• ベストアンサー

数学の基礎を養成できる問題集

はじめまして。名古屋大学工学部を目指してる高1の者です。 偏差値は恥ずかしながら全統模試で50です。 なので1・2年の間(できれば2年の冬まで)は基礎中心の網羅系問題集をやって、その後に発展的な問題集をやっていくつもりです。 今使っているのは黄チャートですが、適当に選んだものでやれてはいるものの、どうも解説がわかりにくく問題数が多いのでもう少し解説が詳しくて例題数が絞ってあるものに変えようと思っています。 黄チャートレベルで上記の条件を満たしている参考書をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

こんにちは、matu0さん。数学の教師に相談するか、信頼できる塾にいくことをおすすめします。授業はよくわかりますか?教科書の問題はとけますか?教科書は数研出版ですか、東京書籍ですか?教科傍用問題集は何をお使いですか?詳しい解答はついていますか?数研出版の4step問題集には教師用指導書(詳しい解答書)がありますが、市販されていません。ヤフーのオークションで入手できます。数学解法辞典(旺文社、聖文新社)なども、手許にあれば 心強いでしょう。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/suugaku1/2006/scd.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A