• ベストアンサー

うつ病に、馬鹿明るい同僚って。

私は軽度のうつ病、ぷちうつなんですが、派遣先の同僚にめちゃめちゃ明るい人がいます。 昔のドリフの様なコントでだす、かけ声や号令をかけるのですが、妙に私が不安定になります。^^; 自分の調子が悪い時は、自分関係のかけ声はいなすのですが、他人のを聞いていても、こっちが不安定になるというか。 同調している人もいるので、必ずしも悪い事ではないと思うのですが。 力仕事だし、活気があると言えば、活気があるのかも。 不安定になるというか、軽いノイローゼというか、理解できないというか。^^; 同じような体験をしている人はいますか? うつに、めちゃめちゃ明るい人は鬼門ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29450
noname#29450
回答No.4

うつ病などでなくても、”気”の合う人・合わない人はいます。 体調や気分によって、同じ言動でも気になる時とそうでない時だってあります。 うつ病になった(もう治った)親友や(元)同僚がいる立場として申し上げますが、 全てを病気のせいにしていると、本当は違うのに”この病気のせいなんだ!”…という 考えになってしまいます。 病気など関係なく、性格やノリが合わない人がいてもおかしくはありませんよ。 でもどうしてもそのノリについていけないのであれば、その”めちゃめちゃ明るい人”に その旨を伝えるしか方法はないと思います。 もし軽度のうつ病であることを隠しているのであれば、代替案を準備してみては いかがでしょうか? (ご質問内容から、掛け声とは士気を高めるためのもののように感じたので、その同僚の 掛け声を否定するのではなく「こんなノリで」や「こんな方法で士気を高めよう」という案を 出すのが良いと思いました)

inferu_noz
質問者

お礼

気は合わなくはないですよ。 食事も一緒に取りますし、性格が合わない所もありますが、まぁ、その辺はお互いに大人なので。 ただ、先日から始まったかけ声は、私を不安定にさせます。 代替え案を出しても、変わりそうにありません。 ある意味、ゴーイングマイウェイな人なのと、士気を高めると言うよりは、自分が楽しいからだと思うので。 ノリについて行けないのではなくて、隣のノリが気になるというか、不安定にするというか。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

私の職場はしゃべっていたら仕事にならないような職種なので、質問者さんのような悩みはないんですが、職種によっては掛け声を明るくかけて、仕事への覇気を生もうとでもしてるのでしょうかねぇ。 質問を読んで思い出したことがあるんですが、もう十年とかたっているかもしれないけど、「わらっていいとも」に林寛子がゲストで出たんですよ、あの、電話で紹介していくコーナーですけど、そのとき、林寛子が超ハイで、あきれたタモリが一言、「あんたの明るさは周りを暗くする」っていっていました。私もどちらかといえば物静かなほうなので、おしゃべりの人に対し、「また始まった」って思うこともあり、このタモリさんの言葉に「タモリさんみたいにたくさんの人と出会った人でも、こういう騒がしい業界にいる人でもこんな風におもうことがあるんだ」って妙に納得した覚えがあり、今でも覚えているんです。 質問者さんみたいに思う人ってほかにもいると思いますよ。 質問者さんだけじゃないですよ。

inferu_noz
質問者

お礼

私だけではない・・・のかな?^^; 少し不安になりますが、まぁ、大丈夫でしょう。 ありがとうございます。

回答No.5

当方は、精神科医ではなく、精神科もカバーするリハです。 >普通仕事は静かにするものではないでしょうか? >その人も常識の範囲から外れていると思います。 そう思うのであれば、仕事場だけでしたら、上司などに相談してみたほうがいいのではないでしょうか?? >でそう言う相談・事例を受けた事、見た事がある 私の同僚でもinferu_nozさんと同じ鬱の方がいます。職場的に周りに騒がしい人はいませんが、薬の調節等で精神的な安定を行っていましたよ。 >転職をした方がいいのでしょうか? どこの職場にも自分に合う合わないがあると思います。まず自分でできることからやってみてはいかがでしょうか??

