- ベストアンサー
カージナルテトラのエラ病
宜しくお願いいたします。 初めての熱帯魚飼育をしようと去年12月から40センチ水槽で23匹カージナルテトラとミナミヌマエビ6匹とサザエ石巻貝1匹を飼っていたのですが、 先月末に買ったブラックファントムテトラ5匹を追加したところ、1週間前あたりからカージナルテトラだけが1晩ごとに1、2匹と亡くなっていき、先ほど原因(エラ病)に気づきましたが、すでに十数匹の半壊状態にまでなってしまいました。 今思えば、もっと早く相談するべきだったと思います・・・。 今のところこの水槽以外で使えそうなものといえば ・アカヒレを飼っている小型水草水槽 ・未使用の30*30*40水槽 ・サテライト ・メチレンブルー があるのですが正直どうすれば食い止められるのかわかりません。 どうか助けてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
エラ病、エラ腐病で間違いが無いのならば、原因菌はカラムナリス菌。 カラムナリス菌には塩水浴で効果が期待できます。 早速、隔離し、出来るだけ早く塩水浴+薬浴の実施。 治療方法 第一段階 ・隔離水槽の準備(現在の飼育水50%+新水50%) ・隔離水槽はエアポンプによる強制エアレーションの実施。 ・魚を丁寧な水合わせを実施し、隔離水槽へ移す。 ・高濃度塩水浴0.8%+規定量の薬浴を実施。 ・高濃度塩水浴+薬浴は24時間基準、最大でも48時間以内。 第二段階 ・水替えを実施し塩分濃度の希釈。(塩分濃度0.5%+規定量の薬浴) ・このまま塩水浴+薬浴を5日間。 ・治療完了。 注意点 ・活性炭は薬剤を吸着し効果を消失させます。 濾過器の活性炭パッドや濾過ボードは取り外します。 ・隔離水槽では基本は絶食です。 魚に食欲がある場合に限り、少量の餌を与えても構いません。 塩は、成分にカルシウムやマグネシウムが含まれる天然塩や人工海水の素を使用する。 薬剤は、エルバージュエース、グリーンFゴールド顆粒が効果が高い薬剤です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=75949 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1105100000&itemId=75930 治療完了後、本水槽で再発した場合、本水槽はリセット(消毒)をオススメします。 (底砂、濾過器など、水槽設備は直射日光を充分に当てて、完全乾燥)
その他の回答 (1)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 > 隔離するのは症状が見て取れる(呼吸が速い、動きが鈍い)魚だけでしょうか? ・第一段階の高濃度塩水浴は、病気の症状が現れた魚だけです。 ・他の個体(魚だけ)を念のために塩水薬浴するとすれば、第二ステップからになります。 > エビや貝、水草を別の水槽に移して、40センチ水槽に薬を入れる方法ではいけませんか? ・本水槽の底砂や濾過器には、アンモニアや亜硝酸を硝化し無毒化する大切な濾過バクテリアが繁殖定着しています。 この薬剤は、水草を枯らし、濾過バクテリアを殺します。 また、一度、本水槽でこの薬剤を使用すると、エビや貝は長期間、本水槽へ戻れなくなります。 だから、出来る限り、本水槽では使いたくない薬剤です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 先にお礼を申し上げずにすみません。 水槽では置き場所と持ち運びに不便なため10lバケツで第一段階をエルバージュエースを目分量(1グラム以下の秤を持ち合わせてないため)入れて水温25℃前後で行いましたが、4匹隔離したうちの2匹が手遅れで星になってしまいました。 24時間経過後速やかに第二段階に移りたいと思います。
補足
質問を訂正させて頂きます。 病気の原因をブラックファントムのせいにしてしまいましたが、 今思うと底床の砂利を私の不注意でかき混ぜてしまったせいで、 病気になったんだと思います。 申し訳ないです。 飼育水が酸性でなく、中性あたりなのも菌が猛威を振るった原因かと思います。 第二段階に入りましたが、第一段階で隔離した4匹のうち1匹しか生き残れませんでした。 浸透圧の影響が弱った魚の追い討ちになったのかもしれません。 塩を溶かすときもっと慎重に溶かすべきでした。 話が逸れますが、このエルバージュエースという薬はかなりにおいがしますね。 家族の苦情が出たので移動しましたが、残り香もかなりキツイです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
隔離するのは症状が見て取れる(呼吸が速い、動きが鈍い)魚だけでしょうか? エビや貝、水草を別の水槽に移して、40センチ水槽に薬を入れる方法ではいけませんか?