- ベストアンサー
サラリーマンの妻の年金について教えてください。
私は、サラリーマンの妻ですが、ある小さな会社で正社員として働いています。 年収は150万円程度で、厚生年金をずーとかけてきました。 サラリーマンの妻の場合は、自分自身で掛け金を支払わなくても年金を受け取れると聞きました。 そこで教えてほしいのですが、私のような場合、わざわ厚生年金をかける必要がないのでしょうか? それともかけたほうが、なにか有利な点があるのでしょうか? 一生懸命会社で働いても、専業主婦で家にいても、同じように年金を受け取れるなら、無理して勤めなくても...と思ってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年収が150万円程度であれば、御主人の税法上の扶養と健康保険の扶養に離れませんので、ご質問のように社会保険に加入をして厚生年金の支払いもすることになります。 サラリーマンの妻で、年金を支払わなくても良い場合は、年収が130万円以下の場合が該当になり、健康保険も御主人の扶養となります。 制度上、ご質問の場合には勤務されていていますので厚生年金に加入する事になりますので、御主人の扶養になり年金保険料を支払わなくても良い、という選択は出来ません。 年金を受給する段階では、国民年金の基礎年金部分に上乗せをした額で厚生年金を支払っていますので、年金受給額が国民年金の方や御主人の扶養だけの期間の方よりは、はるかに厚生年金のほうが受給額が高くなります。
その他の回答 (1)
サラリーマンの妻の場合、働いていない専業主婦や、働いていてもパートとなどで勤務先の会社で社会保険に加入できない場合は、配偶者(夫)の健康保険の被扶養者になり、年金も3号被保険者になります。 3号被保険者になると、配偶者の加入している年金制度が年金の掛け金を負担しますから、配偶者も妻も負担はありません。 これでは、自分で掛け金をかけている働いている女性は不利なようですが、年金を受給するときになると、それは解消されます。 年金をもらう場合、専業主婦などの3号被保険者は「老齢基礎年金」だけしか受給できませんが、ご自分で掛け金を払っていた場合は「老齢基礎年金」の他に給料の額に応じて負担していた掛け金に対応した「老齢厚生年金」も受給できますから有利になります。