inferu_noz
質問者

お礼

上司は黙認ですねー。 ある意味活気があるといえば、活気があるので。 場合によっては抗不安剤を追加するのですが、今ひとつで。 不安はなくなるんですが、お隣の体育祭からの不安定さはあまり変わらなくって。 主治医に相談もしているのですが、うつが起因なのか、たんにそう言う状況が合わないのかが、判断が付かないようなので。 薬は少し変えてもらいました。 (ただ、変えてもらった薬は前に気持ちが悪くなった事があるので、仮に) 転職は、自分に自信をつけるためにもしたくはいないんですよねー。 >同じような体験をしている人はいますか? あとは、根本的な治療の話しではなく、「私もそう言う事あったよー。」という同意をもらいたかったのですが。^^; やはり、うつや抗うつ剤が起因ではなく、状況が合わないことのノイローゼなんでしょうか?^^; カテゴリーは心理学の方がよかったかな? ありがとうございます。

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.3

会社は会社、自分の時間は自分の時間と割り切る様にしましょう。 私も昔、上司のパワハラで鬱症状になって自暴自棄になった頃がありました。 ストレスのはけ口が無かった事と自分の時間と会社の時間を混在させて考えていました。 結局、心に余裕が無くなってしまった様です。 とあるメンタル系の医者に「割り切る事で心に余裕を持ちなさい」と言われました。 結論は自分の時間とそれ以外の時間と分けて考える様になりました。 現在は過去の症状は出ていません。 会社でのストレスは会社を出た時点で会社に置いて来ています。 最近では金曜日に途中で中断した作業を月曜日に忘れてる事もあります。 気は持ちようです。 何事も自分を優位に立たせるような考え方はやめた方が良いと思いますので会社での出来事はあなたに対してではなく彼らのやり方なんだと割り切る様にして下さい。 そして、帰路についたら会社での出来事は会社に置いて帰りましょう。 会社を出た時点であなたの時間です。 あなたの時間を有効に使う様にしましょう。 私はこんなへんてこな方法で症状を改善させました。 違う考え方では自分の時間以外は自分という役者を演じていると考えても良いと思います。 これはドラマや映画で演じている役者は私生活でも役のままではないと思ったのが切っ掛けでした。 役者は演じる事が仕事でプライベートはプライベートと割り切っていると思ったからです。 他にはウインドショッピング以外の趣味を持つ事もストレスの解消になると思います。 裁縫、編み物、洋裁、木工、彫金、折り紙、少し凝った料理など手先を使う趣味もストレス解消につながり脳を活性化してくれるみたいです。 初めは失敗の連続ですが何回も繰り返してみると少しずつ改善できて完成品が綺麗になって行きます。 公文式と同じで繰り返す事が大事なのかも知れませんね。 何か参考にして下さい。

inferu_noz
質問者

お礼

パワハラ・・・では、ないんですよねー。 方向が私に向く事もありますが、少し作業場が離れる事もありますが、そう言う時に不安定になります。 隣で運動会をやっているような感じで。 ありがとうございます。

  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.2

なんとなく分かるような気がします。 その明るさを表現している声、行動自身に波長が合わなくても エネルギーの源泉というか、大本がわかれば ご質問者様もエネルギーを受けることができるかもしれませんよ。 暗く陰険な人が傍にいるよりベターですよね。

inferu_noz
質問者

お礼

確かに暗いよりはいいのですが、普通仕事は静かにするものではないでしょうか? はっきり言って黙っている時間がないくらい、よくかけ声を出したり、人に話しかけたりします。 私も、暗いことは常識の範囲から外れていますが、その人も常識の範囲から外れていると思います。 まぁ、アドバイスですから、参考にします。

回答No.1

一概に明るい人が悪いと言うわけではないと思いますが、一つだけ・・・ うつ病の方には「ガンバレ」という発言は禁忌です。

inferu_noz
質問者

お礼

やはり、専門家の方はお忙しいのでしょうか? 2行だけというのは、少し寂しいです。 それに、少し論点もずれているような気もします。 「ガンバレ」等の励ましはありません。 >自分関係のかけ声はいなすのですが・・・ 感じとしては世界が違うというか、私の所はお通夜なのに、隣の学校では体育祭がやっているような感じです。 もし、専門家でそう言う相談・事例を受けた事、見た事があるのなら、転職をした方がいいのでしょうか?

関連するQ&A