• 締切済み

皆さんの意見聞かせてください。

皆さんは最近の児童問題・青年問題についてどう思いますか?あと、未婚率が上がってきていることについてどうお思いですか?ぜひ意見聞かせてください。

みんなの回答

  • 55ohyeh
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.6

児童問題・青年問題には興味ない。 未婚増加は、1人の方が楽だもん。 結婚しても疲れるだけ。 他人との生活は面倒。

ti-tara
質問者

お礼

私も一人の方が楽な時もあります。面倒になる時も。けど、誰かと一緒にいたい時も確かにあります。人類こんなにたくさんの人がいる訳ですから、一緒に生活しても、面倒じゃない、むしろ楽しい人がいると思います。楽だから一人でいる人は逆に少ないんじゃないでしょうか?したくても、できない人のほうが、たくさんいるとおもいます。一人でいるのと、一人になってしまうのでは、全然違いますよね。その点では、一人が好きな人の方が得なように感じます。 生意気でしたね。すいません。ご意見参考になりました。ありがとうございます。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

私も、未婚問題についてだけ。 私も「結婚しない30代」のひとりであります。でも現実は「結婚できない30代」であります。理由は簡単、年収が低いからです。 同じ世代の働く女性のなかでは、私より収入が高い人はざらにいるでしょう。これは日本だけじゃなくて欧米でもそうなんだそうですが、世の女性は自分より年収の低い男性と結婚したいとは思っていません。これを私は批判するつもりは全くないですが、現実として女性の収入が上がれば相対的に男性の収入が下がりますから、ま、年収の低い男はいわゆる「足きり」の目に遭うのは致し方ありますまい。 この年収問題に関しては、マスコミや専門家もあえて口をつぐんでいるふしがあります。一歩間違うと、「男が結婚できなくなるから女性の社会進出に制限を加えるべきだ」という議論になってしまいかねませんし、あるいは未婚女性に対して「贅沢いわずに年収の低い男と結婚しなさい」といわなきゃならなくなりますから、みんな黙ってるんですね。

ti-tara
質問者

お礼

質問に答えてくださってありがとうございます。お礼の返事が遅れてしまって申し訳ないです。 eroero1919さんの回答を見読んで、なるほど、思いました。現在女性が結婚相手に求める条件として年収はいつも上位にあるのが記憶にあります。女性も女性でそんな条件ばかりに気をとられ、相手の本質を見抜けず、結婚した挙句、しばらくして性格の不一致で離婚、と悪循環になってしまうんですね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • foflfofy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんばんは。全部の問題の根底には不安感があるからではないかなと思います。老後に生活できるかという不安=女性・男性問わず働き続けたいという考え=家族との時間の減少=子供の教育=治安への不安。細かく分けると、色々な呼び方になるだけで、ひとつになるのではないでしょうか。人生の始まりから終わりを安心して受け入れることが出来る政策を1本作るだけで、変わって行くのではと思います。上記の問題は人への生き方への働きかけなのですから、その不安を取り除くのが一番なのではないかなと思います。

  • kopaprin
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.3

未婚率についてのみお答えさせていただきます。 経済発展し、男女雇用機会均等法で女性もかなり働きやすい社会になりました。もちろんまだ差別は残っているようですが・・・ 働く女性が増えたことにより男女ともに価値観が変わり、 それが未婚率上昇、出生率低下として表れているのが大きな要因だと思います。 これらを食い止めるには、結婚しても今まで通り仕事を続けられる環境や、出産しても退職せずにいられる環境を作ることが重要な課題かと思っています。

ti-tara
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 男女の価値観の違いは確かにあるなぁ、と思います。「男は職業の役割、女は家事・育児の役割」という固定概念を持っている人は多くて、結婚しても働きたい女性、家にいてもらいたい男性の意見の相違がかなりあると記事で見ました。経済が発展したのと引き換えに、私達はどんどん何かを手放していってしまっているように思います。 お礼遅れてしまってごめんなさい。ありがとうございました。

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.2

児童問題にもいろいろありますよね。 とりあえず学級崩壊とかは親が責任放棄しすぎです。子供はしょせん子供です、そういう意味で解決を子供に求めるつもりはありません。

ti-tara
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 親が放任しすぎという意見はある意味賛成できます。この間も、いじめが原因で自殺をしてしまった小学生のニュースを見ました。親は学校や教育委員会を責めるばかりで、教師はなぜ気づかなかっただの、なぜ止めなかっただの。その前になぜ、親であるのに、気づかなかったのか、気づいたとしてもなぜ、解決策を考え、行動に移さなかったのか、他人を責める権利はあんまりないんじゃないのかな、と思いました。でも辛すぎて、誰かを責めることで、自分を保っている、そうじゃないとやっていけないような気がする気持ちは少しですが分かります。子供を失う気持ちは失った人にしか分かりませんよね。私がとやかく言う権利もないですし、失った人の気持ちを勝手に決め付ける権利もないです。 話がそれてしまって申し訳ないです。参考になりました。ありがとうございました。

noname#33713
noname#33713
回答No.1

質問が大きすぎて、難しいですね。 でも、共通する点は、身勝手、我侭になったと言うことではないでしょうか? (と言って、未婚の方がみんなそうだというつもりはありませんが・・・。) 昔に比べて、食べることの苦労がなくなり、その結果、我慢することをしなくなった。 そして、人間関係が上手く作れない人が多くなったのではないでしょうか?

ti-tara
質問者

お礼

すみません。漠然としすぎました。 対象に求める質が変わってきているのはたしかですよね。わたしも何かと条件とか、規定とかに囚われてしまっているような気がします。人間関係も上辺だけの友達とか、いますもん。でもそれは、嫌ではないです。深入りはしないし、してほしくない。本当に分かってくれて、分かってあげれる人は、たくさんいればそれはとてもいいことですけど、私は数人でいいかな。すいません。生意気言って。 ご意見参考になりました。ありがとうございます。お礼遅れてしまってすいません。

関連するQ&A