ベストアンサー 立派な人になりたいのですがどのような組織に入ればよいですか 2006/11/15 01:01 人々と接しながら立派な人になりたいのですがどのような組織に入ればよろしいでしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー getz ベストアンサー率18% (48/266) 2006/11/15 23:13 回答No.4 「立派な人」って何ですか?高級を取る人ですか?尊敬される人ですか?仕事ができる人ですか? どんなに人格者でも反発する人がいると思います。どんな職業につくかではなく,どんな人生を歩くか,どんな勉強をするかだと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) K-1 ベストアンサー率21% (832/3844) 2006/11/15 14:11 回答No.3 どのような「立派な人」ですか? その組織にとっての「立派な人」でも、他組織から見ると「悪の化身」に見えるかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dereku ベストアンサー率22% (66/294) 2006/11/15 11:54 回答No.2 どのような組織、団体にせよアナタの心ひとつです。警察官になっても、消防士になても悪事をすれば意味がありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 uissu ベストアンサー率32% (42/129) 2006/11/15 03:22 回答No.1 こんばんは。 ずばり。自衛隊がいいでしょう。 いや、冗談で言っているわけではないですよ。 親元を離れ、8人入りのタコ部屋で、厳しい連帯責任の洗礼をうけつつ、目上の人にたいする礼儀作法から正しい布団のたたみ方、アイロンのかけ方から靴の磨き方までしこまれます。 そのうえ、体まで鍛えてもらえて、お金が貰える、こんなところは自衛隊をおいて無いでしょう。 前、後期の教育課程が終了するころには、ちゃらんぽらんなヤンキーや、引きこもり君も、立派な一社会人となり、親御さんたちは号泣ものです。 しかし、自衛隊は一任期(2年)で辞めるのが将来のためでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 組織に向かない人とは こんばんは。 組織に向かない人とはどんな人でしょうか? 自営向きの人とはどんな人でしょうか? 今まで生きてきて色々な人から組織に所属出来ないと言われました。 上下関係が分からなかったり、分を越えたりしたからです。 大学を卒業して、今29歳でアルバイトをしています。 落ち込んで最近何も手につきません。 成果を出せる人と組織を率いることができる人 個人技的に成果を出せる人と組織を率いることができる人と違うのでしょうか? 企業のトップはアメリカの市場主義で成果をというような風潮は日本にもはいってきましたけど。組織の成果を求められたりもしますけど。組織も人の集まりでもあって。 人は一人では生きられないから組織にいるのでしょうか 人はやはり一人では生きられないから組織にいるのでしょうか? 子供は最初家庭という組織にいて、次に学校、次に会社などの組織にいます。 他にも、宗教、政治団体、ボランティア組織、村などの組織があるんでしょうか? やはり組織に入った方が安心できるし、安定的な人間関係が築けるものなんでしょうか? ちなみに皆さんはどんな組織に入っていますか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 組織 能ある鷹は爪を隠すということわざがあります。 聞いた話ですが、組織の中で、能力が高い意味でも低い意味でも一人だけ抜きん出ていても、組織が上手く回らないということらしいです。 その抜きん出た人は、その組織から排除される方向なのでしょうか。類は友を呼ぶとありますが、類ではない人は逆なんでしょうか。 能ある鷹は爪を隠す技術があるから能あるので、隠す技術のない人は能なしになりますか。 組織論として日本は抜きん出た人を作らないようになっているのでしょうか。 社会の階層化、組織について (1)社会の階層化の成り立ちはなんでしょうか? 狩猟時代に軍事組織が形成されましたが、 階層化された組織ではないと聞きます。 農耕などが始まって人々が定住し始めてから、 社会の階層化が始まり、権力者が現れはじめたと聞きますが、 みんな権力を持ちたいと思うのに、どうやって認められたのか 不思議でしょうがありません。 (2)私的権力(階級制度)は(1)とは別に形成されたとも聞きますが、 それはどうやって形成されたのでしょうか。 (3)社会が階層化され、組織化されて行きますが、 組織化するメリットはなんでしょうか。 最近、組織改革などをよく耳にしますが、 そもそも組織と言うものが どういうものであるかわかりません。 以上、駄文になってしまって申し訳ありませんが、 ご回答いただければ幸いです。 江戸時代の京都御所の組織と人員。 御所には何人くらいの人が居たのですか。 また、どんな役目の人々が居たのですか。 警固の兵が多数いた、幕末の騒然とした時代を除いて、平時の組織と人数を教えてください。 よろしくお願いします。 警察に敵意を抱く組織や人はどんな人たち? 警察に敵意を抱く組織や人はどんな人たち? 組織についてこれない人を外すのは普通か? 企業に勤めている友人の話です。 その企業では部署によって業務が厳しく、体調を崩す人がちょこちょこ出るそうです。 それでも体調を崩した人が休職したりそれから復職したりする際の短時間勤務などの社内制度は整っているそうです。 しかし、ある時管理職の1人が「会社の業務についてこれない人は会社にとってそれまでの人だったてことだよね」と言っているのを友人が職場で聞いたそうです。するとそれを聞いていた役員さんが「会社のトップも同じこと言ってたよ」と言ったそうです。 その会話を聞いて友人はその企業は業務についてこれない人は組織から外されてゆく傾向があると思ったそうです。 