• ベストアンサー

家庭裁判所での調停について

家庭裁判所から、離婚した相手から調停の申し立てがありましたが、どうしても行きたくない場合はどうしたらよいですか? 通知を無視した場合はどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61929
noname#61929
回答No.4

調停と一口に言っても、民事調停と家事調停があります。家裁からということは、家事調停ということになります。家事調停では調停内容によっては調停不成立のときに職権による審判ができるものもあるので、不出頭による不利益が絶対に無いとは言えません。もっとも、審判に対しては気に入らないなら2週間以内に異議申立をすればいいだけですけれど(しないと大変なことになりますけどね)。 また、呼出に対して不出頭の場合、制度上は過料の制裁があります。もっともこちらも実際には、特に家事事件では滅多に科すことはないのですが、可能性が0というわけではありません。 ということで、実際問題としては確かに呼出を無視しても調停内容自体についての有利不利にはほとんど関係しませんし、過料も滅多なことでは科しませんが、だからと言って「不利益を受けることはありません」などとは口が裂けても言えません。 世の中勘違いしている人が多いようなので一応言っておきますが、民事家事いずれにしても調停への呼出を受けた場合、出頭は法律上は「義務」です(民事調停規則、家事審判規則等を見れば明らかです)。実際には出なくてもほとんど不利益がないのは確かですが、だからといって「任意」などと言うのは法律的にはまるで誤りです。 ちなみに、調停内容が明らかでないので断定は避けますが、家事調停ということは不調に終わって2週間以内に人事訴訟(身分関係に関する民事訴訟)が来る可能性が高いです。人事訴訟なら地裁ではなくて家裁が第一審の管轄裁判所になります。

omemeomimi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 非常に分かりやすく感謝します。

その他の回答 (3)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

調停は無視しても構いません。 相手の主張が通ることもありません。 しかし、調停ができない場合、調停不成立(不調)で、相手が民事事件として地方裁判所に訴えることができるようになります。 裁判になると無視はできません。 無視した場合、相手の主張が100%通ってしまう判決が出てしまいます。 そうなってしまう前に、調停で相手が何を言いたいのか確認しても良いのではないかと思います。 仮に本裁判になっても、流れがわかりますから。

omemeomimi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

家庭裁判所の調停には出頭しなくとも不利になることもありません。調停は不調で終わるだけです。しかし、申し立てた側は出頭しないことを前提として、手続き上調停を起こしているにすぎず、次のステップとして裁判を起こしてくる可能性もあるため、本当に調停を不調にするだけでよいのかどうか、弁護士などの専門家に相談になった方がよろしいでしょう。

omemeomimi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.1

裁判所からの通知を受け取った上で、無視していると、裁判所としては、あなたが反論しない=相手方の主張する通り、となり、相手方の主張通りの判断をせざるを得ません。 相手方の主張を認めたくないなら、出頭するとか答弁書をするとか、反論しなくてはなりません。

omemeomimi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A