとりある時間を有効に使う時がきたら、 考えさせてもらいたいと思います。 色んなご意見をほんとうにありがとうございました。
- manchanf
- ベストアンサー率31% (170/543)
以前点訳グループに在籍していました。転勤で今は所属しておりませんがそのときは、 (1)年齢構成はかなり高めでした。平均65歳。 (2)ほとんどが、手で売っていました。タイプライターも時々使いました が・・。 (3)みんなそれぞれ自分のペースでやっていました。 ということで参考にはならないと思いますが、一言で言えばそのグループにより、特長がいろいろあり、やはり、参加を考えておられるグループに問い合わせをされるのが一番だと思います。 考えておられるグループはパソコンも導入されているようでしたら結構楽かもしれませんが、いずれにしても点じの基礎知識がないとしんどいかもしれません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね。基礎知識、結構習得に時間かかるのでしょうかね。 根気がいりそうですね。 参考になりました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 提供ルートといいますか、するとしたら、 地元のグループに所属しようかと。 やはり、そこで実際聞いてみるのが一番ですよね。 聞きに行ってやっぱり無理そう。というのは、ちょっとあれかな。と思ったりしましたが。 音声付パソコンはやはり高価なんですね。