私もそう思いました。 しかし、社会人が組み込まれているこの世間は、組織の上の人の方針や業務についてこれない人はその組織から外されてゆくだけだとも思いました。 友人の企業は一般的に見て普通なのでしょうか? コンプライアンス的に問題ないのでしょうか? それが普通なのだったら何か悲しい社会だなと思い質問させていただきました。 でも企業に合わないなら合わないで外してもらった方が別の道を探せていいとも思いました。 何かご意見があればよろしくお願いします。 その組織の中で一番仕事が出来る人であるべきですか? 組織の長が その組織の中で一番仕事が出来る人であるべきですか? 今の私の部署は課長までが同じ部屋で働いてますが 課長が一番仕事が出来るわけではありませんが それは普通ですか? 組織とは 人間の命には寿命がありますが、組織には生命のような意味合いの寿命はありません。 組織の意思はどのように引き継がれますか。組織を代表する権限の構造になっていますか?(組織といっても人の集まりなので誰かに支配力がある?) 1.一般企業(上場会社) 2.一般企業(非上場企業) 3.国家の省庁 4.警察 5.893 6.宗教団体 7.組合団体 8.財団法人 9.検察 10.病院 11.その他 多すぎてすみません。 組織犯罪に関わる人の告訴 組織犯罪に関わってる人を告訴する場合、告訴状には1人の名前しか書けないのでしょうか? また、企業や企業の中の一部の人間が組織犯罪に加わっている場合、1人1人の名前などがわからなければ告訴できないのでしょうか? 証拠不十分の場合は、組織犯罪に関わってることを警察が知っていても告訴を受理できないこともありえますよね? その場合は、民事で訴えればよいでしょうか? いずれにしても、組織犯罪の場合はみんなで口裏を合わせますから、被害者が訴えても負ける可能性の方が高いですよね? 棄権は「組織票勝利に賛成」の意思表示 棄権は、結果的に組織票候補を利することになると思われます。 投票に行かない人々は、そのことを理解しているのでしょうか? 理解していない人々に、理解していただく良い方法はあるのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム イスラム過激派組織などに捕えられる人はなぜいつも イスラム過激派組織などに捕えられる人はいつも うさんくさいような感じの人が捕えられるような印象を受けるのですが、なぜでしょうか。 漠然とした質問ですいませんが、どうにも疑問に思ったので質問してみました。 組織理論について こんにちは! 組織理論を扱う理論(人)について詳しく追求したいのですが・・・。 詳しくなくてもかまいません、組織理論を扱う理論(人)について皆さんはどういった考えをもっていますか?意見を聞かせて下さい。 また、これについての参考文献、サイトなどありましたら教えてもらえませんか? どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m ライン組織ってどんな組織? 質問します。 お客様から、ある事柄で責任体制の明確化を求めれてきました。 指定された書式に記入するんですが、一つわからない言葉が出てきました。 ・・・ Q:御社のその活動組織は(1)ライン組織ですか(2)委員会組織ですか ・・・ このライン組織の意味がわからないんです。 たぶん一般常識的に使われている言葉だと思うんですが、私には今一わかりません。 どなたかお教えください。 組織 会社は2人でも「組織」になるのですか? 組織である以上、リーダーは必要なのですか? 別の組織に異動する人を送るときの言い方は? 別組織に異動になる方を送り出すために飲み会を開きたいのですがこれは「送別会」と言ってもいいのでしょうか? 会社を辞める人に使うものであったりして失礼にあたるといけないので詳しい方ご教示下さい。 経営とは組織を作ることだそうです。 経営とは組織を作ることだそうです。 しかし組織を作る才能がない人が経営者になっている会社、企業も多いと思います。 組織を作るとは経営者は従業員に対して何をすべきなのでしょう? 何が会社にとって組織を作ると思いますか? 検察庁とはどんな組織なのでしょう? 競馬で約1億利益を出して、約5億の税金を課そうとするその根拠が理解できません。 約5億も課税されたらまっとうな人生を送れるとは思えませんし、 この人の人生も歪んだ方向にいってしまう可能性も高いと思います。 まるで、犯罪者にできるなら誰でも犯罪者にして業績を上げようとする組織に 見えてきます。(ま、この件に関してですが) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00000064-mai-soci どうも、組織のことしから考えない組織に見えるのですが、 危ない方向に日本は向かっているのではないでしょうか? 組織の和とか協調性って弱い組織のごまかしでしょ? 組織の和とかチームワークとか協調性って結局大したことないので、個の力の方が大事でしょ? 「どんなに能力があっても、組織の和を乱す人はいらない。」 こんな感じの「まず組織ありきで個人は二の次」って考え方は日本人は大好きですよね。 でも結局は「個の能力」が一番大事で、協調性とか組織の和こそが二の次じゃないですか? プロ野球球団のヤクルトはチームで一番安定感のある投手を「チームの和を乱すから。」という理由で解雇しましたが、解雇された投手はメジャーのチームと契約し躍動しており、安定していた投手を解雇したヤクルトは下位に低迷。 「これだけ実績を出したんだからもっと金を寄こせ」と言ってきた技術者を「組織に合わない。」という理由で賃上げしなかったシャープは台湾に買われるまで落ちぶれたし、技術者は韓国に渡って大金を稼ぎました。 組織なんていうのはいかに強い個を集めるかで決まるのであって、協調性とか組織の和なんてのは弱い組織の単なるごまかしでしょ? 例外はもちろん存在するだろうが、結局は強い個をたくさん持ってる組織の方が協調性のある普通の組織より強いでしょ? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など