- ベストアンサー
木から揺り落とされました
父が公園でスポーツ仲間で飲んでいる時に、親切心で果物を採ろうと 木に登ったところ、仲間の1人が悪ふざけをして思いっきり木を揺すったそうです。 それで落下、首の骨を折り、5時間の手術を受けました。 退院までは約1ヶ月かかりそうです。 父はお金が心配で当初手術も拒んでいたのを、高額医療費控除が あることなどを教えてやっと受けさせたという状態です。 双方、泥酔するほどではありませんが呑んでいますし、 先方にだけ100%の過失があるとは思っていませんが、 この場合相手に、ある程度の治療費や生活費の補償をしてもらうことは できないものでしょうか? ケガの場所が首なので、今後の後遺症のことも心配しています。 ケガをさせられたという気持ちは父母もあるものの付き合いもあるし 文句などを言いたくても言いづらいのでモヤモヤしています。 「酒の席でのことだから」で先方には何も責任はないのでしょうか? 先方は周辺に「個人的にお見舞いは控えるように」と言われているようで 救急車で運ばれた直後にその場に居た数人とともに来て謝っただけで、 その後は1度も顔を出すことすらもしていません。 仲間内で今後について(なんの?)の話し合いはしているようですが、 その場には我が家側からの身内は1度も呼ばれていません。 こちらから何か動けることがあれば教えて頂きたいです。 近日中に、無料法律相談に行ってこようとは思っているのですが、 こちらでも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます! 詳細な進め方や準備まで教えて頂いて、とても参考になりました。 両親が割り切って考えてくれそうなら、調停を考えてみようと思います。