- ベストアンサー
みなさんの意見を聞かせてください。
私は、福祉の勉強をする、大学1年生です。児童福祉に興味があり、特に今社会問題となっている児童虐待に興味があります。 虐待には色々理由があるのだと思いますが、虐待されたことのある人、また虐待したことがある人、虐待している人の立場から考えてること思ってることなんかを教えてはもらえないでしょうか? 虐待したことがある人、している人は虐待されたことがありますか? ストレスからくるものがあると思いますか? 虐待をしないように何か対策をとっていますか? 虐待されたことのある人は、虐待していた人を犯罪者として見ていますか? 過去を克服しようと何をしましたか? 今家族はいますか?欲しいですか? 虐待を見たことがある人は、通報手段を知っていますか? 通報しようと思いますか? なんでも結構です。皆さんの考えを教えてください。また当事者の方が作っているよいホームページを知ってる方がいましたら教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
inoponさん、こんにちは。 >虐待していた人を犯罪者として見ていますか? 犯罪者というより、弱者だとおもう。 その人も加害者であると同時に被害者であるとおもう。 >過去を克服しようと何をしましたか? 本を読む。 心理学を学ぶ。 自分のこととは切り離して考えるようにする。 人について深く知る。
その他の回答 (7)
- hiyorido
- ベストアンサー率52% (91/173)
あなたは将来自分の子供に虐待することがないとおもいますか? 虐待してはいけないという感情はなぜあるのでしょうか。先天的に人間にはそういうものがあると考えていますか? もしそうなら今のような現状は起こらないように思います。 では人間は何かからそれを学ぶのでしょうか。 人を平気で(或いは自分も傷つきながら)傷つける人は、生命に対する認識(意識的、無意識的)が私達と違うと思うのですが、それは書き換えることが可能でしょうか。それとも年齢制限や個体差があるのでしょうか。 回答にはなっていませんが、これに対する答えをそれぞれもつことが問題解決のスタートになるように思います。
お礼
ありがとうございました。 今回色々な方から意見を聞くことができて、本当に勉強になりました。虐待についてのいろいろな意見はやはり人それぞれに違うものなのだと心から思いました。これからもどんどん勉強していこうと思います。
早速の補足・意見、拝見しました。 やや挑発的に、書いたのですが、これで貴方の考えが ハッキリ見えて参りました。このコーナーはディベー トの場ではないので、私のようなアプローチの仕方は 歓迎されません。 しかし、貴方が、 わたしの挑発に若者らしく反応してこられたのは、 大変立派であると思いました。 良い考えをお持ちです。 受動的攻撃は、私のいうモンスターではなく、 極普通の人でも日常的に行っている、ある種の虐待行為です が、詳しく知るために質問に出しました。 説明と関連URLをお寄せ下さった人がありますので 興味がおありでしたら、私のニックネームをクリックして跳 んで見てください。お勧めします。 日常レヴェルの受動的攻撃性が、重大な反社会的行為に エスカレートしてしまう人が、極めて少数なのだけれど いるのですネ…… 私の挑発が、貴方の将来の研究の、お役に立てばと思います。 貴方の、ご成功を祈っています。
お礼
ありがとうございます。 勉強になりました。
先日、試答させて頂いた者です。 本日、私自身、より詳しく知りたいので受動的攻撃に就い て質問を提出させて頂きましたが、 受動的攻撃に就いては、詳しくご存知であると思います。 反社会的行動を為す人をモンスターとすれば、 それと対峙することができるのは 超人でしかないと思い、先日この言葉を使いました。 回答群への反応を拝見する限り、 貴方様のスタンド・ポイントが良く判りません。 例えば、宮崎 勤のようなモンスターとは例えば、 どのように拘わりたいのか、または、拘わることができる とお思いになられるのか、お知らせ下さい。 ケア・プランをお示し頂いても結構であります。 宜しく!
