ベストアンサー 味覚遮断 2006/10/21 20:13 鼻をつまんでおせんべいを食べるとほとんど味は感じられないのに、 途中でそのつまんでいた手を離した瞬間に口の中で味が広がるのはなぜなのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー DexMachina ベストアンサー率73% (1287/1744) 2006/10/22 12:16 回答No.2 「香り」には、『食べ物から直接鼻で嗅ぐもの』と『喉を介して鼻腔に届くもの』とが あります。 (確か、前者は「アロマ」、後者は「フレーバー」と呼ばれていたと思います) そして、食べ物の『風味』は、実際には舌で感じる「味」以上に「香り」に強く影響を 受けます。 従って、鼻をつまんでものを食べると、「喉」から「鼻腔」へという空気の流れが 止められる為、『風味』がわからなくなってしまうことになります。 質問者 お礼 2006/10/22 23:53 最後の2行でとても納得がいきました。 とても分かりやすい説明、どうもありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) NAZ0001 ベストアンサー率29% (508/1743) 2006/10/22 00:22 回答No.1 気のせいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 味覚がおかしいのです 食べ物を口に入れて、かんだ瞬間にすごく変な味がします。甘いもの、辛いもの、ごはん、漬物と何でも決まった変な味(表現し辛い味)がします。今は少し風邪気味ですが、特に薬は飲んでいません。そしてたばこは一週間くらい前からすっていません。これは、一ヶ月前にも同じ経験をしたことがあり、いつの間にか治っていました。そのときも、タバコをやめて三日くらい経ったときでした。でも、たばこを吸っていたとき、こういう味がしたことはありません。なんなんでしょうか。食べ物が本当にまずくてすごく悲しいです。何か病気なのでしょうか? 知っている方がいたら是非教えてください。 味覚が狂った 歯が痛んだので、フッ素の泡で歯を磨こうとしたのですが、間違えて手の消毒液をつけてしまいました。苦かったのですぐに吐き出したのですが、舌がピリピリとしました。 一晩経って痺れは治まったものの、 朝食をとった時に味がわかりにくくなっていることに気づきました。 しばらく舌の上に食べ物をとどめておくと味がしてくるのですが、口に入れた直後に味を感じません。 消毒液はアルコールが含まれていると書いてありました。病院に受診した方がいいですか? 味覚障害かもしれませんが、 数日前から、口の中が鉄の味がします。 食べ物を食べてるときも、ちゃんと食べ物の味もするのですが、 それに加えて鉄の味もします。 何も食べてないときでも、舌先が口内のどこかに触っただけで鉄の味がしています。 常に鉄の味がしてるので、気持ち悪いです。 10年近く前に鼓膜の手術(全身麻酔)をしています。 もし、いい対処法をご存知であれば教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 味覚がありません こんばんは! 鼻水が出たり鼻づまりになりやすいせいか、真夏でも1年中鼻の調子が悪く常に鼻をかんでいるのですが、 ここ数ヶ月、味覚がまったくありません。 鼻づまりの時は当然味がしないのですが、かんでも味がしないのです。 鼻水を止める薬は市販・処方ともいろいろ試しましたが、鼻水は止まるけれど味覚がなくなります。 ここ数ヶ月は、薬を飲むのをやめたのに味覚がないです。 においのない世界、何を食べても味がない世界がこんなに辛いと思っていませんでした。 原因・治療法を教えて下さい。 味覚障害 半年位前から食べ物を口に入れても瞬時に味がわかりません.噛んでると口の奥というか舌の奥側というか味が分かります原因とか対処方法を知りたいのですがご指導のほどお願いします。 味覚と嗅覚 鼻をつまむと、味が判らなくなるのは何故ですか? 後、CM(確かファブリーズ)で気になったんですが、冷たいと匂いはしないのに、暖めるとするのは何ででしょうか? すごく気になってます!! 知ってたいら是非、教えて下さい!! 味覚異常でしょうか? 2週間以上前から口の中が塩からいのが続いています。舌の異常か?皮膚の異常か?