- 締切済み
新任の担任が転勤
タイトル通りです。 発達障害の長男を1年間お世話になりました。 新任だったので、卒業まで担任であっても無くても観てもらえると思い込んでいました。 終業式の日に突然「実は転勤と言うのは本当です」と言われパニックになりました。 学校での様子をたびたび電話連絡いただいていたので、担任とのコミュニケーションに不足があるとは思っていませんでした。 なぜ、保護者である自分がパニックになったのか。その理由は、あまりにも良すぎる先生だったからです。 責められがちな立場である発達障害の親ですが、責めるような事を言われた事も無く、長男の特徴をよく観察し適切に対応、私に対する言葉も優しく心理的に頼り切っていたのだと思います。 あまりにも突然で「発達障害の子供の担任をたった1年で転勤させるのはどういう理由か?」と教頭に尋ねたのですが、「先生は、教諭ではなく、常勤講師だったので、たいてい1年契約なのでこういうこともあるのです。」と言われました。 長期の観察が必要な長男の特徴をたくさん知っていたはずです。 未だに立ち直れません。 常勤講師だと、担任をしていても1年で転勤してしまう事も珍しくないと言うのは本当なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
常勤講師は基本的に教諭と同じ体系ですが任用期間が1年未満です。 次年度に同じ学校にいて、一見契約継続に見えても、一旦とぎれています。 在任期間がリセットされ、ボーナスは満額もらえません。 一般企業における契約社員に似ていて、人件費削減の1つです。 『こういうこともある』ではなく原則としてそうなのです。 仮に、正規採用になったとしても、同じ学校で教諭として務めることは稀です。 今から出来ることといえば、引継と今後の指導方針を確認することです。 (指導目標・達成目標・評価項目及び基準など)
世の中には頼れる先生を追って 子供を転校させる人もいますよ
講師を担任にするのかなって気がしたんだけど、最近はそうなのかな。 担任をしていても1年で転勤してしまう事も珍しくないと言うのは本当なのでしょうか? 講師の契約って教頭の話しの通りで一年契約だから。 はじめから持ち上がりとか考えて契約してない。 持ち上がりになったら運が良かったくらいの感じ。 まじめな話を書くと、こういう問題はこれから増えると思う。 派遣切りと同じ話で、正式採用した教員の数を増やしたがらないから、いつでも切れる講師の数を増やしてやりくりしてるのが今の学校。 学校が悪いんじゃなくて予算とか握ってるところが決めてるんだけど。
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
都道府県によりますが,常勤講師は同じ学校に1年しかいられないというルールがあるところは本当にあります。 また,常勤講師は正教員で足りないところを補う存在です。従って正教員を配置した後に足りないところに当てはめるという順序で配置が決まったり,正教員を配置して先生が足りない学校が先生を探して雇用することになります。 これは規則なのでしょうがないですね。
補足
岡山県です。 県庁のホームページを見たのですが分りませんでした。 正教員で足りないところを補う存在・・・にしては誰でも出来ない様な仕事をしてもらったと思っています。 問題が起きそうな生徒だったので、正教員は担任をしたくなかったというのが本当の所なのかもしれません。
お礼
涙もろく、義理人情・・・といった印象の先生でした。 立ち直るのに時間がかかりそうです。