• ベストアンサー

青物の絞めかたについて

鯖等の青物を絞める際現在はあごの下側に指を入れエラを切り頭を背中側に折り曲げバケツに頭から入れて血抜きしてるんですが寄生虫のアニサキスは魚が死ぬと内蔵から身の方に移動するそうですが現在のやり方だと家に帰るまでにアニサキスが身に移動してしまうのではないかと心配なんです。 そこで質問なんですが釣って直ぐに頭を折った時点で内臓とエラを取り出せばアニサキスの心配はなくなると思うんですが? その際内臓を取り出してもバケツに入れて血抜きが必要なんでしょうか? またもっと良い方法が有れば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

アニサキスは内蔵と血合いなどあらゆる所にいるはずです  ですから鮮度を求める以上どうにもならないと思います  がしかし刺身にしてどうしても食べたいというのであれば、内蔵や血合い 骨の隙間等をよく見てみましょう  もしいれば糸のような白い物が付いているはずです  仮にしめさばなどの調理をすればまず問題有りませんし 焼き魚でしたらなおのこと大丈夫です  あと身を厚く切らずに薄く切ると言う方法もあります  青魚は鮮度が非常に悪く 血あい等を残すと臭いと、味がかなり落ちますので出来るだけ血抜きは必要です

その他の回答 (2)

回答No.3

つぼ抜きのやり方~。 1.口から箸を入れます。 2.エラの外側に箸を通します。 3.箸を腹の中ほどまで入れます。 4.二本の箸を握ってぐるぐる3回転くらい回します。 5.メリメリとかミチミチとか言います。 6.握ったそのまま引き抜きます。 7.あら不思議、エラと内臓が取れてしまいます。 もっと不思議な事は、真子さんや白子さんは中にとどまったままです。 割り箸でも良いのですが、折れる事があるので私は竹の箸を使っています。 慣れてしまえば凄く簡単です。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/kintokic/diary/200606030001/
rannse
質問者

お礼

大変参考に成りました、ありがとうございます。

回答No.2

私もよく釣りますがあまり生食はしないようにしてます。 -20℃で24時間以上冷凍すれば心配ないとは言われてますが、そうすると味が落ちってしまうし意味がないですもんね。 今の所No.1さんの言うように薄く切って虫を除くのが一番手っ取り早いと思います。 私の場合、内臓は腐りやすいのと、家に帰ってからの処理を考えて釣り場で取ってしまいます。 釣ったそばから竹箸どでつぼ抜きしてバケツにドボン。 その後、新聞で包んでクーラーに入れてます。

rannse
質問者

補足

竹箸どでつぼ抜きってどんな風にするのですか? 簡単に出来るようなら自分もやってみたいです。 教えて下さい。

関連するQ&A