判りません。何も食べていなくても唾液自体が塩辛いと感じます。突然の事で、自然に治るだろうと今日迄ほっておきましたが、だんだんひどくなっている?気にしているのでそう感じるのかもしれませんが・・・・どこの受診かを受診すればよいのでしょうか?耳鼻科?口腔外科?皮膚科?食べ物を食べた時の味はわかりますが、24時間口の中が塩味がしています。困っています。 味覚異常なのでしょうか? 三十代前半の女です。 ここ、二週間くらい、塩味を強く感じます。 自分で作る分には、調節できるので、薄味で作ります。旦那には、味が薄いね。と言われます。 外食や、売ってるサンドイッチなどを食べると、口の中が、半日は、しょっぱいというか、乾いているというか。 この症状は何なのでしょうか?? 味覚・・・塩辛さ こんにちは。 ふと、おかしいかな・・・と感じつつあることです。 ここ1ヶ月ほどのことですが 食事をしているとき どうも「しょっぱい」味を強めに感じている気がします。 私自身は、もともとしょっぱい味が好きなほうですが コレステロールの値が少し高めのこともあって 食事については、料理をしてくれる家内ともども 気をつけているので 料理そのものの塩の量を増やしたりしていることはないと思います。 健康状態に取り立てて変化はなく いたって普通です。 これまであまり気にしたことがないのですが しょっぱい味は 舌で感じているというよりも 口の中全体で感じているように思えます。 (これは気のせいかもしれません) こういった症状は、たんに私の気のせいでしょうか。 それとも、なにか原因のようなことが考えられるでしょうか? ヒントだけでもいただけると、少し安心できるかもしれません。 また、先々、病院にかかるとするならば どのような診療科があてはまるのでしょうか? よろしくお願いします。 味覚がおかしい 私の母が、急に食べ物の味がわからないようになったと言い出し、 さらには口全体が痛いと言います。直接の原因はわからないみたいです。 早めに病院に行くべきだと言ってもなかなか行ってくれません。 もしかしたら大きな病気につながったりするかもしれないので、すごく心配です。 曖昧で申し訳ないですが、何か心当たりのある方、この症状が一体何なのか教えていただきたいと思います。 鬱病による味覚麻痺 私の母親には現在鬱病のような症状が見られます。 最近では口の中が鉄の味がして、何を食べてもそのように感じるようです。こんなことってあるんでしょうか? 対策や治療法などあれば教えてください。 味覚異常でしょうか? 最近、口の中が甘い感じがするんです。 たばこを吸うんですが、いつもと違う味がします。 たばこの辛さを感じないんです。 そして、甘いお菓子などを食べても、あまり甘いと感じなくなりました。 心なしか、唾液の分泌が増えた気がします。 このような症状を経験した方はみえますか? 何が原因か教えて下さい。 受診が必要であれば、専門科を教えて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 栗の煎餅みたいなお菓子 昔、よく食べたお菓子があり、また食べたいと思っていますが 近所のスーパーでは中々見かけません。 栗の形をしたこげ茶色の、甘い煎餅のような菓子なのですが 煎餅ともちょっと食感が違い、パリパリと食べるというよりは バリッと手で割って、口のなかで湿らせながら食べるような。。。 形(といっても、平たいですが)や色は栗ですが、果たして栗の味がしたかどうかは さだかではありません。 貧乏な我が家だったのに、よく食べた記憶があるので スーパーで売っているような安い菓子だと思うのですが。 正式名称や、こういうところで売っている、とご存知の方が いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。 鼻づまりと味覚の関係 私は常に片方の鼻がつまっています。左右どちらがつまるかはそのときによって違います。両方の鼻が通るのは1年に数分と言ったくらいです。私の友人にも同じような人がいるので、結構こういう人はいるのかもしれません。 そこで、食べ物の味はにおいが及ぼす影響は大きいと伺いました。私は片方の鼻は通っているのでにおいがしないということはないのですが、両方の鼻が通っている人より味覚の鋭さは低いのでしょうか? 私は食べることや食べ物について調べることなどが好きなので、将来的に食べ物に関わる仕事に就くかもしれません。