• ベストアンサー

履修不足問題は高校生が可哀相では

全国で履修不足問題が報道されています。 みなさんはこの履修不足問題をどう見ておられますか? 一部の報道では学校が悪い、見過ごしてきた教師が悪いとしていますが、 私は、現実の大学入試に合わない教育指導要領を、 現場の実状を知らないまま学校に押しつける文部科学省や中教審の責任がもっとも大きいと感じています。 もちろん学校が、指導要領で定められた規定を勝手に変更するのは問題です。 しかし、入学試験を突破するために世界史と日本史or地理を履修させるのは現実的に不可能です。 皆さんも高校時代を思い出してみてください、 ここ数年の話でなく20年以上も前から当たり前のようにおこなわれてきたことです。 公立高校の学力低下が叫ばれ、偏差値重視の社会である以上、 高校でこのように入試重視の教育が行われるのも仕方ありません。 高校の予備校化と批判するジャーナリストがいました。 公立が私立や予備校に通わない生徒の学力向上を目指して頑張ることのどこがいけないのでしょう。 現役生でも、公立学校だけでは対応できないからと言って予備校に通う子どもがいるのです。 それを、たまたま今年、マスコミが大スクープとして取り上げられたからといって、 なんの罪もない、それも入試目前の生徒達を混乱させ、履修不足の授業を強要するのはあまりにも残酷です。 彼らのこれからの勉強計画にも大きく影響します。 私は怒りの矛先をどこに向ければ良いのかわかりません。 皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.55

ご質問者様も「混乱させた学校を作った」のは文部科学省や中教審の責任がもっとも大きいと思うと記載されているのですから、50などと言う中途半端な応急対策に対して猛反発せずに高校生に押しつけざるを得ない状況に違和感があるでしょう。 私は、11/2依命通知時に即時、猛反発しなかったことが非常に残念なのですよ。文科省出向者も恥ずかしげもなく黙認していたと発表した今となっては尚更でしょう。 「生徒の合格取り消しの恐れすらあること」を校長は恐れたと言うのは100点満点、付け入るスキはありませんね。でも、本当に生徒が合格取り消しされるから、窮鼠が猫を噛むことなく進行してしまったのではありません。 最初から対応が間違っているんですよ。校長は、本件発覚の翌日から補習の準備等はちゃんと教頭に命じておくんですよ。その一方で、一度猫を思い切り噛んで「3年生が卒業した後」とやらの攻防に備えるんですよ。私も悪いがあなたも悪いと言っておかないで「3年生が卒業した後」どうするつもりだったのでしょう。 文部科学省の責任追及は現時点で学校長ではなく野党がやるようですね。残念至極。 生徒、PTAに対しては真摯に謝罪、文部科学省に対して一度は猛反発が責任者の態度だと思います。 「校長らも当然不満はある」ことをきっばりと主張しておかなかったかのは、今度こそ校長の確信的な責任となってしまったと思えてならないのですよ。真偽の程は、いずれ歴史が必ず語りますよ。そうならないことを祈るばかりです。 一事が万事、本件発覚前の倫理欠如と発覚後の責任感欠如は同じ「品格」になのかなぁ。責任感の欠如した者に責任者は勤まらないと言う感覚は変わりませんね。とはいえ、発覚後の対応の方がずっと重責だと私は思います。責任の取り方について高校生に真似されるという「恐れ」は、「日本の舵取り」に直結します。 ぐぁんばれ敏腕校長、ぐぁんばれ敏腕高校教師! 文部科学省、中教審の責任を見逃すな! 大学の涼しげな紳士ヅラにもカウンター! 高校だけが詐欺だ偽造だ言われることはないことを世間が分かっているんだから・・・文科省出向者が知ったときに全く驚かず黙認する程の常識だったんでしょうからね。

jetcleo2
質問者

お礼

>私は、11/2依命通知時に即時、猛反発しなかったことが非常に残念なのですよ。 >文科省出向者も恥ずかしげもなく黙認していたと発表した今となっては尚更でしょう。 >「校長らも当然不満はある」ことをきっばりと主張しておかなかったかのは、 >今度こそ校長の確信的な責任となってしまったと思えてならないのですよ。 なるほど、そういう意味ですか。確かに「ふざけるな文部科学省!」 と発言してもおかしくないくらいですね。 この点ではマスコミを恐れたのでしょうね。 自分の学校が、マスコミによる容赦ない報道の対象になってはたまりませんからね。 >文部科学省の責任追及は現時点で学校長ではなく野党がやるようですね。残念至極。 残念です。まあお役人は現場の意見なんて聞かないでしょうが。。 文部科学省はセンター試験の在り方についても検討しているようですね。歴史が2教科必須なんておかしなことにならなければ良いのですが。。範囲を半分にするとかなら話は別ですが。 これまで本当にたくさんの回答をいただきました。意見を頂いた皆様、ありがとうございました。私自身、これからも教育の問題について考えていきたいと思っております。

