- ベストアンサー
史学なら駒澤か帝京か・・・
進路相談をやっている者です。史学希望で帝京大と駒澤大で迷っている者がいるのですがアドバイスをもらえませんでしょうか。 当人は学芸員か公務員希望で、江戸時代に関心があります。 帝京は定員が多いためか、授業の選択肢が多いのが魅力のようです。 一番重視するのは「チャラチャラした」学生が少なく、きちんと勉強できるかということです。 ただ、学歴は一生ついてまわるとのアドバイスも受けたようで、そのあたりも考慮の対象です(民間就職も視野に入れて)。 ぜひよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 どちらの大学の史学科もよく知らないので、あくまで一般論ですが 駒沢か帝京か、という二者択一なら、駒沢のほうですかね。 駒沢には、歴史学の修士・博士課程があります。(日本史もあります。) 本気で勉強しようと思えば、一応環境も整っています。 (駒大から国立大修士への進学者も、少数ですがいらっしゃるようです。) 帝京大には史学の修士はなかったような…。 それから学校選びの際は、先生の研究分野も重要です。 江戸時代を勉強したい、と決まっているならば 近世史専門の先生がいるかどうか、あらかじめ調べた方がいいでしょう。 演習や講義は、どうしても先生の専門に偏りますから。 これは自分で調べてくださいね。
その他の回答 (9)
- minato-125
- ベストアンサー率39% (91/232)
史学を希望され、民間就職も視野に入れるようでしたら帝京よりも駒澤です。 因みに私は何年も前に大学を卒業しましたが(史学ではありません)、駒澤や國學院は受験した事はありますが、帝京はありません。 なお、國學院は他に国文が有名で伝統がある大学でもあります。 就職についてですが、公務員の場合、国家公務員のキャリアは別として、大抵の地方公務員であれば筆記試験に合格すれば、面接次第でもありますが、どの大学でも採用には関係ありません。 民間企業の場合は就職率の比較だけでなく、様々な企業へ入れる可能性がある大学か否かです。 加えて企業にいる母校のOBがどれだけいるかです。 現実的にいわゆる偏差値が上位の大学を除いても、大学名で有利・不利がありますからね。
お礼
有難うございます。参考にさせて頂きます。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
家庭教師派遣会社勤務です。 march以下は一緒ですが、私個人としては、『史学=國學院大学』というイメージがあるので、考えてみてもらえませんか? 帝京は目つぶっても受かると思うので、やっぱ駒沢の方がまだマシですよ。でも國學院の方がよりベターだが、学力がどうなんでしょうかね?!そこは勉強頑張るしかないかなぁと。
お礼
有難うございます。國學院は確かに名前を聞きますね。
lckyeyeさん 私の書き方が的外れだったとしたら、お詫び申し上げます。これは世間での評判(あまり当てにはなりませんが)、駒沢の方がかなり上では(いろんな意味で)ないでしょうか。野球と駅伝で有名ですが、仏教の学校として伝統が有りますし、東洋や日本に関係する分野では歴史があると思います。又お話には出てきませんが、日本史では国学院も古い歴史がありますね。此処は神道系ですから駒沢とは又違った雰囲気があると思います。
お礼
有難うございます。駒澤の方が上というのは、私にもイメージとしてあるのですが、少子化で崩れてきているのかもしれません。
- yujirunner
- ベストアンサー率38% (131/340)
がんばって同志社大学に進むよう、指導してください。京都という恵まれた環境、50年の伝統、日本史・西洋史の教授陣はどれも一流です。 就職の方も、一般的には「文学部は不利」だと言われていますが、うちのゼミでは教員・サイバーエージェント・産経新聞を代表として有名企業への就職が決まっている人が多いです。
お礼
有難うございます。経済的な事情で東京で考えてはいるのですが、紹介だけはさせていただきます。
- googuido
- ベストアンサー率18% (41/224)
