• ベストアンサー

運動会では順位をつけない?

とTVでやっていました。 他には、学芸会で「うちの子に木の役をやらせないで下さい」って親御さんから電話が来るので、桃太朗の主役が18人になっているのをみてビックリしました。給食費を払わない(市の負担が凄いとか) など。 あと、先生とはタメ口。 色々問題があるみたいですが、一部の小学校だけではないのかな と思うのですが、親御さん達の時代の小学校と変わった点はどんな点でしょうか。 先生も変わった人が増えたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.7

3人の子を持つ母です。 自分は習えなかったから、と子供にピアノを習わせたり、自分が苦労したからと早いうちから英語を習わせたりするように、大人次第、先生次第で、結局振り回されるのは子供という気がします。 子供達が小学校の時も、コロコロやり方が変わりました。やはり見た目に差が付かないからでしょうか、タイムを計りタイムの近い子同士を走らせた事もあります。でも逆にすごく早い子とすごく遅い子では、集団になっているだけに余計に走り方や体形の差が際立ってしまいました。 親の、学校や先生への態度も変化しました。私が小学校時代は小中学校しか出ていない親もいて、学校の先生は偉い人、という感覚がありましたが、今は先生より高学歴高収入の親がいっぱいいますから。同時に先生の質も下がっていることも事実です。 それと運動会で、ビデオで我が子だけをアップで追っているように、我が子しか見えていない親が多くなりましたね。とんでもない要求をしてくる親もいるそうですよ。

mkdmk
質問者

お礼

有難うございます。 ゆとり教育、その後戻したり。子供達も振り回された感がありますね。

その他の回答 (7)

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.8

子供を所謂実験校に通わせています。 競争、大好きです。 運動会だけでなく、水泳大会、球技大会など、年に5回ほど行事があります。 必ず勝ち負けをつけます。 ルールも厳しく、些細な反則も見逃しません。 クラス対抗では、負けたクラスの先生が悔し涙を流します。 ただ、徒競走ではタイムによってグループを分け、その中で順位をつけます。 ですから、速い子は速い子同士走るので、全体から見ればトップクラスの実力があっても、ビリになる子がいるのです。 またその逆もあって、全体から見れば走るのが遅くても一番になる子がいます。 体育関係だけでなく、他の分野でも表彰などがたくさんあります。 先生も強いです。 行事での子供の態度もすごいです。 起立、の掛け声で、一斉に立ち上がります。 まるでロケットのようだ、と称されます。 確かにゆとり教育のせいで、学習内容は減ったようですが、競争に関しては肯定しています。 実験校なので、質問者さんが求めている答えにはなりませんが、文部省なり、教育委員会なりが、教育に競争を取り入れようとしているのかもしれませんね。 現状を危惧しているのかもしれません。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.6

いろいろな問題が考えられます。 ひとつには、競争原理万能主義への過度の反発ということです。 世界一(今は韓国もなかなか)過酷な受験戦争が批判され始めたのは、昨日や今日のことではありません。 それこそ、親の小学校時代からあったと思います。 国際化が進み、人権意識が少しずつ高まってくる中で、競争によって人格をランク付けしてしまう傾向が、受験の大きな問題として指摘されるようになりました。 親の小学校時代は、まだ学校に盲目的に従う雰囲気が残っていましたから、あまり表面化しなかったことが、だんだんと表面化してくるようになります。 私は、このこと自体は、学校と保護者が互いに納得できる教育方針を練り上げることにつなげることができる可能性も持っていると思います。 問題を複雑にしているのは、財界が文部行政に圧力をかけてすすめてきた、格差拡大路線です。 つまり、世の中には「勝ち組」と「負け組」がいて、「勝ち組」にはエリート教育、「負け組」には低予算教育、というやり方です。 特にここ10年くらいの間に、かなりひどい水準まで押しつけられてきました。 学校を、「子ども達を協力して育てる場所」という見方ができず、「クレームをつけて自分の子だけはなるべく良い条件で扱ってもらう駆け引きのステージ」という見方をしている保護者が増えているのは、実感としてあります。 加えて、人権感覚が追いつかずにクレーム対応する教員が多いために、「勝者は自信を得て、敗者は教訓を得る」という「学習としての競技」を安易に投げ捨て「表面上の仲良しの演出」に陥ってしまった学校現場が多いのではないかと思います。 演劇という「教材」も、縁の下の力持ちが大切であることを学ぶ良いチャンスを与えてくれると思うのですが(中・高では良い実践も多い)、どうしてそんな不自然なことをしなければならないのかと感じます。 また、教員採用試験の倍率は、低くないので、「変わった人」は教員になりにくいということは申し上げても良いと思います。

