• ベストアンサー

微細なゴミが…

90×33×44(115リットル)の水槽を使っています。 立ち上げ3ヶ月弱です。 生体は アカヒレ×10 カージナルテトラ×20 エンゼル(Sサイズ)×6 トランスルーセント・グラスキャット×10 コリドラス×5 です。 水換えの際、底床(サンディゴールド)に溜まった老廃物を極力吸いだすようにしています。枯れた水草も早めに取り除き、餌も少なめにしているのですが 常に水槽内に微細なゴミが浮遊している状態です。 「見栄え」を良くするのはあくまでも飼育者の都合、というのは分かっているのですが、たまにショップで見かける真透明な飼育水に憧れてしまいます。 亜硝酸は0.3mg/L以下を維持しており、Phも安定しています。 生体はいたって元気で、濾過は出来上がっているように思います。 一体何が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57613
noname#57613
回答No.2

いきなりですいませんが、微細なゴミというのは、どのような形状のものでしょうか?粉状なら底砂の粉末が舞っているという可能性もありますが、線状ものだとちょっと違ってくるかなぁと思います。  ショップの水の透明度はそんなに珍しいものでもありませんので、あきらめずに取り組んでいれば達成できるものです。魚の数も少ないのでろ過で悩まされることも少ないと思います。  僕はこのところ中・小型水槽に向いているので、外部フィルターは詳しくないですが、水流が全体にいきわたってれば、そう問題にはならないと思います。数値的にも安定しているということですし、ろ過での問題はないのかと思います。90cmは大きいので、ハイアマチュアの人は結構、複数フィルターを入れているのを見ますが、多分、問題はそこではないでしょう。  導入時に、ろ剤の洗浄や、水槽の洗浄、そして、底砂の洗浄をしっかり行っていなかったということはないでしょうか?慣れてくると見逃しがちなところだと思います。一応、どうかなと思って書いておきました。  線状のゴミだとしたら、僕の昔の記憶を思い出すと、水槽か、もしくはろ剤で、洗浄を怠ったときに水槽内を舞っていました。3ヶ月弱でも残るかというと、どうかなと思いますが、期間をから考えると一番可能性としてあるのは、やはり、底砂の粉が残っているからでは?となるのですが、どうでしょう。  魚の飼育では止水域、水の流れがない所は水がよどむということで嫌われることが多いです。対流にのっていれば、ごく弱い流れでもいいのです。そういう観点からも、自分で水流を観察すれば、その外付け式フィルターの水流が充分であるかは、自己診断ができるでしょう。ろ過力・ろ過容量とは違う話ですが。  観察と結果を照らし合わせていくことで飼育の感覚は養えるので、観察して増えていく知識と照らし合わせながら、経験を重ねていくことでスペックを見ることだけでなく、自身で判断ができるようになるので、諸氏の意見を聞きながら、観察を重ねてみてください。  と、言いながら、僕も未熟もいいところなので、お互い頑張りましょう。

beachisland
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 ゴミは粒状のものが多いです。 導入時、底床や水槽の洗浄は念入りに行いましたので、やはり kumosuke32さんの言うとおり、床砂の汚れが舞い上がってしまって いるような気がします。 床底の掃除や水流の強弱など、もう一度勉強してみる事にします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

肝心な濾過器の種類が書かれていませんので想像です。 >亜硝酸は0.3mg/L以下 生物濾過は充分足りているようですね。 物理濾過のゴミを濾し取る部分が欠けてる事は間違い無いようですね。もう一つ濾材が大きすぎるか?  いずれにしても濾過器の種類と濾材の種類、マット類を書かれて再質問されると、他の回答者様からも回答が得られると思います。

beachisland
質問者

補足

失礼致しました。 外部フィルター(Tetra EX90)を使っています。 物理濾材として純正のリングに一回り小さいリング(パワーハウス)を追加しつつ使用しています。ウールマットやスポンジ状のものはそのまま使用しています。

関連するQ&A