その他の回答 (54)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.24

No6です。 北海道新聞でこんな記事が有りました。 http://news.goo.ne.jp/article/hokkaido/region/200610282311-hokkaido.html >一方で受験生を持つ親からは「うちの子供が通う高校は受験に関係なくてもまじめに必修科目をとらせてきた。必修漏れの学校の多くは受験のために科目を振り替えていたのだから、正しい形で授業を受けた子供が不利になるようで釈然としない」といった声も相次いでいる。 当然ですね。 さて、履修不足の高校生の皆さん。このような声に対してなんて答えるのでしょうね? はっきり言って大多数の高校生はまじめな履修をしているわけです。 有る意味学校ぐるみの「ズル」をしているのです。 温情措置?するなら大多数の高校生に成績のゲタはかせろ!を条件とするなら結構でしょう。じゃないと「ホント不公平」ですな。 大多数の高校生はどう思っているのですかねえ? なお、「高校の予備校化」なんて20数年前のボクの現役時代にはすでに言われていた事であり、いまさら何言っているのだ?って思いますね。 ボクの現役時代はもっと履修科目が多く、高校生自体が多く(我が母校は生徒1500人超えてました。今は2割以上減ってます)大学が少なく、今より遙かに大学受験は激戦でしたけどね。 「今の高校生の考え自体が変であり考えが甘過ぎるなあ」って所ですね。

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の質問に対して、多くの皆様から回答をいただいております。 世間の関心の高さを実感すると共に、様々な面から貴重な意見を頂戴しておりますことに感謝申し上げます。 予想以上の反響を頂いておりますので、一つ一つの回答に対してお礼と私の意見を、お返事として差し上げるのが難しくなってきましたのでこのような投稿をしております。 可能な限りお返事したいと考えておりますが、これまでの回答者様へのお礼と内容が変わっておりますことを、どうぞ御容赦ください。 すべての回答を読み、参考にさせていただいていますので、 今後も沢山の意見をいただきますようお願いいたします。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.23

No.22の方と同様です。中には「0」回答した自治体がいくつかありましたが、いじめ事件同様、「そんなわけないだろ?」と思っております。 回答です。確かにかわいそうですが、高校入学は契約です。入学時に教育課程を確認することは至極当然だと思っていますし、たいていの学校では説明会を開催して納得してもらって入学しているはずです。ま、指導要領の詳細までは知らないでしょうけれど。 でも、温情措置には反対です。まじめな学校やまじめな生徒が不利になります。まじめにやってきた学校の生徒たちはもっとかわいそうになります。当初の伊吹文科相の発言は当たり前のことです。 別件でひとこと。今回の履修飛ばし問題で、偽造された調査書を発行した場合、校長は「公文書偽造罪」に該当し刑事処罰を受けることになるわけなのですが、そういう報道はどこにも見当たりませんね。なんでだ?

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の質問に対して、多くの皆様から回答をいただいております。 世間の関心の高さを実感すると共に、様々な面から貴重な意見を頂戴しておりますことに感謝申し上げます。 予想以上の反響を頂いておりますので、一つ一つの回答に対してお礼と私の意見を、お返事として差し上げるのが難しくなってきましたのでこのような投稿をしております。 可能な限りお返事したいと考えておりますが、これまでの回答者様へのお礼と内容が変わっておりますことを、どうぞ御容赦ください。 すべての回答を読み、参考にさせていただいていますので、 今後も沢山の意見をいただきますようお願いいたします。

jetcleo2
質問者

補足

>中には「0」回答した自治体がいくつかありましたが、いじめ事件同>様、「そんなわけないだろ?」と思っております。 ホントにそうですね。ない学校なんて存在しないと思います。 >偽造された調査書を発行した場合、校長は「公文書偽造罪」に該当し>刑事処罰を受けることになるわけなのですが、そういう報道はどこに>も見当たりませんね。なんでだ? 全国の学校から校長先生がにいなくなってしまいそうで私は怖いです。>伊吹文科相の発言 卒業済みの生徒、現在の1、2年生への対応も今後注目したいですね。