補足
あまり、難しいことは、分からないのですが私の考えを補足したいと思います。 magelanさんは 反社会的行動を為す人をモンスターとすれば、 それと対峙することができるのは 超人でしかない と考えているようですが、私は反社会的行動をする人をモンスターとは見ていません。もちろん人を殺したりしている訳ですから、2人だけで時間をすごしなさいと言われたら怖いです。(あっ、二人だけじゃなくても怖いんですけどね)ただその人の人格形成過程を知り今後同じような間違いを犯さないように対策を練ることはできるし、それはかなり重要なことだと思います。 また対峙する人は超人であってはならないと思います。これは社会にいる人が普通の人なのに、超人がその人に接していたら本当に社会に出たときにまた問題を抱えてしまうのでは?と思うからです。 非行少年の問題(非行少年が反社会的かという問題もありますが)で考えると、彼らは反社会的な行動をとっていて、また凶悪化していると言われたため、少年法が改正になりましたが、本当にそれで問題を解決できるとは思いません。刑務所に対する偏見もあるのかも知れませんが、刑務所で少年の生い立ちや問題について考えることができるとは思えないからです。そうなると再犯が防げるのかと疑問がわいてきます。 話がこんがらがってきましたが、結論から言うと私は普通の人として(甘っちょろいと思われるかもしれませんが)拘わって行きたいと考えます。 追記 受動的攻撃って何ですか?もしよろしければ教えてください。(バカッコでごめんなさい。)
幼児虐待のもっとも一般的な現象としては、虐待の世代連鎖があげられますよね。日本ではもともと、「子供は甘やかすと付け上がる」という迷信がはびこっていましたから、厳しく育てることが当たり前でした。 それが今行き過ぎてしまっているのは、今子供を育てているのが団塊の世代――つまりかぎっ子、あるいはその他の理由によって「お世辞にも正常とはいえない子供時代」を過ごしてきた人であることがあげられると思います。 他人との協調の仕方が分からない大人が大変多いのです(これは俺個人の考えではなく、統計的な話です)。 特に40歳代前後の人達。 警察の統計によると、この世代の年齢別犯罪検挙率がかなり抜きんでてしまっており、このこともなにか関係があるのではないかと考えています。 あの当時は「働けど働けど我が暮らし楽にならず」という言葉が「美徳」とされており、一生懸命働くことがすばらしいことであると思われていました。 つまり、その裏で子供の教育がないがしろにされてきたんです。そんな子供時代をすごした大人が、正常な教育なんかできるわけありませんよね。 もっとも、だからと言って今からこの人達を再教育するか、というと、そういうわけにもいきません。すでに「人の話をきかない」年齢にまで達してしまっている彼らに、教育なんかしようもないんです。 ですから今もっとも有効なのは、「通報する側」の教育です。 せっかく、「虐待している親から子供を取り上げることができる」という法律が出来たのですから、これを生かさない手はないと思います。 全国のお医者さんに先日配布された「虐待を見抜くマニュアル」。あれをもっと徹底して全国に配布し、そして「通報指針」を作成します。つまり、「これこれこういう状態なら通報すべし」という線を引いてあげるのです。 こうすることで、虐待を受けている子供をもっとたくさん救うことができるんじゃないかと思います。
お礼
「これこれこういう状態なら通報すべし」という線を引いてあげるのです。 ボーダーラインを作る事は私も大切だとおもいます。教育現場での[虐待と教育]と言う問題が出たときも議論されていた問題なのに、何故きちんとした法律ができないのでしょう? 上っ面だけの法律という思いが、捨て切れません。 ありがとうございました。
- TEKITOU
- ベストアンサー率21% (67/316)
歳わもいかない子供の目の前で、この子を殺したいとみなに言っての回る 奇怪な女性がいました。その支離滅裂なハナシを要約して聞いていると どうも彼女の幼児体験に問題があるようでした。現在にも問題であるようです。 子供の前で、そんなこと言うもんじゃないとたしなめましたが。 反応したのは子供のほうでした。"そうだよ僕の前で言っちゃいけないんだぞぉー" その幼子が小さな心でキズついているのがわかりました。とても賢いいい子です。 なんとも言えない後味の悪い気分でした。そこは病院です。 彼女は精神科へは行っていない様子です。一見普通に見えます。 彼女と会話した医師や看護婦はあきらかにその異常を察知するハズなんですが?? その後のことは僕は知りません。彼女は退院していきました。 無責任な大人や社会の歪みに無抵抗な子供が直撃されたときに、行き場の無い怒りを覚えます。社会のシステムの歪み無責任に無視しつづける大人たちのいいかげんさに腹が立ちます。 あの時に僕が過剰に反応すべきだったのか、いまだ気にかかります。 僕も無責任な大人の一人だったのではないかと考えてしまうのです。 "興味があります"という覚悟だけで対処するにはきっと大きいテーマですね。 一人でも多く子供たちを救い出しますと、みなが今すぐに考えるべきですね。
お礼
『無抵抗な子供が直撃』 私もそう思います。無抵抗だからその心を傷つけて将来にも響いてしまうのですね。 参考になりました。ありがとうございました。
- marutama
- ベストアンサー率14% (40/283)
