• ベストアンサー

全入時代

塾講師をしている者です。 最近の大学の入りやすさにはただ驚いています。 大学は2極化するどころか、実際のところ都内名門大学ですら どんどん生徒が合格していきます。 生徒のレベルが格段と高くなっている様子もありません。 大学側も定員を満たすため落とそうというテストではなく 合格させるテストの作り方をしています。 まさに予備校の模擬テストのような習ったことのあるものが大半を 占めるテストという印象を受けます。 ただし、医学部や旧帝大、難関資格を取れる大学はいまだにむずかしい です。 仲間とはいまの受験生が日本を支えるわけで少し心配しています。 特に理系。 知的水準が下がっても日本の国力は大丈夫でしょうか? 大学でカバーできることもあるでしょうが競争にもまれてなく、アメリカ の大学に比べ卒業しやすい日本の大学で基礎学力から応用力まで学ぶのは 大変です。 個人的には生徒がみんな大学に入りうれしいのですが、日本の将来にとって これでいいのかな?と思うときがあり複雑な気分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.3

 現役大学院生(おそらく、質問者さんから見れば簡単な問題しか出てこない地方国立大学)です。  二極化というのは、難関大学入学者の学力レベルは下がらずに、そうじゃない大学の学力レベルが下がっていることです。 >知的水準が下がっても日本の国力は大丈夫でしょうか?  忌々しき事態ですね。大学に入ってから身に付く学力は、専門の一部の知識ですからねえ。(公務員試験の教養試験は高校レベルの内容ですし。)  ちなみに、大学は有名どころのマサチューセッツ工科大学や、ハーバード大学は難関ですよ。ほとんどの州立大学やレベルの低い私立大学は全入状態ですが。  アメリカは、一部の人間ががんばっている超格差社会です。超富裕層である人口の1%が富の42%をとっているんですよ。  私個人は、格差を減らすために学力低下は避けたいと思います。それが受験のための学力でもいいと思います。 >日本の大学生の中では大学の授業に失望している人が70%以上いるようです。  私もそうです。正直、学科まで決定した後の教養の講義はつまらないので、死ぬほど白けます。専門も、もう少し工夫が欲しい講義がたくさんあります。

noname#102619
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >質問者さんから見れば簡単な問題しか出てこない地方国立大学 いえいえ、都内私立の問題よりもセンター入試の方が難化していると思いますし、学費の安い国立に進学したがる人はそう減りませんのでまだ高倍率です。 >超富裕層である人口の1%が富の42%をとっているんですよ。 それは驚きました。 貧富の差にこの質問してもぶち当たってしまいました。 >専門も、もう少し工夫が欲しい講義がたくさんあります。 私も学生時代有意義な授業もありましたが、一方的な授業に辟易した記憶があります。個人的な意見ですが、日本の大学はアメリカの大学に比べて授業が劣るので大学に入ってから大学生にがんばってもらおうと思ってもむなしいだけのような気がします。 私のところで働いている学生は頭いいですし、そういう人も中にはいるのですが、塾講師の面接・筆記テストを受けにくる学生の基礎学力には信じられないことが多々起きています。

その他の回答 (3)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

今の大学全入時代の到来は、高等教育を充実させるための 手段と考えていいと思います。大学の学部が最終学歴だと いうのが普通だった、今までのほうが少しおかしかったんです。 特に理系ですが、たかだか4年で、しかも研究自体は 1、2年といった状態では、何かまとまったまともな研究も できないし、成果など出せるはずがありません。 すでに大学の先生たちは、大学院修士課程までを 1つの教育課程と考えていて、大学の教養 家庭までは高校の一部とみなされているんです。 ですから大学入試で、厳しい選抜をする必要ばないと いうことです。 ヨーロッパの国々には、日本で言う修士課程というのが ない大学が沢山あります。そういった大学では、 学部が修士過程の内容を含んでいるので、卒業する までに平均で6年ほどかかるんです。 日本の大学が卒業し易いのは、入試は厳しいが 卒業の条件が厳しくないからだと一般には 言われていますが、実際には今までの日本の 大学の授業内容が、そのレベルで言っても、 量で言っても、他の工業先進国の大学の 教養課程か、下手をすると高校程度のことしか やっていなかったから、卒業が容易だったんです。 日本がここまで経済発展ができたのは、 高い教育水準があったからと一般には 言われていると思いますが、教育の 普及と経済発展が関係ないことは、お隣 中国の発展を見れば分かることです。 大学院の高等教育を充実させ、優秀な人たちの 教育はそこでやるという方向性が明確になって きているので、大学には特に優秀な人だけ 集めなくてもいいわけです。

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.2

アメリカではとっくに大学全入です。しかし、ひとにぎりの超有名大学へはいるのは難しいし、入ってからも猛烈に勉強するといいます。これからは日本もそうなるでしょう。一部の優秀な人が頑張ってくれればいいのです。そうすれば、他の大多数の学生たちが遊んでいても日本の将来にはさほど影響しないでしょう。

noname#102619
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m アメリカは全入なんですね。 簡単に入れるとは知っていましたが、全入とは知りませんでした。 それでも確かにアメリカは強い国力がありますね。 日本人全体の知的水準が下がると国力が下がると考えていましたが、知的水準が下がらないか、知的水準が下がっても一部の人たちががんばってなんとかしてくれるのですね。少し安心しました。

noname#102619
質問者

補足

ただ、日本の大学生の中では大学の授業に失望している人が70%以上いるようです。 日本の大学とアメリカの大学を比べた場合、アメリカの大学の方がしっかりしている、だから国力があるのかも知れません。

noname#48456
noname#48456
回答No.1

何もあなたがそんなこと考える必要はないのでは? 塾講師に求められるものは、生徒の成績を上げ目標の大学に合格するお手伝いをすることです。

noname#102619
質問者

補足

とても参考になるご意見ありがとうございますm(__)m