回答No.22

 現場の者です。言わせて下さい。もっと高校多いかも。  やっているだろう理由  小・中学で教科書が3割減、週五日制、高校の必修に世界史、家庭科、情報、総合の時間(総合は授業をすることは禁止されている)  ゆとりを言い出した寺脇氏をはじめとする文部省(当時)「大学入試はレベル落ちません。やる気のある生徒が受けるから。」馬鹿言ってんじゃねえ。  どうやって小中学校の3割+高校の授業+難関大学レベルを高校3年間でやれって言うんだ。  公立じゃ私立のようなことは不可能。某教科未履修でも教科書が終わるのが3年生の10月(まだ甘い?)。保護者の方、それでも全部必修を要求しますか。  もちろん、学力は以前より確実に落ちてる。これも事実。そりゃ間に合いませんって。それでも全国一緒だから何とかって言うところ。某教科をまじめにやってたら・・・  正直、文部省も分かってたんじゃないかなあ。でも、未履修で良いとは言えなかったんだろうし。一番は、誰だ、高岡南でばらしたのは?

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の質問に対して、多くの皆様から回答をいただいております。 世間の関心の高さを実感すると共に、様々な面から貴重な意見を頂戴しておりますことに感謝申し上げます。 予想以上の反響を頂いておりますので、一つ一つの回答に対してお礼と私の意見を、お返事として差し上げるのが難しくなってきましたのでこのような投稿をしております。 可能な限りお返事したいと考えておりますが、これまでの回答者様へのお礼と内容が変わっておりますことを、どうぞ御容赦ください。 すべての回答を読み、参考にさせていただいていますので、 今後も沢山の意見をいただきますようお願いいたします。

jetcleo2
質問者

補足

>ゆとりを言い出した寺脇氏をはじめとする文部省(当時)「大学入試>はレベル落ちません。やる気のある生徒が受けるから。」馬鹿言って>んじゃねえ。 ありがとうございます、すっきりしました。 >一番は、誰だ、高岡南でばらしたのは? 気持ちはわかりますが、この発言はマズイ気がします。。

  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.21

>ここ数年の話でなく20年以上も前から当たり前のようにおこなわれてきたことです。 昔からやっていたから、いいってわけでもないし >入学試験を突破するために世界史と日本史or地理を履修させるのは現実的に不可能です。 高校は大学受験のためにあるためではないし 教育するためにあるんだし >公立が私立や予備校に通わない生徒の学力向上を目指して頑張ることのどこがいけないのでしょう。 学力の意味を履き違えてるんじゃないかなぁ~ 総合的に己の力を高めたいんなら 全て履修する方がいいんですよ そういう風に作られたんだから 受験用に作ったわけでなく、人間として成長するために 受験のために頑張りたいなら、本人が頑張ればいい だって、大学は自分のために入学するんだから 今年の受験生はズルができなくなって アンラッキーかな、と思うかもしれないけど きっと将来役に立つでしょう、いろいろな意味で それに、他の受験生も補修受けるんだから条件一緒 でも、これで 教育指導要領が大学受験に沿って・・ってなったら 最悪ですね 大学受験が、教育指導要領に沿うべきなんじゃないの?普通

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の質問に対して、多くの皆様から回答をいただいております。 世間の関心の高さを実感すると共に、様々な面から貴重な意見を頂戴しておりますことに感謝申し上げます。 予想以上の反響を頂いておりますので、一つ一つの回答に対してお礼と私の意見を、お返事として差し上げるのが難しくなってきましたのでこのような投稿をしております。 可能な限りお返事したいと考えておりますが、これまでの回答者様へのお礼と内容が変わっておりますことを、どうぞ御容赦ください。 すべての回答を読み、参考にさせていただいていますので、 今後も沢山の意見をいただきますようお願いいたします。

jetcleo2
質問者

補足

>高校は大学受験のためにあるためではないし >教育するためにあるんだし そうですよね。 昔と違って、今は大学まで行くのが当たり前のような世の中になってるのが、そもそもおかしいのかもしれません。 アメリカのように、入るのは比較的易しく、卒業が大変という大学システムもありかと思ったりします。 >それに、他の受験生も補修受けるんだから条件一緒 正直に名乗りでていない履修不足校がないことを祈ります。

