私は東南西、全ての方角に窓があるマンションの5階に住んでます。
各方角に窓のある部屋がありますが、その感想を書きます。
<東>
・ 東は11時を越えたあたりから、暗いです。冬ももっと早い時間帯から、暗いです。
・ 夏は適温です。冬は寒いです。
・ 洗濯物は、もちろん乾きません。
・ 朝焼けが綺麗。でも遅起きなので、あまり拝めず。
<南>
・ 言わずもがや、一番過ごしやすいです。
<西>
・ 夏場の夕方は、やはり暑いけど、心配する程、言うほどでもない。冬は暖かい。
・ 晴れた日は、夏も冬も午後からずっと部屋が明るい。
・ 洗濯物は、夏場は瞬時に乾く。冬場も(瞬時ではないけど)乾く。
・ 夕日が綺麗。
・ 台所が西には無いので体験しておりませんが、陽に当たって食べ物が痛みやすいから
台所が西にあると不便、という話を聞いた事があります。
夏の暑さは、西向きかどうかよりも、最上階かどうかがの方が、問題だと思います。
最上階は、暑いですよー。上からの熱気で、エアコンが効きづらいです。
(南向き最上階の部屋に住んでいた事がありますが、夏は暑いのなんのって)
質問者様と同じく、私も暮らす前までは、西向きの部屋がある事を
懸念しておりましたが、まったく検討違いでした。今は西向きが好きです。
東か西か、といわれると、西をお勧めします。
実際は、#3さんと同じく、南西が一番過ごしやすいとは思いますが。
お礼
早速のご回答をどうも有難うございました! 初めて利用した「教えて!goo」で、こんなに早く、それもとっても 有益なお返事を頂いて感激です。「マンションと一戸建ての 西向きは違う。南の次にお薦めなのは西向き」との営業マンの言葉に 寒がりの私は傾きつつあったのですが、やはり、考え直してみます。 太陽大好きの私は東と北は敬遠してしまうのですが、 南西・西南だったら、まだましでしょうか?