- ベストアンサー
仮定法
I knocked at the door but there was no answer; it looked as if nobody ( ) ( ) there. という文で、()内に入る語句は had livedだと思ったのですが、正解はwere livingでした。なぜhad livedではダメなのでしょうか?it~thereまでの文章において、時制のズレがないから、という理由なのですか?教えて下さい
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。少し詳しく説明してみます。 現在の状態を述べるのに、 Nobody has lived there. とはなりませんね。 Nobody is living there. または、 Nobody lives there. となりますね。 これらを使って、仮定法で現在の状態を表せば、as if 以下は過去形になりますから、 It looks as if nobody were living there. または、 It looks as if nobody lived there. となりますね。 次に、過去の状態を表現しましょう。仮定法では、主節の動詞(looked)と時制の一致をしませんから、as if 以下は変化しません。 It looked as if nobody were living there. It looked as if nobody lived there. のどちらかとなりますね。 すぐ上の英文で、誤って時制の一致をさせると、had lived という表現が出てきます。でも、難しいですね。 お役に立てば幸いです
その他の回答 (4)
- MayIHELPY
- ベストアンサー率49% (335/674)
この問題は次の2通りの解釈が可能ですので、結局はwere livingとhad livedのどちらでも良いことになります。 It looks as if nobody were living there. → It looked as if nobody were living there. It looks as if nobody had lived there. → It looked as if nobody had lived there.
お礼
ありがとうございました
- MayIHELPY
- ベストアンサー率49% (335/674)
It lookedよりも前のことであると解釈すれば(つまり、「(それ以前には)誰も住んでいなかったようだった」と解釈すればhad livedでも良いのではないでしょうか。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
仮定法なので時制の一致をしないというのは当然としても、括弧が2つなので迷うと思います。live は普通進行形としないので lived とするところですが、一時的、永住するつもりでないときは進行形をとることがあります。ここのドアがアパートなどのドアならそういう状況も考えられるでしょう。
お礼
ありがとうございました
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
「彼女は病気のようだった」は It seemed that she was sick. となります。日本語的には「病気である」という現在になりますが,英語では時制の一致により,seemed の時点で病気なので,was という過去形になります。 このことは仮定法では当てはまりません。 「過去の現実の反対の仮定は仮定法過去完了」と言われますが,厳密には,「主となる文より以前の現実の反対は仮定法過去完了」と言うべきです。 knocked, was, looked という過去と同じ時点で,「住んでいるようだ」というのであれば,仮定法過去完了ではなく,仮定法過去になりますので,nobody lived や nobody were living(ここではかっこの数に合わせて後者)になります。
お礼
わかりました。ありがとうございます
お礼
わかりやすい説明ありがとうございました。