• ベストアンサー

ほうれん草の塔立ち

 庭でほうれん草を種から栽培していますが、塔立ちする株が多くてびっくりしています。春先なら分かりますがこの時期(11月)にというのが分かりません。詳しい方教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5y3gk
  • ベストアンサー率34% (97/283)
回答No.3

No.1です。 http://www.pref.tochigi.jp/gijutu/sonota/kankyo/tebiki/hourensou.html によると、 街路灯などの夜間照明で不時抽だいを起こさない限界照度は秋播きで10~20ルクス、春播きで2~3ルクスです。 ちょっとした照明でも、終夜点灯していると影響が出ます。 晩抽系の品種にすれば回避できる可能性がありますが、栽培日数が長くなります。

patapata1
質問者

お礼

 なるほどなるほど。家庭菜園といえども難しいですねぇ。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • remune
  • ベストアンサー率65% (118/180)
回答No.4

こんにちは 毎年この時期と春にほうれん草を作りますが、 品種によってもち薹が立やすかったり、 播種の時期によっても薹立ちしますよ。 特にほうれん草は日照時間によって生育が左右されます。 私のうちでも去年より今年は立ち気味ですが、 私の地域では9月下旬から10月中旬までが余り天気が良くなく、 日照不足による短日現象で薹が立ったのだと思います。 また、 こういった天候の場合、 気温が一度下がり、再び好天が続くと「冬~春」と勘違いし、 開花期へ移行する品種もあります。 お住まいの地域で急激な天候不順が続いた事はありませんか? 成長過程で低温期の後に再び暖かい日は続きませんでしたか?

参考URL:
http://www.jakanagawa.gr.jp/atsugi/d2109.htm
patapata1
質問者

お礼

 今年の秋は暖かい日が多いですよね。そんなことも一因なのかも。でもそれだったらプロの方だってお困りのはず。あ~難しい。ともあれありがとうございました。

回答No.2

普通今に時期は塔立ちすることはありません。ほうれん草は長日植物でですから普通はしません。比較的塔立ちしやすい日本系の品種で考えてみたいと思います。 1,近くにおおきな照明灯が付いていること生育の日数からして塔立ちする可能性があります。湿害なので初期の生育が阻害され生育が遅くなると確率は高くなります。 2,他にきわめて特殊なことですが果菜類を熟成させるためエチレンガスを発生させる薬があります。その薬がかかると小さいうちに花芽分化が起こる可能性があります。 3,一株だけなら突然変異も考えられますが、数株なら考えられません。 今収穫なら播種は9がつの初旬から中旬ですから生育条件もいいはずです。種がウイルス病に感染していたとしてもそんなに多くの株が塔立ちするかは分かりません。

patapata1
質問者

お礼

 まったくおかしな話だと思うのですが、1番の方がおっしゃるっとり街灯が問題なのでしょうか?よく畑を見てみると、隣の大根には光が当たりませんが、ほうれん草には当たっています。決して明るくはないのですが。  今度は場所を変えて栽培してみたいと思います。ありがとうございました。

  • 5y3gk
  • ベストアンサー率34% (97/283)
回答No.1

この時期に、ほうれん草がとう立ちする原因は、夜間の照明です。 街路灯などで終夜、明るいのではありませんか?

patapata1
質問者

お礼

 街灯ですか。ありますが、離れてますしそんなに明るくはありません。影響があるとは思えないのですが...。  ありがとうございました。

関連するQ&A