• ベストアンサー

やっぱり学歴社会でした(長文)

転職しようと思って職を探しに職安に行くと、 職安の臨時事務を募集していたので話を聞いてみました。 条件は ・18歳から35歳まで ・ワードとエクセルが使えること ・高校卒業程度 などなど 上の2点は満たしているのですが学歴に関しては満たしてないので 高校卒業してないとダメですか?と聞いてみたところ 後日、(面接官に?)詳しく聞いて (同じ職場なのだからすぐ聞けばいいのに)連絡するとのことでした。 で、連絡があったのは翌日の夕方。 「特に高卒が条件とゆうわけではないですけども、応募人数が既に多いので選ばれる可能性としては低いかもしれない」と曖昧。 「高卒じゃないとダメとゆうわけではない」とゆうのをやたらと強調してるわりにはおかしな話じゃないですか? だってまだ面接もしてない状態ですよ? ただ、どうなのかなぁと思って 「高校卒業してないとダメですか?」と聞いただけなのに、挙句の果てには 「今回はお断りとゆうことで」とか言われました。 (面接もしてないのに断るってどうゆうこと?) たかが2ヶ月足らずの臨時でエクセルとワードの級も持ってるって言ってるのに 職安がこんなんだからニートが増えるんだと思います。 で、質問なのですが(すいません長くて…) 学歴詐称で入社してる方も世の中にはいると思いますが、 結局は嘘つき通してる人が勝ち組なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32078
noname#32078
回答No.14

私は日本が滅びればいいと思います。 回答じゃなくてすみません。 学歴詐称している人が勝ち組ではないと思います。自分は自分の思うように生きていけばいいと思います。そのために義務教育はあったんだと思います。21世紀になっても社会はかなり未完成だし、社会は昔からそんなもんだったと思った方がいいと思います。まあなんというか、社会というのはある一人の個人にそんなに優しくしてくれるものではないです。私も最近知りました。 最終的には自分の問題だと思います。説教くさくなってすみません。こんなこというつもりじゃなかったはずだが。。。。私の言いたかったことは、私の直感的な考えでは、社会はおかしいんだけど、それでも自分以外のものへ責任転嫁するのはちょっと違うと思う。ということと、だからといって、こずるい考えでいこうとするのもちょっと違うと思う、ということです。

mowom
質問者

お礼

回答有難うございます。 >私は日本が滅びればいいと思います。 過激ですね; でも日本が滅びてしまったら私は困るかも。 >回答じゃなくてすみません。 いえ、とんでもないです。 貴重な意見が聞けたと思ってます。感謝! 私も損なのかもしれないですが、偽って生きていくより正直に真っ直ぐ生きていきたいと思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • dorudora
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.13

>>たかが2ヶ月足らずの臨時でエクセルとワードの級も持ってるって言ってるのに 貴方はエクセルとワードを資格と認識しているのに高校卒業を資格と認識できていないのではないでしょうか? たとえば条件に、 高卒、 ワードの資格、 18歳以上 とあったとします。 高卒、18歳以上は満たしていても、ワードの資格を 持ってない場合、貴方なら 「たかが2ヶ月足らずの臨時で高校卒業と18歳以上は満たしていると言ってるのに」 とは言わないでしょう? 今の貴方はワードやエクセルより高卒という資格を下に見ているだけです。(世の中は逆だったりします) 確かに私も今日本は学歴に偏りすぎとは思いますが、今回の場合、企業が人材に高卒程度の学歴を求めるのは常識的範囲だと思います。

mowom
質問者

お礼

回答有難うございます。 >「たかが2ヶ月足らずの臨時で >高校卒業と18歳以上は満たしていると言ってるのに」 >とは言わないでしょう? なるほど、そうですね。勉強になりました。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.12

高卒なんて学歴に入りません。 高卒以上というのは学歴不問と同じです。 塗装工とかだど中卒OKとかわざと書いてあります。 面接もしないで断るは、書類選考、応募条件であることです。 学歴詐称は新卒の大卒ならばれます。 転職者の大卒も場合によってはばれます。 高卒で卒業証明書もってこいなんていうところはほとんどないでしょう。 確かに嘘をついてもばれないでしょう。 嘘を突き通すのが勝ち組ではなく、世の中悪が勝。 偽善者が一番得をして、正直者は馬鹿を見る。 というのが悲しい現実です。 借金で自己破産後、生活保護受けながらパチンコ。 とかいう社会のゴミもいます。 そういうやつの方が、低賃金で働いているよりいい暮らしを しているのも現実です。 Excel&Wordなんて、できて当然です。 誇ることではありません。 もしかして、excel&Wordできることを自慢するように問い合わせしませんでしたか? 学歴社会というのは確かにあめけど、ようは稼げはいい。ということです。 成功者はたたえられ、高学歴であろうと一流企業であろうと堕落すればEND。 ・・・馬鹿にしているのではなく、今回の場合は職安自体の募集だから 少なくとも労働基準法違反、残業代未払いとかのリスクがない。 そこらのスーパーなどのバイト、パートよりマシという応募が多かったからでしょう。 学歴社会といいながら、大卒でなく、大学院まで行ってしまうと逆に職が少なくなるんですよ。

