元々は競技ではなかったものを、競技にすることです。
例えば、空手や柔術は、武道であって、競技ではありませんでした。
ですから、勝ち負けのルール、得点方方法、使って良い技、試合時間、試合の場所・条件などは、きちんと決められていませんでした。
それらをスポーツにするには、きちんとしたルールが必要ですね。
そういうルールを整えることが競技化です。
チアリーディングも、元々は、単なる応援のためのものでした。
しかし、チアリーディングを競い合う大会を開くためには、上に書いたようないろいろな規則を作らなければなりませんでした。
なお、狭い意味では、もうすでにスポーツとして競技化されているスポーツにも使うことがあります。
それは、例えば、チアリーディングを単なる応援の練習として行っていたけれど、だんだん技術が上がってきて、では大会に出場しようとなったとき、ちゃんとしたルールに従う得点能力のある演目・構成(時間)などを考える必要があるからです。