両方の鼻が通ると味覚が鋭くなるなら、本気で治療しようと思っていますのでよろしくお願いします。 鼻がつまるとなぜおいしいものを食べてもおいしいと感じないのか? 鼻がつまればにおいを嗅いでも鼻の中に通って脳に刺激するためにおいが感じにくいと分かります。また辛い、すっぱい、甘い、苦い、これらは鼻がつまっている状態では感じることができます。それでは鼻が詰まっている状態でおいしい食べ物を口に入れてもおいしいと感じにくくなったり、感じないときがありますがなぜそうなのでしょうか?なにもおいしいものを口に入れたからといってにおいのように鼻の中を通ってないのではと。例えばおいしいステーキを口に入れたとして鼻が詰まっている状態ではせっかくおいしいステーキの味がするはずなのにしません。 精液の味について質問です 彼は40歳、先日口の中で射精してもらったのですが、その味が想像と違ったのです。 よく苦くてまずいと聞きますが、なんというか鼻水のような味だったのです。 鼻をすすったときに口の中に入った鼻水の味。 しょっぱい味。 精液を口で受けたのは初めてなので良く分かりません。 量もちょろちょろといった感じでティースプン3杯くらい、 彼の体調が悪いとかありますか? 味覚障害の診断 味覚障害といいますか、味覚の鈍りを5日程前から感じていて、今日近くの総合病院の耳鼻咽喉科を受診しました。 症状を訴えたところ、口の中と鼻を見て、こういった症状の人はみたことがないから、よくわからないとのことでした。 しばらく様子を見るとのことで・・・ ・うがい薬 ・炎症を緩和する薬 ・胃を保護する薬 ・血流をよくする薬 ・神経の薬 を処方されました。 インターネットで検索していたら、舌に電流を流したり、紙のようなものを舌に貼ったりして、味覚障害の有無を検査するというのを見つけていたので、そういったものをしてもらいたく大きめの病院にいったのですが、そういったものが何も無く、また亜鉛不足とネットでは良く書いてありますが、先生から亜鉛の話はされずに、亜鉛を補う薬もありませんでした。 具体的な原因などを医師から言われなかったので、不安になってしまいました。 このまま様子を見るのでいいのでしょうか?それとも、他の検査をしてくれる病院に行った方がいいのでしょうか? 具体的には、けんちん汁(家族が言うには濃いもの)を飲んだ時にほとんど味を感じれず、おかしいなぁと思っていたのですが、その後マカロニサラダを食べても、コショウの味はなんとなく感じられるものの、マヨネーズの味は一切といっていいほどわかりませんでした。マックのテリヤキバーガーのマヨネーズも全然わからず・・・チョコをたべても甘みを感じられず・・・ といった感じで、チョコの味がわからなくなったのがショックで、ヤバイなぁと思っています。 どうぞ、よろしくおねがいします。 ゆずの煎餅をつくりたいですが 京都などへ行くとよく抹茶煎餅や桜煎餅などあります。今回私の店でも こういった煎餅を作ってみたいと思っていますが、ゆず煎餅を考えています。口に入れた時にゆずの香りが口の中いっぱいに広がる煎餅を開発したいのですが、ゆずに限らずこういった素材はどこで手に入るのですか?何かパウダー状になっているんですか?それとも液体なんでしょうか。いづれにしてもこういった素材はどこで手にはいるのか教えていただきたいです。年間製造枚数もかなりの量を考えています。引けるルートをどうかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願い致します。 舌の一部ですが味覚がありません 41歳、主婦です。 昨日から、舌の先、中央部と味覚がありません。食物が口の中に入ってしまえば、漠然と味はわかるのですが、何か変な感じです。フルタイムの社員で、いろいろとストレスもあるのかなと思うのですが、どんな病院に行けばいいでしょうか…? 味覚 よろしくです、ペコリ。 え~っと、最近なんですが”味覚”がオカシイ様なきがしています。 口の中が常に甘く感じています。 そこで何処に相談して良いか解りません。 『味覚がおかしい』と思ったら病院の”何科”に行けば良いのでしょうか? (口科・舌科なんて無いですよね~) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
最後の2行でとても納得がいきました。 とても分かりやすい説明、どうもありがとうございます。