• ベストアンサー

過去問からの大学受験の勉強方

 高校中退した僕が大学受験を受けようと思っています。  しかも国立を受けようと思っています。  それと僕は相当バカということを踏まえてアドバイスを  ください。   高校受験も失敗したこともあり、 いろいろな勉強方を調べて、計画を立てているところです。  そこで過去問から部分的に勉強する方法があったのですが、 高校を中退している+中退してずいぶん時間が経っている ため、学習内容をまったく覚えていません。  なので、いきなり問題集からやれといっても 逆に効率が悪くなるのではないかと思っています。  しかも疑問なのが、英語は構文や文法ができてないと       長文は読めそうにないし 数学も部分的にやると、わけが分からなくなりそうです。  やはり参考書などで全体を把握しないと、不安です。  一年間で3年分を終わらせる自信がないので Z会を真面目に三年間やろうとさえ思っているぐらいです (このやり方はいけないと書いてありました) 僕の解釈が間違っているのかもしれないので、 この勉強方をやっていた方は、 正しい?やり方を教えてもらえませんか   まとめると、皆無の状態から大学に行くのは 一年間的を絞った勉強をやりたいが、 それができそうにないので、三年間コツコツと やるべきか、その場合どのように勉強するべきか を教えてもらいたいのです。   なにか助言を下さい。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.2

ぶっちゃけて言うといい勉強法なんてないです。。 そんなものがあったらどんなに楽か… 過去門からやる方法は絶対に間違っています。 ある程度知識がないと過去門は解けないです。 過去門からやるなら教科書からやってください。 質問者さんの勉強のレベルがどれほどなのかはわかりませんが、3年間こつこつやっていくしかないと思われます。 勉強方法は「理解」と「反復」です。 参考書は一番レベルの低いやつか教科書でいいです。 教科書を理解して実際にそれを何回も使っていくだけです。 教科書を最低10回は繰り返しましょう。っていう感じで勉強はしていけばいいと思います。あくまでも、当たり前のことを当たり前にこなす事が大学受験にはとても大事になっていきます。 よくわからない回答になってしまいましたが、質問者さんの文脈から判断して、大学受験のことなどをもっと調べてから決断をした方が良いと思います。一度、大手予備校などに実際に話を聞きに行ってみるとかしてみて下さい。話だけならどこでも無料で聞いてくれるはずですので。 もちろん勉強方法なども聞けば教えてくれます 三年間なんて短くはないし、大学受験をするとしたらそれなりにお金もかかるので軽はずみに決断を下してしまうと後で自分の首を自分で絞める事になりかねませんから。

その他の回答 (4)

  • mickel131
  • ベストアンサー率36% (36/98)
回答No.5

勉強法は、#2の方の書いておられることに賛成です。 教科書が一番大事です。教科書には過去の標準的な入試問題(や、それを理解しやすく加工した問題)が詰まっているからです。 ただ、愛想がなくて、読み通すことが難しいかもしれません。 勉強の基礎を作る格好の教材として、NHKの高校講座(書店で入手できます)があります。 また、予備校の講義の実況中継のような、読みやすい形式の本もあります。しかし、こちらは、上記のような本で多少の基礎を作ってからの受験対策用です。ですが、歴史などそう難しくない本もあるかもしれません。書店で読んでみてください。 書店には、勉強法を書いた本もあります。しかし、できれば、 勉強の仕方は誰かに相談して、教えてもらった方がいいでしょう。 卒業した高校の先生はもうおられませんか。 アポイントをとって、放課後の時間(4時ころ)に行けば、教えてもらえるのではないかと思いますよ。 英語ではやはり、これもまず教科書で勉強を始めるとよいと思います。 それが軌道に乗ってきてから、受験勉強をはじめる。 熟語・文法の薄い参考書か教科書をしっかりやって基礎作りをし、 単語は、英文の中で覚える本を買って、CDで音声を聞きながら勉強というのがいいと思います。最終的に単語を4000~6000語覚えます。そして、長文を読んでいきます。 数学の場合、まず、教科書程度の学習から始める。教科書が難しいようなら指導者があった方がいい。NHKの高校講座もお勧め。 その勉強が済めば、受験勉強に入っていきます。 坂田アキラの著書は程度の高い問題をわかりやすく解説したものです。(こちらも教科書の内容がある程度わかっていないと、おそらくわからないでしょう。) 数学の場合、青チャ-ト(または、同程度の参考書)2冊(理系は3冊)を仕上げる必要があります。教科書はわかるが、青チャ-トはわからないなら、先の「坂田本」がお勧め。「坂田本」は分野ごとに分けて詳しく解説した本です。活字が大きく読みやすい本です。重要な有名問題が集中的に入れてあります。勉強の効率がいいのですが、問題数が青チャ-トより少ないです。しかし、これを数冊やって十分力が付いてきたら、青チャ-トをやらなくても模試の点数はかなり上がってくるでしょう。もちろん、青チャ-トをマスタ-すると、国立大学の難しい問題にチャレンジする基礎ができます。 過去問は、1年以上勉強して、力が付いてきてからやった方がいいです。ただ、行きたい大学が決まっているなら、赤本は買っておいてもいいと思います。 「三年間やろうとさえ思っているぐらいです」 旧帝大に行きたいと思っているなら、普通は、最高にがんばっても2年はかかると思います。いや、2年で国立大学に行けたら、すごいと思います。でも、今は生徒数が減ってきている。国立でも定員割れが生じてくる可能性があります。時代はあなたに有利に動いています。 あなたと同じように、低い偏差値からはじめて、玉川大学(?)文学部に合格して、今現在は予備校の古典の講師をしているというある先生が本を出しています。その人は元暴走族だったそうです。 その先生が言うには、「できないなんてことはない。みんなができない、と言っても信じるな。頭が悪いやつなんていない。やることをやった奴と、やらなかった奴がいるだけだ。やらなかった奴が、頭の悪いせいにしているのは言い訳だ。やることをやった奴は通るんだ。」 参考にならなかったかもしれませんが、がんばってください。

noname#33529
noname#33529
回答No.4

 高校を中退されたのなら、まず高校卒業認定試験を受ける必要があるはずです。そちらの勉強を先に心配した方が良いでしょう。資格が無ければ大学受験できません。この認定試験に受かれば高校の範囲は十分抑えられたはずです。それから志望校の入試科目を勉強する、という順番になります。  認定試験に受かったら(実際は受かる目途が立ったら)受験勉強ですが、Z会で宅浪した経験から言うと、予備校に通った方が良いです。失礼ですが自分で計画も立てられない程の「相当バカ」だとすると、1人で勉強するのは難しいでしょう。浪人を繰り返すよりは、予備校に補助してもらいながら勉強した方が安く付きます。

  • speedy33
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.3

「過去問から部分的に勉強する方法」とありますが、いまいち上手くイメージできないので、なにか具体例をあげていただけますか?

  • elecut
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

今年と来年はZ会の基礎コースをやって、 2008年は予備校に行って受験勉強をする。 これで死ぬほど頑張れば帝大に入れるかも^^

関連するQ&A