• ベストアンサー

母親が精神的に不安定→子供に影響?

いつもお世話になっています。 10ヶ月の男の子のママです。 7歳の愛犬がいるのですが、先週お腹に腫瘍があることがわかり、 昨日手術をしましたが難しいため腫瘍はとれませんでした。 再手術が2ヵ月後にあるのですが助かるかは分かりません。 元々精神的に弱いほうなのですが、今回のことで悲しくて泣いてばかりいます。子供はまだこのようなことを理解できる月齢ではないので、なんとか子供の前では明るく振舞いたいのですができなくなってしまいました。 また、10ヶ月の間1日も4時間以上寝てないので体もきついです。 先週は子供が突発にかかり3日間以上ぐずり続けたので、ぐったりして しまいました。 終わったと思ったら愛犬の病気です… 母親が精神的によくない状態だと子供にも悪影響がでてしまうのでしょうか?? 同じような経験をされた方がいましたらアドバイスいただけると 助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.4

こんにちは。6才の子供がいます。 毎日お疲れ様です。いろいろなことが重なり、 今は大変な状況かと思いますが、無理しないで下さいね。 私もいろいろなことが起こり、 精神的な不安定な時期が長い間ありました。 子供も不安定になりましたし、夜泣きも全然治まらず、 私自身、育児ノイローゼ気味にもなりました。 今は自分自身も落ち着いているので、子供も穏やかですね。 親の気持ちが子供に伝わるってことは確かだと思います。 でも、親だって人間なんだから、しょうがないじゃないですか。 子供の前だけでも頑張るってことは必要かも知れませんが、 無理している事だって子供はわかってしまうんですよ。 泣いて笑って怒って・・私はそれでいいと思いますよ。 辛い時や悲しい時、素直に泣ける人は素敵だと思います。 問題が解決すれば本来のご自分に戻れると思いますよ。 ただ、辛いですが、自分が不安定だと子供も不安定になり、 さらに自分の首を絞めることとなってしまうので・・(;_;) 自分が気分転換できるような物が何かあるといいですね。 今は辛い時期だと思いますが、乗り越えられますよ。 あんまり思い悩まずに、成長していきましょう。

その他の回答 (6)

noname#30427
noname#30427
回答No.7

自分自身の経験ですが、やはり母親が不安定だと多少は子供にも影響してきます。たかがペットされどペットで、最近はペットロスという言葉もあるくらいですから、長く続くようでしたら専門医に相談したほうがいいと思います。 でも1週間やそこらくらいではそこまで気にしなくて良いのでは?とも思います。 ただ根底には慢性的な睡眠不足も関係してくるでしょう。体が疲れると心も疲れやすくなりませんか?まずはご主人などにお願いして、ゆっくり休む日を設けることをオススメします。託児所に預けてでも、そう言う時間は必要だと思いますよ。 ゆっくりと休んでくださいね。

hirohiro1220
質問者

お礼

回答してくださった皆様ありがとうございました。 今回は大変申し訳ないのですが、なかなかパソコンに向かう時間が 取れずまとめてのお礼にさせていただきます。 皆様の体験談と、暖かいお言葉をいただいてとてもうれしかったです。 まだ小さくてもやっぱり何か伝わっていたようで、この日子供は 一日中ぐずっていました。 犬の治療のほうも少しいい展開があり、落ち着きました。 睡眠不足で持病のアトピーが悪化してしまい、体もだるいです。 旦那には一日でいいから違う部屋で寝かせて欲しいと前から 頼んでいるのですが、「俺は仕事しているし、おっぱいがでないから無理」といっていつもお酒を飲んで寝てしまうんです… とりあえず子供の前では明るくしていようと思いました。 皆様ありがとうございました。

  • oy8719ii
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.6

hirohiro1220さん (*^_^*) 体力的にも精神的にも今大変なときですね。 今はご自分の体も大切になさってあげて下さいね。 出産してからばたばたとしてきたのでしょう・・・。 愛犬ちゃんの病気も気がかりでしょう・・。 でも、今一番大切なことは ご自分を労わってあげることです。 母親が精神的によくない状況だと・・・と考えると もっとしっかりしなくっちゃ!とか考えるでしょう?! それより、今は体を出来るだけ休め お散歩したり 外の空気を吸って 気持ちを出来るだけ切り替えることです。 hirohiro1220さん♪ お子さんはママの笑顔が大好きだよ。 体がだるいときは休んでね。きっと精神的によい状態になるから 大丈夫だから・・♪ (*^_^*) マイペースでね。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.5