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.20

>私はもっと文部科学省の責任が問われるのかと思っていましたが、 >まるで悪いのは全部高校の教師と生徒のように報道されるのが許せません。 私もご質問者さんと、No18さんに、非常に同感です。 テレビをみていても、報道は教師や、生徒ばかり責めています。 なぜ、こんなに偏った報道なのか疑問です。 どこの番組でも、ゆとり教育の問題がクローズアップされていないので、疑問を感じていました。 現在2歳になる子の母として、教育改革が正しい方向に進むことを祈ります。

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の質問に対して、多くの皆様から回答をいただいております。 世間の関心の高さを実感すると共に、様々な面から貴重な意見を頂戴しておりますことに感謝申し上げます。 予想以上の反響を頂いておりますので、一つ一つの回答に対してお礼と私の意見を、お返事として差し上げるのが難しくなってきましたのでこのような投稿をしております。 可能な限りお返事したいと考えておりますが、これまでの回答者様へのお礼と内容が変わっておりますことを、どうぞ御容赦ください。 すべての回答を読み、参考にさせていただいていますので、 今後も沢山の意見をいただきますようお願いいたします。

jetcleo2
質問者

補足

お叱りの意見をたくさん頂いていますので、共感していただける方に回答をいただき嬉しいです。 ゆとり教育の見直し、学習指導要領の再検討、3年生への対応などなど これからも注目していきたいと思います。

回答No.19

東大や京大の文系は世界史+日本史or地理だったと思いますけど。後期も受けたいのなら、センターで公民を受験する必要もあったと思います。 私は40代男性で、共通一次世代です。共通一次では世界史+日本史、物理+化学を選択しました。まぁ普通ですよね。 今の高三が可哀想という感覚は理解できますが、仕方ないですよね。今までお目こぼしされていたのがダメになっちゃった。不運なだけです。諦めてやるしかないです。先輩は、ある意味ズルしてこれたけど、ズルができなくなった。フェアな争いになったという程度です。 先輩達が貪ってきた不当な利益を享受できなくなったからと思えば不満でしょうが、そう思えば仕方ないですね。表面上は拘束時間は同じですし、試験勉強の回数は少ない分楽だし。しかも、受験後に補習をやるとか、冬休みにやるとかいってますが、実体はないでしょう。それほど損なことだとは思いませんね。まぁ、誰かが監視すれば別ですが。 確かに学校が、おそらく自分の成績アップのために強烈に指示した校長が、さらには教育委員会が、もっと言えば、学校にすべてをやらせようとした保護者が、社会が悪いと思っています。 ご存じとは思いますが、地方の学校では、始業前に0校時、放課後に7校時、8校時があるなんて当たり前。そのためのプリント、指導案づくりに追われるなんて話しをよく聞きます。 利用できるものは何でも利用すればいいというものではないと思います。勉強は自分でやり、わからないところを聞くというなら、また違った姿になっていたと思いますが、先生や学校にオンブに抱っこという意識では当然の結論とも思えます。 受験に関係ないものを学習したくなければ、大検を受ければよろしい。学習指導要領に定めた内容はセットメニューなので、仕方ないです。問題は、その現状を考慮しない受験問題ですね。 ただ、ず~っと前からわかっていたこの問題が、この時期になぜ?って感じです。教育改悪のきっかけ?とも思ってしまいます。