児童福祉に付いて勉強なされているのですか。是非、がんばっていただきたいので こんな私の回答ですが、参考にしてくださればと思い回答させていただきます。 *虐待には色々理由* いろいろ考えられるうちの一つで「核家族化」や近所との接点なんかも薄くなって来ているコンニチですよね。そのために、育児、子育てという経験を初めてする お母さん方の相談にのってくれる人、心の支えになる人が少なくなって来ているということが考えられるといわれています。 昔は、姉弟で一人が風邪など引いてしまったときに、近所のおばちゃんたちとかが 面倒を見てくれたりしていた・そんなこともあったそうです。 でも、今は他人との付き合いを遮断したり、どうしても、付き合いづらいことなどがあったりと・・・そうなると、どうしても、ストレス、イライラなどが積もって 弱い者・・子供に目がいってしまう、ということがあるそうです。 また、子育てしている、親が自信が虐待にあった経験のあると、どうしても 虐待をしてしまっているというケースも多いそうです。 遺伝ではないですが、ほら、先輩とかでも自分が上の人にいろいろ文句いわれている人って、後輩ができると、自分がやられたことを後輩とかにやってしまったりしたのを見たことありませんか?それと同じ感じです。 *虐待をしないように何か対策をとっていますか? 虐待されたことのある人は、虐待していた人を犯罪者として見ていますか?* 親てね、人それぞれなんだけど、どこからが虐待なのかが、わからない部分があるの。ちょっと子供を叩いただけでも、これはは虐待なのでは?と懺悔する親もいる。でも、中には叩くことは「シツケ」と考えている親もいる。ただ、一ついえるのは親の心情でその中に「悪意」が入っていたら、私は立派な犯罪だと思います。 *虐待を見たことがある人は、通報手段を知っていますか? 通報しようと思いますか?* こちらに関しては以前に同じような質問している人がいました。その中で私も回答をさせて頂いています。そちらをもしよかったら、参考に見てください。 *過去を克服しようと何をしましたか?* つい最近ですが、ニュースの特集であるお母さんが虐待を克服をいうのを やっていました。その方は自分が親に言葉の暴力をされていたそうです。 そのお母さんの親は自分が子供に傷をつけていることを、 全く認知していなかったそうです。 母となり、自分が子供に親からされていたことと同じことをしていることに 気が付き、あるときそのお母さんは自分が幼少のころ、親の言葉ですごく 傷ついていたことを洗いざらいぶつけたそうです。 今でも、イライラして、子供を虐待しそうな時に自分の親に電話で何時間も 自分がこうなったのは親のせいだ!と延々に話すそうです。 それをすることによって、子供の虐待は減ったそうです。 虐待をする人は自分を理解くれる人を望んでいるのだと思います。 その話が理屈では考えられなくても、話を聞いてもらって 「ウン、ウン、」とそれだけで、全然変わってくると思います。 長くなってしまってごめんなさい。虐待を防ぐ。子供を守るなら、 その親のケアーというものがとても大事だとおも居ます。 そのためには行政、医療などが一つになっていかなければ改善できないことなの ですが、現状で中々腰をあげてくれない行政などもあるそうです。 見直さなければいけないところがこれからたくさんあるのですがね。
お礼
『先輩とかでも自分が上の人にいろいろ文句いわれている人って、後輩ができると、自分がやられたことを後輩とかにやってしまったりしたのを見たことありませんか?それと同じ感じです。』 今までどうして虐待が繰りかえされるのか不思議でしょうがなかったのですが、とても身近に分かりやすい例があるものですね。とても参考になりました。ありがとうごじました。
虐待は哀しいことです。 私の観察体験の限りでは 親自身の幼児体験のプリンティング、 フラストレーション、 人生のある時期に、その人にとって重大と思 われる挫折を経験し、それを超脱していない ことなどがファクターになっていることが挙 げられます。 ゲーム感覚で虐待行為を行う人も目撃しまし たが……、こちらが見ているのが、わかると 止めてしまいましたから、 その人はわかってやっていたのでしょう。 わからずに、やってしまう、 やり続けてしまう人には救いがなく、 やられる側は悲惨です。 要介護老人の施設などでは、 オムツを替えてあげない。無視する。などの 虐待が日常的に行われて所があるそうです。 ただ、紙オムツの場合は、お金がかかるので 何回か分をまとめて替える、 という考え方もあると これは看護婦から聞きました。 知的障害者施設などでも、マスコミによれば、 かなりの割合で、虐待が日常的に行われてい るようです。 潜入ルポを書くのはは難しいでしょうネ。 書けば改善されるかも? 回答にならなくて、ごめんなさい。 他の人たちから、良い回答が、もたらされる と思います。福祉に拘わる人たちは、普通人 を超えた、超人の域にあって職務を遂行して 欲しいと願わずには、おれません。 頑張って!
お礼
虐待が色々な現場で行われて....新しい発見でした。 「わからずに、やってしまう、 やり続けてしまう人には救いがなく、 やられる側は悲惨です。」 私もそう思います。虐待を表現するのにとても的確に分かりやすい表現だと思いました。 とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
tipsさんは経験をされているのですね。実際に経験されていた方の話は私にとってとても考えされられるものが有ります。例えば『人について深く知る。 』ということですが学問や知識としてではなく心で知るという事だと私は解釈しました。(間違ってたらごめんなさい)心で知るということは難しく大変なことです。頑張って心を知る手助けが出来るような人に成りたいと思いました。ありがとうございました。