- ベストアンサー
大学3年。バイト経験なし。このままでいいのか。
質問タイトルの通り、恥ずかしながら、私は今までバイトをしたことがありません。腕にあるたくさんの傷(半そで着れない)、極度のあがり症ににより、接客のバイトから逃げていたのです。 しかし、バイトは接客だけではないことを知って、これからはじめようかなと思います。でも、これからは就職活動が始まったり、卒論の準備をしなければいけなかったりで忙しくなりそうです。 そんな中でしても大丈夫でしょうか? 私が心配してるのは、大学生で一回もバイトしていないなんて履歴書に書くと、就職に不利なのではないかということです。バイトをしたい理由は、エントリーシートの空白をうめるため、また親のお金ばかり使いたくないというものです。 バイトをしていなかったためか、大学の成績は良い方でしたが、成績なんて就職に関係ないと聞きますし、バイトと勉強を両立して、いい成績を取っている人もいるので、そのおかげでいい成績取れましたなどとは言えません。 私が興味あるバイトは、軽作業・食品の製造補助などと書かれているバイトです。こんなバイトはやはり女子大生がするようなバイトではないですよね?女子大生はいなさそうなイメージがあります。事務系(打ち込み)のバイトも気になるのですが、なかなかバイトの募集はありません。 文章まとまっていませんが、何か意見を頂けたらうれしいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- hamakko_2003
- ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.8
- sianmimi
- ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.7
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
回答No.6
noname#210617
回答No.5
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.4
- otenki-kaisei
- ベストアンサー率20% (50/244)
回答No.3
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1
お礼
丁寧にご回答ありがとうございます。 やはり、短期バイトではなく長く打ち込むことが必要ですよね。 アルバイトでも厳しいと聞くのに、社会に出たらもっともっと厳しいので心配していますが、アルバイトで少しでも根性付けばいいなと思います。 働けなくなる時期伝えとく事は大切ですね!あとあと相手が困りますから。 実は、ma-bou875さんの回答を読んで、さきほど緊張しながら電話しました。初めての電話なので頭が真っ白でしたが、一歩ふみこめたような気がします。 まだ面接もOKもらえてませんが、落ちたら落ちたで他のところに電話しようと思います。 長文でありがとうございました。