- ベストアンサー
新卒の新任で学級担任
春から中学の教員になるものです。唐突な質問ですが、新卒の新任で学級担任を任されることはありますか。地域とかにもよるとは思うのですが、一年目は研修などもあって忙しいから副担くらいなんじゃないかと、知り合いは言います。本当でしょうか。また誰が担任をもつかは校長が決めることなのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>新卒の新任で学級担任を任されることはありますか。 中学校では少ないでしょう。 小学校はスタッフにゆとりがないので、しばしば見られますが。 全国的に、初任者研修が年間90日あり、そのうち30日は学校を離れての研修になります。 現場としては、なるべくなら担任はさせたくないものです。 初任者の実力は未知数であり、「指導力はほぼゼロ」という前提で仕事を割り振るのが普通です。 「こいつはテスト成績が良かったから学担でも大丈夫」と考えるベテラン教員はいないと思います。 例外的に、講師経験があり、近隣の中学校で勤務実績がある場合は、いきなり担任もあり得ます。 >誰が担任をもつかは校長が決めることなのでしょうか。 最終的には校長です。 しかし、校長自身が転任の場合は、教頭が原案をつくることも多いでしょう。 学年主任クラスの会議で校長原案を修整する地域も少なくありません。
その他の回答 (4)
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
公立高校で英語を教えています。 中学とは事情が異なるかもしれませんが、私の勤務校では担任をできる教諭が限られているため、新任の常勤講師の方でも担任は当たり前です。学年主任や担任は保護者や生徒と直接、かかわってくるので無責任な人たちは回せないので、仕方のないことだと思います。 教育困難校になればなるほど、担任の責務は大きいので、解雇される心配のない教諭の先生はいろいろと理由をつけて、担任を外れます。ですから、毎年1年生の学年は転任、新任、常勤講師の先生ばかりというのは、あちこちで聞きます。 常勤講師は雇用や採用試験の影響もありますし、新任の先生も高齢化が進んでいる学校の中ではノーと言いにくい立場だと思います。そういう人たちに一番、しんどいポジションが回ってくると思っておいた方がいいと思います。万一、学年付とかになったとしたら、人材豊富な学校だと思いますので、喜んでいいと思います。
お礼
情報ありがとうございました。 やはり覚悟はしていった方が良さそうですね。 突然いった先でなんの補助もなく「はい、やって」と言われたら 正直厳しいなと言うところですが、 期待されている分がんばらなければという感じですね。 どうなるかは配属校が決まらないとわからないと思いますが、 新人育成に力のある先輩のいる学校に行けるといいなと思っています。 そうも行かないのが、現実だとも聞いていますが。 ありがとうございました。
- izumon
- ベストアンサー率46% (1117/2391)
>地域とかにもよるとは思うのですが、一年目は研修などもあって忙しいから副担くらいなんじゃないかと、知り合いは言います。本当でしょうか。 教育実習をしたと思いますが、実習した学校にそのような人的ゆとりがありましたか?なかったはずです。現場には、常勤講師や非常勤講師がいたはずです。学年の構成は、学年主任・担任・級外となっており、その級外に常勤講師や非常勤講師が当てられます。 したがって、余計なことは考えずに、4月から担任をする心構えでいてください。中学校となると、部活動があり、場合によっては自分がしたこともないような部活の顧問を任されることもあります。土・日は部活動に追われ、ほとんど休みがとれないと覚悟してください。 また、教科指導は当然ながら、道徳や学級活動を一年間行っていかなければなりません。中学校には順調に育ってきた生徒ばかり入学してくるわけではありません。過保護・放任・虐待、学習不適応、小学校からの人間関係(特にいじめ)を背負ってくる生徒たちがたくさんいます。そのような子供たちときちんと向き合い、心を育てていくのが道徳や学級活動の時間なので、今からその準備に取りかかっておいた方が賢明です。一年分の道徳・学級活動の教材を揃えるのは、そんなに簡単ではありませんから。 ま、教員になったら、毎日12~14時間労働になることを覚悟しておいてください。
お礼
情報ありがとうございます。 izumonさんのおっしゃるとおり、少ないながらの経験として実習やボランティアなどで関わっている中学校の様子を見ていると、学校現場にゆとりがなくなってきているという話が妙に現実味を帯びてきます。新任の一年間で夏休み以外でまともに休みが取れたのは5日だったなんて話しも聞いたりすると、大変だなあと思います。とはいえ憧れの仕事ですので、チャンスが巡ってきた以上精一杯やっていこうと思っています。それくらいしか新卒新任にはアピールするところがないですから。現実を甘くとらえず、つよい教員になれたらと思います。ありがとうございました。
- ra_ichi
- ベストアンサー率37% (52/139)
私の学校は、2年目くらいまでは、副担・教科サポートで、3年目くらいでやっと担任が持てます。 新任で担任を持つのは、小学校でも聞いたことがありません。 新任の先生が担任になるとしても、1・2年生に限られてくると思います。 そうですね、地域によって異なると思います。
お礼
情報ありがとうござます。 私が中学生だったときはたしか、 新任の先生はやはり副担だったような記憶があります。 最近は学校に余裕がなくなってきていると耳にするので、 ra_ichiさんのような学校もあるのだなと思いました。 そのほうが新任にとっては安心ですが。 ありがとうございました。
- patapata1
- ベストアンサー率29% (52/176)
地域やその学校の事情にもよります。またご本人の力量にもよります。確かに研修は多く、学校を離れることも度々ですので条件的には持ちにくい訳ですが、最近は新任をサポートする体制(具体的には補助教員をあてがう)も整いつつありますので担任が持てないこともありません。
お礼
情報ありがとうございます。 >最近は新任をサポートする体制(具体的には補助教員をあてがう)も整いつつあります こう言うのがあるとは知りませんでした。 自治体にも寄るのかもしれませんが、そういう方がいてくれると安心できます。 それでなくとも学年担任団に新人養成のうまい方がいてくれるだけでも たすかるなと思います。 ありがとうございます。
お礼
情報ありがとうございます。 >現場としては、なるべくなら担任はさせたくないものです。 やはり現場の先生方はそう思っていらっしゃいますよね。 保護者などもきっとそう思っているんじゃないかなと思います。 とくに新卒で経験がないとはいえ、気合いで乗り切って見せます と言うのは、無責任な気がしていました。 仕事をするということ自体初めてなので、順番にならしていって もらいたいなという希望はあるのですが、 配属先の学校によるのかもしれませんね。 ありがとうございました。