 こんにちは。  人間なので、辛いとき、無理に笑えない時もあると思います。  まだ10ケ月なので分からないかもしれませんが、辛い時は「犬の△が病気でお母さん、悲しいの。○○ちゃん(お子さんの名前)が悪いんじゃないんだけど、ちょっと泣かせてね。ありがとう。」って、お子さんをギュッと抱っこして泣かせてもらったらどうでしょう?。  うちの子は1歳過ぎてましたけど、抱っこして泣かせてもらった時「まーまー、ばーぶーぶー?」(ママ、大丈夫?)って手で頭をなでてくれたりしました。  確かに子供の前では明るい顔の方がいいとは思いますが、辛い時はお子さんの前で泣いても大丈夫だと思います。ただ、泣く・辛い顔をするのは「お子さんが悪いわけじゃない」と言ってあげないと不安になると思います。子供を抱っこして泣くのは情けないですが、子供のぬくもりもあって、一人で泣くよりずっと気持ちが落ち着きます。気持ちが落ち着いたら「○○のお陰で落ち着いたよ、ありがとう」って言うと、子供も良かったって思ってくれるみたいです。

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.3

8か月の子供がいます。 少し似た状況でしたので参考になればと思い書き込みます。 私も妊娠中から産後まで様々なことがあり精神的に不安定な時期がありました。 妊娠中に祖父が亡くなりましたが、悪阻がひどく遠方だったためお葬式にも出られませんでした。自宅でずっと泣いていました。 出産後は自分が病気で入院し、不眠になり食事が取れなくなり激やせし、体力が大幅に低下しました。自分では育児は何も出来ませんでした。 退院後もしばらくは点滴に通いました。病気は完治しましたが、数ヶ月間体調不良で泣いてばかりいたせいか、精神的に落ち込みが激しくなりました。そんな時実家で飼っていた犬が亡くなりました。もう高齢で覚悟はしていましたがやっぱり落ち込みが激しくて泣いてばかりでした。 こんな状況の私でしたが、今はなんとか自宅に戻り家事と育児が出来ています。泣くこともほとんどなくなりました。実家の両親、姉、夫、夫の両親の支えがあったから乗り切れたと思います。あと、産後のことでしたので産婦人科で相談して心療内科を紹介して貰い、現在も通院し服薬しています。疲れが溜まり精神的に不安定な時に眠れないと悪循環になる気がしますので、精神安定剤、睡眠薬で子供が寝ているときは一緒に寝て睡眠だけは確保しています。 私は自分自身が辛くて苦しい時は、周囲の人、病院、薬などなんでも頼っていいと思います。ただおっぱいのこととかあるので、薬は先生と相談して使ってください。 子供への影響も気になりますけど産婦人科の先生も「まずはお母さんが元気になることですよ。」と言ってくれました。 長くなってしまいましたが、最後にhirohiro1220さんのワンちゃんが良くなりますように祈っています。

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.2

2歳児の母です。 お辛いですね・・・寝不足もあって相当参っていらっしゃるのではないでしょうか。 私は先日2人目の子を流産しました。流産自体2度目なのでかなりショックで息子の前でもなかなか笑顔が出ませんでした。息子はそりゃーもう、荒れましたよ~。反抗期なのも手伝い、かなりな荒れようでした。 ダンナが見るに見かねて、1日息子の面倒を見ると言ってくれて1日ゆっくり眠ったらなんとか心に余裕が出て、今に至っています。 お子さんは10ヶ月とのことですが、お母さんの不安は必ずお子さんに伝わります。将来的にどうとかは判りませんが、必要以上にぐずったり、いつも以上に手が掛かるようになります。 出来るなら半日でも1日でも誰か(旦那さんやご両親、一時保育を使ってでも)にお子さんを預けて休養を取ってください。多少疲れが取れれば心にも余裕が出て、お子さんの前では笑顔が出るようになります。 あと、辛かったらお子さんが眠ってから思い切り泣いてください。これから色々と大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。 少しでも参考になれば幸いです。

  • 39mama
  • ベストアンサー率17% (13/75)
回答No.1

私は娘が6ヶ月の時、父を亡くしました。どうしても女の子の孫が見せてあげたくて産んだ子です。上の子は男の子だったので。闘病中も亡くなってからも、悲しくて、心が折れそうになりました。でもこの子達に不安な思いをさせたくないと思いましたよ。10ヶ月ならお母さんの不安は伝わります。お子さんの顔を見てあげてください。かわいい仕草に心癒されませんか?睡眠不足も原因かな。昼間遊んで、寝る前にお風呂にいれて、すぐ寝かせてあげるといいかも。ぐっすり眠れる環境作りも大切ですよ。悲しいけどがんばって。お子さんのためにも。参考になればいいですが。

関連するQ&A