• ベストアンサー

数学で何度やってもパターンを忘れてしまうのがあります。暗記物では、語呂にすればいいのですが数学はどうすれば?

数学で何度やってもパターンを忘れてしまうのがあります。暗記物では、語呂にすればいいのですが数学の場合はどうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 例題と、それに対する解答例が掲載されている参考書や問題集なら何 でも良いと思います。数研出版のチャート式やオリスタ等でも良いし、 それ以外でも良いです(個人的には、細野式などお奨め出来ない代物も ありますが、好みや相性の問題もあるため、一概には言いがたいものも あります)。  該当する本は山ほどあります。街の大きめの書店で、手に取って確か めてみて下さい。自分で見てみて「これは良さそうだ」と思った一冊だ け(→、数学1A なら1A で1冊...等の意味です)を、あとはしっかりと やるのみです。  最初は、考え方を理解するために、例題の解答例を“考えながら” “なぞってみる”のが良いと思います。重要なのは、意味するところを 理解することです。意味を捨象して「暗記」することではありませんの で、念のため。頭と手を動かして問題と向き合うのがコツです。  数学において、通常は途中の計算や考え方も含めて全てが答えです。 結論だけが答えではありません。その視点を大切にしていただければと 思います。  分からないところがあったら、どこが分からないかをハッキリさせた 上で、信頼できる先生などに聞くと良いでしょう。

kouiii
質問者

補足

チャート式ですか・・・自分の頭が悪いのか、そのような考え方できませんでした・・・やはり先生に聞かなくちゃいけないのですね・・

その他の回答 (2)

回答No.2

 手前味噌ですが、別の方による類する相談に僕が答えた内容が参考に なると思います。ご笑覧いただければ幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2451138.html  要点だけ屋上屋を重ねるなら、「パターン」を「暗記」するのではな く、考え方としての解法を理解するという方針でなさると良いかと。  No. 1 さんも仰っていますが、途中の計算や関数のグラフ、図形など、 及びそれらがそうなる理由の説明を紙に鉛筆などで書くのも有効です。  考えたことを論理的に表現するのが数学です。ご健闘をお祈りしてお ります。

kouiii
質問者

補足

そういう考えが載っている参考書ってありますか?

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

数学は演習問題を解いて解いて解きまくるのみです。 いや、解いたあとはきちんと答え合わせ。 ○×だけでは無意味です。 間違えたところは何故間違えたのかを理解するまで解説を読んだり書き写したり。繰り返しです。 鉛筆(人によってはシャープペンシルなりボールペンなり)を動かさずに数学をやろうとしても意味が全くありません。

関連するQ&A