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の質問に対して、多くの皆様から回答をいただいております。 世間の関心の高さを実感すると共に、様々な面から貴重な意見を頂戴しておりますことに感謝申し上げます。 予想以上の反響を頂いておりますので、一つ一つの回答に対してお礼と私の意見を、お返事として差し上げるのが難しくなってきましたのでこのような投稿をしております。 可能な限りお返事したいと考えておりますが、これまでの回答者様へのお礼と内容が変わっておりますことを、 どうぞ御容赦ください。 すべての回答を読み、参考にさせていただいていますので、 今後も沢山の意見をいただきますようお願いいたします。

jetcleo2
質問者

補足

>地方の学校では、始業前に0校時、放課後に7校時、8校時があるなんて当たり前。そのためのプリント、指導案づくりに追われるなんて話しをよく聞きます 先生方は本当に必死でゆとり教育の脅威から生徒達を守ろうと努力していらっしゃいますよね。 >先生や学校にオンブに抱っこという意識では当然の結論とも思えます。 子ども達の自ら学ぶ姿勢を育ててやるのは先生の役割なのでしょうか、親の役割でしょうか、それとも本人に任せるしかないのでしょうか。 >ただ、ず~っと前からわかっていたこの問題が、この時期になぜ?って感じです。教育改悪のきっかけ?とも思ってしまいます。 本当にそう思います。ゆとりのないゆとり教育が早く改められることを願います。

回答No.18

はじめまして。 今のメディアやインターネットなどでこの問題をみていると 学校(教師)が悪い が一番多く、次に 生徒が悪い との意見が目立ちます。 そして、補習等は絶対必要だ、という意見もよく見ます。 私はこのことに非常に疑問を持っています。 確かに学校が学習指導要領に沿っていなかったのは正しくないと思います。 しかし、「どうして学校そのようなことをしたのか」という原因が一切抜けているような気がするのです。 あくまで表面だけを見て ・生徒がやりたくないと言ったから ・受験のために という短絡的なことしか目にしません。 もっと根本的なことが触れられていないような気がします。 週休二日制、ゆとり教育により総合的な学習の時間の導入による授業時間の削除の一方、相変わらず厳しい受験戦争。 どんなに綺麗事を言おうが結局学歴が就職に大きく影響する社会。 現場をみずに一方的に決める文部科学省。 公立校の学力低下が批判されている現状。 この問題は、単に学校が受験のために不正をした、などという単純なものではないと思います。 政府が救済措置を検討しているとのことですが、どうして全国でこれだけの規模が起こったのか、その根本的な原因を考えなければいけないと思います。 少々場違いかもしれませんが、この問題には非常に関心があるので発言させていただきました。

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >週休二日制、ゆとり教育により総合的な学習の時間の導入による授業>時間の削除の一方、相変わらず厳しい受験戦争。 >どんなに綺麗事を言おうが結局学歴が就職に大きく影響する社会。 >現場をみずに一方的に決める文部科学省。 >公立校の学力低下が批判されている現状。 まさに仰る通りです。 とんでもない政策をしておきながら、文部科学大臣ともあろう人が「必修の教科を受けていないとはけしからん。補習を受けてもらう。そうでない限り卒業はさせない。」などいう内容の発言をし、自分たちが気づかなかった、もしくは見て見ぬふりをしてきたことの責任、現場の実体を分かっていない責任を棚に上げ、学校や教育委員会の責任にしてしまっています。 教育の改革がいよいよ問われていると思います。 参考にさせていただきます。

  • hum-00
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.17

現在高校三年生で、履修不足が発覚した学校に通う者です。 先日、情報Bの教科の単位が不足していることが分かり、問題になっています。 ただ、愚かなことですが、私は全くそのことには気づいていませんでした。 授業そのものは行われていたため、足りないとは思いもしませんでした。 そういえば、教科書で習っていないところがあると思った程度です。 私個人としては、先生を責めることはできません。 いつも生徒のために親身にしてくれていますし、授業も熱心に取り組んでいる方が多いと思います。 基本的に生徒の自主性に任せてもくれますし、行事の折には精一杯やらせてもらえます。 一般の方が責めるのはある意味当然と言えますが、一生徒である私が彼らを責めるのは筋違いかと考えております。 塾・予備校等に通っていないので、心配ではありますが、発覚した以上は補習を受けるのは当然だと思います。 一日二日勉強しないのと同じぐらいだ、と自分に納得させて、気楽にやっていこうと思っています。(気楽に、という表現は不謹慎かもしれませんが) 実社会ではこういった事件が起こったとき、自分で責任を果たさねばならないのは当たり前ですので、社会勉強だと考え頑張っていく所存です。 ただ、推薦を受ける友人が気の毒でなりません。 長々とした拙文を読んでくださり、ありがとうございました。

