- 締切済み
悪徳映画会社、ブランドレンタルについて。
自分の持ってるブランド品を売ろうかなぁと思ってると、知り合いの男性が「新しく映画を作るのだが、映画の製作にブランド品を使いたいから、売る位ならレンタルさせて欲しい。2週間でとり終わるのですぐ返せるよ。」と言われました。1年位前から知ってる人なので、疑いもせず、契約書も交わさず40万相当のブランド品をすんなり渡してしました。それから2週間どころか1ヶ月たっても、2ヶ月たっても、映画の撮影が延びたからと言って返品してくれません。4ヶ月たっても連絡さえしてこないのであまりの不誠実な態度に騙されたのかと思い警察に行きました。 警察の方が、映画製作会社の責任者の方と、彼に、連絡すると、謝罪して慌てて私に連絡して来て、すぐにブランド品を返してくれました。 でも「お金は経理が処理するために月末になるので、口座を教えてくれたら振り込みするのでもう少し待って欲しい」と言われました。月末までもうすぐだったし、商品も返ってきたので半分安心していましたが、月末過ぎても振込みがないので、またこちらから、メールや電話やFAXもしましたが、無視され続けました。会社の住所もわからないし、会社の固定電話はいつも留守電になるので留守電メッセージを入れるのですが、折り返してもくれず、お金を返す気が全くないようです。それから2ヶ月近くたちますが、契約書もない私は大変不利でどうする事もできず悩んでいます。 彼との最初の契約した金額なら14万円なのですが、責任者が出すと言う最高額は10万円と聞きました。10万でもいいので返して欲しいのですが、お金が返って来ないなら最終的にマスコミや出版者にネタを売れば?と友達や警察の方にも言われましたが、大きなダメージになるとも思えません。 どうずればいいのでしょうか?お金は諦めるしかないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akkunsoho
- ベストアンサー率16% (9/55)
- akkunsoho
- ベストアンサー率16% (9/55)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
- finneganswake
- ベストアンサー率23% (194/809)
補足
はい。商品レンタルしたと言うことです。14万は商品のレンタル代です。契約した金額で、日にち計算すると、長期間借りられたので14万円を相手が私に支払わなくてはいけないと言うことです。