mowom
質問者

お礼

>嘘を突き通すのが勝ち組ではなく、世の中悪が勝。 >偽善者が一番得をして、正直者は馬鹿を見る。 本当に悲しくなりますね。 >もしかして、excel&Wordできることを自慢するように >問い合わせしませんでしたか? いえ、全く。ワードやエクセルが出来るのは当たり前だと思ってます。 資格は何がありますか?と相談員の方に聞かれたので、 いたって普通に、普通運転免許とエクセルとワードとetc…と答えただけですよ~。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAZUYANG
  • ベストアンサー率30% (173/566)
回答No.11

高校中退か中卒のようですが、理由はなんだったのでしょうか?もし家庭の事情(親が倒れて働いた)ならがんばっているなと感じますが、「単に行きたくなかった」、「勉強についていけなかった」だったら、雇うほうとしては嫌ですよね。 会社は慈善事業をしているわけではありません。 雇うときに相手の事情を察してはくれません。 特に希望者が多い場合は、第一次審査は客観的に判断します。 学歴だ、資格だ、等履歴書からの雰囲気とかからです。 もちろん一人一人向き合って人間性をみればいい人材は確保できるかもしれませんが、そうすると採用に何年かかるの?ってなりますしね。 「高卒じゃなきゃだめなわけではない」というのはりっぱなその会社の本音と思います。 もし質問者さん一人が就職希望者だったら、ちゃんと内面をみて、スキルをみて採用・不採用を決めると思いますよ。 今回は多かったため、そこまでゆっくりできないからはじかれたのでしょう。 別に普通のことだと思います。 そして、学歴社会に懸念しているようですが、大学受験生がどういう生活か知っていますでしょうか? 朝から夜まで予備校等で勉強漬け。 土日もなくそれを1年間やります。 精神的にダウンするもの、浪人し続け自殺するものもでます。 それを乗り越えて、いい学歴をもつことができたなら、それも立派な努力の成果でしょう。 2ヶ月でワード・エクセルの資格を取ったの延長線上に何年も勉強して大学に入ったという成果がある感じです。 それだけは理解して欲しいと思いますね。 高学歴の人間が皆、努力しているとは言い切れませんが、(エレベーターもあるので)たいていはそういう長い期間の努力を重ねて合格・入学しています。 学歴詐称の件は、まあそういうくだらない人間もいるってことでほっておいていいと思いますよ。 そんな薄っぺらい人間はいつかぼろがでます。 十分負け組みですよ。

mowom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家庭の事情です。 だから少しでも何かあればいいなと思い、元々ワードやエクセルは使えたのですが、 資格として持ってないと使えるだけじゃ履歴書にも書けないので働きながら級を取りました。 >学歴社会に懸念 してないとは言いませんが、仕方ないことだとも思います。 高学歴な方も私には無い物なので凄いなと思います。 努力だって凄くしたんだと思います。 思っていましたが、実際に聞くと本当に大変そうですね; >そんな薄っぺらい人間はいつかぼろがでます。 >十分負け組みですよ。 ですよね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stamkm
  • ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.10

学歴社会といっても 最低高卒である条件はほとんどの人がクリアできる条件のような気もします。 質問者さんのご家庭の事情で高校に通えなかったのならお察しします。 中卒である以上 飛びぬけた実力でもあれば話は別ですが 応募者の選別から外れると思います。 それは採用側も、それなりの賃金を払うのですから、どうせなら会社の利益になりうる有能な人物にしたいと思うのは当然の事です。高校もまともに卒業できない人物を入社させようとは思いません。 しかし、会社はさまざまですので、あきらめずに何社も挑戦することです。 きっとあなたを採用してくれる会社と出会えると思います。 これでショックを受けず落ちて当たり前くらいの気持ちでどんどん前向きにいきましょう! がんばって

mowom
質問者

お礼

回答有難うございます。 >会社はさまざまですので、あきらめずに何社も挑戦することです。 >これでショックを受けず落ちて当たり前くらいの気持ちで >どんどん前向きにいきましょう! >がんばって 励みになります。頑張ります!有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>学歴詐称で入社してる方も世の中にはいると思いますが、 >結局は嘘つき通してる人が勝ち組なのでしょうか? 実力が無ければ、それが詐称であろうと無かろうといずれ淘汰されます。しかし採用するもしないも企業の自由、それが今が現実ですから仕方ないですよね。 ちなみに今の職場は皆大卒(それも割合良い大学)で多分高卒は私くらいだけだと思います。しかし一度も不都合を感じたことはありません。 厳しいようですが、いろいろ言っている前にしっかりしたスキルを身につけるよう頑張ってください。

mowom
質問者

お礼

回答有難うございます。 >採用するもしないも企業の自由 それはそうですよね。仕方ないと思います。 >ちなみに今の職場は皆大卒(それも割合良い大学)で >多分高卒は私くらいだけだと思います。 >しかし一度も不都合を感じたことはありません。 入社してからは実力なんですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

