- ベストアンサー
神社のお参りのはしご
今度友人と、ある神社へお参りに行くのですが 友人が、その後近くにある別の神社へも行きたいと言います。 それは紅葉が有名らしいので挙がったのですが。 これは双方の神様に失礼にあたりますか? もっとも、神様はそんな事で怒ったりしないと思いますが、 何となく気になったので相談しました。 それと同じ内容で、例えば、 縁結びの神社やお寺を複数まわるのもどうなのでしょうか? 詳しい方、お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あちこちに祈願をかける訳でもないし、もみじ見学に訪れるのであれば、「いつも御見守りありがとうございます。本日はお庭を拝見させて下さい」と挨拶すれば、構いません。人の庭が綺麗だからといって、勝手に入り込むのは失礼でしょう。 本来、神社詣では日頃の見護りに感謝するために行くので、お願いが主ではありませんから、いくつお参りに行っても神様が喧嘩などするはずもありませんし、「あそこの神が護っているから、俺は護らない」なんて神様が居るはずもありません。また、もし喧嘩するのなら年に一度出雲に神様達が集まる筈もありません。 でも、もし、貴方が有力者で、誰かが何か目的を達成する為にあちこちに願い出たら「私だけじゃ信用できないのか」と思うのではないでしょうか?「いくつもお参りしてはいけない」という俗説はそんな人間の感情から生まれたものです。 同じ感情で言えば、仏教の方が開祖の思いは強いはずです。事実今の世の中でも背を向け合っている宗派があるくらいですから。そう考えれば御寺参りの重複のほうが慎重にしなければならないのではないでしょうか。 私は神社の写真を撮るのが趣味なので、少ない休日にはいくつもの神社を回ります。そのつど100円の賽銭(自分で決めている)で上記の挨拶をしてから撮影をしています。帰りには「ありがとうございました。お邪魔しました」と挨拶をして帰ります。
その他の回答 (3)
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんばんは。 日本の神様も仏様も信じる人は誰でも救いたいというとても心広いものですから大丈夫です。 俗説でよく言われるのははしごすると喧嘩するなとということですが、大きい神社に行ってみるとそれは間違いであることがすぐに分かります。 大きな神社の中には大きい社の横に小さな社がいくつもあります。これはそれぞれ異なる神様を祀ってあるところです。 もし、喧嘩するのでしたら一つの神社に一緒に祀る事はしませんが、一緒に祀ってあるので喧嘩することはありません。 神社もお寺もどこでも日本は八百万(やおよろず)の神様や仏様が我々を見守ってくれています。 お正月には七福神巡りというのもありますし、四国で有名なお遍路さんはいくつものお寺を回って願を掛けたりしていますので大丈夫です。
お礼
ありがとうございます 神社仏閣も私たちを見守って下さる象徴として 建てたものだと考えれば納得です。 日本は神道や仏教やいろいろな宗教が自由にあるので こういった事は難しいですね。
- dereku
- ベストアンサー率22% (66/294)
一ヵ所が望ましいですね。御神体が違いますから神様同士で喧嘩になってしまいます。ただ、地方によってA神社とB神社の二つをお参りして願いがより叶うという処もあります。一ヵ所だけでも良いのですけど、この2ヶ所をお参りする時は順番があるようです。どちらが各が上かで決まるのですが、逆にお参りすると願いは叶わないと言われています。願いが叶ってお礼のお参りをする時は逆にお参りします。
お礼
やはり一箇所にした方が良いようですね。 ありがとうございました
- esezou
- ベストアンサー率37% (437/1154)
banzai222さん、こんにちは。 神社にお参りに行くならきちっと一ヶ所だけ参拝しましょう。 神社に見学に行くなら、拝殿には近づかず、帰りましょう。中途半端なお参りはいけません。 「これは双方の神様に失礼にあたりますか? もっとも、神様はそんな事で怒ったりしないと思いますが、」 神様はこのようなことを最も嫌います。 仏様はこのようなことは、気にされないと思います。 はしごでもなんでもされたらいいと思います。
お礼
ありがとうございます 神社は良くなくて、 お寺は複数まわっても差し支えがないのですね。 そうですよね、 京都などではけんかだらけになってしまいますものね。
お礼
御礼が遅くなり、失礼致しました。 それなりのご挨拶を忘れずにいれば大丈夫ということでしょうか。 参考になりました。 ありがとうございました。