noname#188374
noname#188374
回答No.5

大学生です。 まず、運動会で順位をつけないという事が実際に行われているかどうかという点ですが、Yahoo知恵袋の質問「の運動会は、かけっことかの順位をつけないというのは本当でしょうか?」(http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9410532)を見ると、昔のまま順位をつけている学校もあればそうでない学校もあるようです。 実際に双方がどれくらいの割合なのか調査したデータがあればいいのですが、見つかりませんでした。 方針としては「文科省の方針」などは考えられないです。 考えられるのはその地域全体がそうだった場合、教育委員会の方針。 学校ごとの教職員の方針か、または保護者の意見によるものか、それらのどれかだと思います。 個人的にはこの方針には疑問を覚えますね。 勉強が得意な子がいれば運動が得意な子もいる筈です。 運動が得意な子が実力を発揮するべき運動会で順位をつけない(運動が得意なこの能力を評価しない)のであれば、勉強が得意な子が実力を発揮するべきテストや通知表でも成績をつけるべきじゃないでしょう(みんな「よくできました」にするとか?)。 何故なら、運動会で順位をつけずに勉強で順位をつけるのだとしたら「運動が得意な子を差別」していることに繋がりませんか? 要するに子どもに「運動ができる子よりも勉強ができる子が価値がある」と思わせてしまうことになると思います。 回答になっていない気もしますが、最後に「順位のつかない運動会」について書いた乙武さんのブログの記事を紹介します。(http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2005/06/post_c7c4.html

noname#21649
noname#21649
回答No.4

変わったのは.教練がなくなったこと。軍事教育ですから人殺しを学校で教えていたのです。 食べ物が良くなったこと。所得の低い人間と所得の高い人間とで食事が極端に異なりました。 その後とんでもない献立になって.最近はかなり良くなりました。 順位をつけた場合に.非行化が進むので.順位をつけなくなったのです。 低順位の自動がいじめの対象になり.体育のある非は登校拒否(いじめられるから)なんてこともあったようです。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.3

運動会では順位をつけない?ってのは今始まった話じゃなくて、昔から話題になってましたね。徒競走ではみんなで手をつないで走るわけですよ。ビリになった子がかわいそう。ってことです。それに誰かの木の役がなければ、演劇は成り立たないでしょ?。今の私たち大人の社会と照らし合わせてみたらどうでしょう?。・・あり得ないこと子供達に教えようとしてるわけです。子供の頃に負けて悔しかったという思いが、そこから這い上がる努力や工夫を産み、生きる力が身につくわけだと思うんですがね・・。親御さんといっても、こんな感覚って、ほとんど女親が持ってしまうものだと思うな。親であり大人であるにもかかわらず、公的機関にその責任を転嫁し、子の躾さえ放棄し、過保護にて苦労を子供と共に受け入れられず、最優先にて自分達の保身だけに走る・・・そんな良識なきバカ親どもは、ほっといて良し。といっても、実に多くなったと感じる今日この頃である。どんな女にも子は産めるが、どんな親にも子は育てられない。ということですかね。その前に大人である自分を良く見直した方が良いとも思うわけですよ・・。

mkdmk
質問者

お礼

えー徒競争で手をつないで走るんですか。。。 ありがとうございました。

  • ykoba1218
  • ベストアンサー率12% (33/254)
回答No.2

同意見ですね。要は過保護なのです。 私が小・中学生の頃は教師が生徒をバシバシ殴ってましたからね。 それで親が学校に申し立てるなんて考えられないですよね。 いつからそうなってしまったんだろう? これからの日本が心配です。

mkdmk
質問者

お礼

僕も結構先生に、はたかれましたね 自分でも悪い事したと分かってましたしね 有難うございます。

回答No.1

先生が変わったのではなく親が変わったのです。 今教師はかつて持っていた権力をうしない、すこしでも親の気に触れることをすれば親が教育委員会に抗議し、教師は処罰されます。 教師はうるさい親と何もしてくれずに親と上の顔ばかり窺う教育委員会と、日教組などの各種団体の板ばさみになってしまっています。 参考にどうぞ。(新聞社などのサイトがニュースを長期保存しないのでここを引用したのであって、下の掲示板の書き込みなどは気にしなくて結構です) 「給食のご飯、粗末にした」 教育立て直しの熱血校長、男児の尻叩く等の体罰→家族が病院へ連れて行き"全治一週間"の診断→校長、家族へ謝罪 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/858786.html 教諭軽率発言「床がなめられるほどきれいになったね。誰かなめられるか?」 男子児童、本当に床なめる→教師処分 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/789117.html 「犬じゃないんだから、座って…」 教師が児童に食べ歩きを注意→「日本の教育に限界感じる」と外国籍児童の親が抗議 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/784025.html 「今すぐウチの子を別のクラスに移せ」 教師に無理難題、理不尽な親が急増 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/741459.html

mkdmk
質問者

お礼

このサイト面白いですね。 書き込みに参加するのはよしておきます。 有難うございました

関連するQ&A