それは学歴社会以前の問題ですよ。 日本では、高校を出ていないと普通と見なされないです。 ただ、こういう日本の仕組みはおかしいのは事実ですね。

mowom
質問者

お礼

回答有難うございます。 >日本では、高校を出ていないと普通と見なされないです。 普通じゃないんですね^^; そうゆう日本の仕組みはわかってはいましたが、いざ言われるとションボリですね;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.7

ほんと、やるせない話ですね。 でも、能力があって、やる気が認められれば、学歴なんか気にしないで取ってくれる会社もあると思いますよ!ガンバって! ちなみに、逆に高学歴が故に取ってくれない会社というのも存在しますし、高学歴でちっさな会社に入って、心のちっさな人にいびられている人もいます。 いろいろあるんです。

mowom
質問者

お礼

回答有難うございます。 >高学歴が故に取ってくれない会社というのも存在します そんな会社あるんですね~。世の中いろいろあるんですね。 >でも、能力があって、やる気が認められれば、 >学歴なんか気にしないで取ってくれる会社もあると思いますよ!ガンバって! 有難うございます!励みになります^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryoyaku
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.6

逆に聞きたいのですが、貴方が高校を中退(もしくは行っていないのか知りませんが)する事を決めたとき、世の中は学歴社会ではなかったのですか? 答えは否でしょう。貴方は世の中が学歴社会である事を知りつつ、学歴になんぞに頼らずに生きると決めて高校を卒業しなかったのではないのですか? それを今になって学歴がなくて落とされたと文句を言う気持ちが全く理解できません。

mowom
質問者

お礼

回答有難うございます。 学歴がなくて落とされたと文句を言っているわけではないんですよ~。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>やっぱり学歴社会でした(長文) そうですよ(^^)/、日本は学歴社会です。 それを変えたいと思ったら、いい大学にいって総理大臣か官僚になるしかないんですよ。 でも、高学歴でもニートはいますよ。 「勝ち組・負け組」などと考えていては、本当に負け組になりますよー。

mowom
質問者

お礼

回答有難うございます。 総理大臣か官僚ですか!?それは無理ですね^^; >「勝ち組・負け組」などと考えていては、本当に負け組になりますよー。 そうかもしれませんね。気をつけます(^^)/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.4

一般的な流れとして (1)履歴書、職務経歴書で判断 (2)面接により判断 の流れです。 (1)で不合格ならば、面接は行いません。 また、同じ条件で募集を掛けているなら、より優秀で経験のある方を採用します。 質問者さんが同じ値段で買い物をするなら、よりいいものを当然選びますよね?それと同じです。 また、資格も大事ですが、それと同じかそれ以上に経験・実績を重視します。 ワードとエクセルの級はどれくらいでしょうか? 1、2級なら強みになると思いますが。 2ヶ月の臨時なら、教えている時間は無いので、なおさら経験の多い方を選びます。 以下、質問の文章で気になった点です ・タイトルと質問の最後がマッチしていません ・交渉するのは構いませんが、しつこくしすぎると「やりにくい人」と思われてしまい、もっと不利になります

mowom
質問者

お礼

回答有難うございます。 >一般的な流れとして >(1)履歴書、職務経歴書で判断 >(2)面接により判断 >の流れです。 >(1)で不合格ならば、面接は行いません。 面接をして欲しいと言ったわけじゃないので(応募したわけじゃないので)、(1)すらしてません。 ただ、聞いただけなんですよ。 就職相談員の方に「今のところは面接希望とまではいかないですか?」と聞かれたので、 私「はい」 相談員「では、聞いてみます」とゆうやり取りでした。 ワードとエクセルは両方2級です。 >・タイトルと質問の最後がマッチしていません ごめんなさい。 >・交渉するのは構いませんが、しつこくしすぎると >「やりにくい人」と思われてしまい、もっと不利になります 交渉は全くしてないと言ってもいいかもしれません。 後日連絡が入った時は仕事中だったので、 「高卒が絶対条件ではないのですが~」と言われた時点で 「そうですか、わかりました」と私は早く切ろうとしたのですが なぜかやたら「高卒だからダメって言っているわけではない」と念を押され、 そこで、面接だけでもして欲しいと言ったわけでもなく、 特にしつこく交渉したわけでもないのに、なぜか「お断り~」まで言われたので…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A