>駒澤か帝京か・・・ どっちも一緒。それくらいのレベルであれば、どっちにせよ深く学ぶ事なんて出来ないです。 ですからあなた自身が「どちらにその生徒が受かりやすいのか」という観点でアドバイスをしてあげてください
お礼
マーチ、成蹊あたりを下回ればみな一緒ということですね。 どっちも一緒だとお考えの、その根拠を知りたいのですが・・・
史学といっても、おおまかに分けて、西洋史、東洋史、日本史 となりますが、どれなのですか? いい加減な資料では困りますよ。 あなた自身が、資料を持たずに進路指導なんて出来ますか? あなた自身でお調べになられたら如何でしょうか? 生徒がいくら見学に行っても、どんな大学なのか分かりませんよ。
お礼
生徒が関心があるのは江戸時代など日本史です。 一般に「gooに書き込む人は机に座って安易に情報を集めている」という先入観があるようですね。確かにそういう人が多いと思いますし、ネットの欠点でもあると思います。一方で、人脈をたどり調査を重ねながら、ここでも情報を得て多角的にという人もいます。今回は在学生面談1名、メールでのやり取り1名、指導業界大物への問い合わせなど多角的な情報収集の一環としてここを活用しています。
- gyamboi
- ベストアンサー率11% (70/585)
本気で勉強したいなら、そのレベルの大学がいい環境であると言える可能性は 極めて低いと思います。学芸員も、人気の職種です。働き口を見つけるのは 難しいと思います。 誤解を恐れずに言えば、勉強しやすい環境も、就職のよさも基本的には偏差値に 比例します。東大生でも最近はチャラチャラしている人は多いと思いますが、 勉強するときは勉強する、いいチャラチャラさであることがほとんどでしょう。 そこまで真面目に勉強したいという人なら、もうちょっとがんばってみられるのが 一番いいとは思います。
お礼
やはりマーチあるいは成蹊あたりでないとだめなんでしょうか・・・少子化以前の日東駒専出身のいい人材を何人か知っているので良いイメージを持っていました。ただ学力的にマーチには届かないが、好きなことには長けていて努力したい生徒がいるのは事実。良い大学を発掘しなければと思いました。
- nasunasu55
- ベストアンサー率17% (19/106)
帝京大学はかなり不便なところにあります。 八王子の丘の上です。 駅からも遠く、バス停からは登山が待っています。 どんな大学に行っても、本人の努力次第だと思いますが、 どちらかと言えば、駒沢大学は落ち着いた感じだと思いますよ。
お礼
確かに毎日のことですので、立地は重要ですね。具体的な回答で参考になりました。
- aquasheep
- ベストアンサー率36% (13/36)
まず第一に、学問を重視するのではなく、 将来の就職を視野に入れた学歴を重視するのであれば、 どちらの学校も論外でしょう。 第二に、現在、チャラチャラしていない学生の方が多くいる大学など、 ありません。 問題は、本人の本気でしょう。 本人がもっと本気になって その学校にどんな教授がいて、どんな講義をしていて どんな研究をしているのか、調べるべきです。 ただのパーティか学園祭まがいのオープンキャンパスなどに 参加しないで、可能であれば その大学まで足を運んで(もちろん学生部にアポをとって) じかに話を聞いてみるのが一番だと思います。 ひょっとしたら、本人は自分が志望する大学の 何について知りたいのかすら知らないのではないでしょうか? ただ、その生徒さんの地元がどこなのかは存じませんが 関東では帝京よりは駒沢の方が第一印象としては マシに感じてくれるかもしれません。 サッカーの好きな(Jリーグではなく)お年寄りは 帝京と聞けば「ああ、あの」と言ってくれるでしょうけど。
お礼
早速のご回答有難うございます。もちろん普段の学校見学は指導済みです。学食で粘り会話を聞き、授業にもぐりこむよう話してあります。学生インタビューやサークルへの訪問も指導してあります。 本人にも行動させますが、別ルートのここでも情報を頂き多角的にと考えています。
お礼
有難うございます。学部の定員規模や図書館の蔵書の比較はしていましたが、院も考慮すべきでした。大変参考になりました。