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生徒達が気付かなかったのも悪いとか、受験に必要でない教科はやりたくないと生徒が言うからだと批判する人もいますが、私はそれは違うと思います。 もし気付いたところで学校の方針を変えさせることは、なかなか難しいです。力関係に差がありすぎます。 そもそもそんなこと心配を生徒にさせる大人が悪いのです。 >発覚した以上は補習を受けるのは当然だと思います。 一日二日勉強しないのと同じぐらいだ、と自分に納得させて、気楽にやっていこうと思っています 素晴らしいです。他人に責任を押しつけるような人間が多い社会で、このような考え方を持てるのは素晴らしいことだと思います。 信頼のおける先生のご指導をよく聞いて、進路実現してください。 参考にさせていただきます。

jetcleo2
質問者

補足

(補足ではないのですが) >一生徒である私が彼らを責めるのは筋違いかと考えております の文で、貴方が先生を「彼ら」と表現するのはおかしいですね。 普段はきちんと使えているのだとは思いますが、これを見て不快に思う方がいらしてはいけませんので書きます。 文章は高校生にしては大人びた表現を使おうとの努力が認められるというか、 特に稚拙だなんてことはありませんが、ここだけ気になったので。。 日本語は難しいですね。細かいことを言ってしまいました。

回答No.16

履修偽装のあったある高校のHPを見ました。 よく出来たHPで、教育目標として規範意識のある生徒を育てる、などとありました。また、シラバスも親切丁寧に公開されていました。ちょっとカナシイです。 指導要領を守り、行事にも部活にも力を入れ、進学実績もある高校もあります。必修を全部正直に学習していたら入試突破は現実的に無理、と言い切れません。 高校入試のときに学校訪問し、HPを見、進学実績にも期待して実態をしらずに入学した生徒さんは気の毒です。が、今まで受験に特化した学習をしてきたので、残りの勉強もしっかりやることが必要でしょう。正規の高校卒業資格を得るべく、他の生徒と公平に受験に臨むべく、社会人に必要な知識を得るべく補習を今受けましょう。不正者の数の多さで不正押し切るのはどうかと思います。不正を正して、公平な大学推薦入試が行われ、学習指導要領と現実との乖離をなくすような方法を考えないと、『本当の意味で』日本の全ての高校生がかわいそうです。

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るように当然のように行われきたのは残念です。 >正規の高校卒業資格を得るべく、他の生徒と公平に受験に臨むべく、社会人に必要な知識を得るべく補習を今受けましょう これは現在の高校3年生に限ったことになりますよね。 不足のまま卒業してしまった生徒達との不公平感を取り去ることはやはり無理でしょうか。。。 参考にさせていただきます。

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.15

こんにちは。現在32歳のものです。 私の高校時代でも、履修しないことはありませんでしたが、物理などは、教科書の最後まで授業が終わらず、終わってしまうということがありました。こういうのは、問題ではないのかな?? 私も、ご質問者さんと同じで、この問題は、子供も現場の先生も悪くないと思います。 私は、高校で学ぶべきことが多すぎるのだと思います。 なので、小学校から、早くいろんなことを学べるようにすればよいと思います。 私自身の経験では、小学校のころは、授業の内容が簡単すぎて、ひまで逆につまらなかったです。 今の子は、本当にかわいそうですね。ゆとり教育のつけが、こんなところに回ってきているのだと思います。子供もかわいそうですが、これからの社会の力になる子供たちがこんな状況では、私も悲しいです。 思い出しましたが、私の時代10年ほど前でも、世界史は授業はありましたが、受験科目ではないので、あまり勉強していない子もいました。(他の科目の教科書をみているとか、塾の宿題をしたりとか) ただ、とてもおもしろい先生だったので、私自身は、世界史の授業は、物語を聞くように楽しく受けていたことを覚えています。(これは、先生の力!)

jetcleo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の制度では、最後まで終わらなくても、時間数さえ確保していれば許されることになってしまいますね。 学べと言われる量に対して学ぶ時間が少なく、そのために大きすぎる入試の負担を危惧した学校のギリギリの選択が今回のターゲットになりました。 今の高校生くらいがちょうど本格的なゆとり教育世代です。 私はもっと文部科学省の責任が問われるのかと思っていましたが、 まるで悪いのは全部高校の教師と生徒のように報道されるのが許せません。 大人の都合で振り回され続けてきた子どもたちが、今回のことでまた不利益を被るのは本当に可哀相です。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A